• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

オレンジャ~号足まわりメンテ②その後 : リアロアアームブーツ調査

オレンジャ~号足まわりメンテ②その後 : リアロアアームブーツ調査










本日は,一昨日やらかしたリアロアアームのブーツ関連調査です!

日産Dラーに部品を調べてもらうのと,
外してある純正ロアアームのブーツ部分を見てみました.

その結果,重大な問題点が2点発覚し,NISMOロアアーム君の使用に黄色信号です! (>_<。)

問題点は,下記の通りです.

<問題点>

問題点1:部品購入関連
 日産で部品を調べてもらうと,ブーツだけの購入不可!!

 純正のロアアームは,片側で購入可能ですが,約13000円
 (なお,NISMO品は,両側セットで,約30000円.)

 更に,別の車種で同様のサイズがあり,購入できる物もあるかもしれないとの事を聞いて
 HCR32やECR33でブーツが出るか調べてもらいましたが,不可でした.

問題点2:ブーツ部分の圧入
 外してある純正ロアアームで,ブーツ部分の状態を確認してみます.
 純正についているブーツを外して,使えばいいかと思いまして・・・

 ブーツの下部分に,スナップリングが付いているのですが,
 リングを外してもブーツが取れません.
 ブーツ下部をマイナスでこじりますが,全然びくともしない!

 ここでわかりました!
 ブーツは圧入されています だから,ブーツのみの購入不可なのと・・・

 どうも,この部分はかなり致命傷になる箇所らしいっす・・・
 やばい!!! かなり困りました・・・


ここで,対策案を考えてみます!

<対策案>
①シーリング材,ゴムのり,自転車用パンク修理材,ビニールテープ等で,ごまかす
 :力もかかる所なんで,厳しそう・・・

②同じ(ぐらい)のサイズのブーツを探す
 :ブーツの下部分は,圧入までできなくても,
  スナップリングやタイラップ等で,留める
  ★ネット検索すると,同じサイズであれば,
   トヨタやマツダ用でもOK的な記載もありますが,
   具体的な型番,購入先,メーカー等がさっぱりわかりません・・・★

③仕方がないので,NISMOロアアームを購入しなおす.
 かなりの出費なんで,当分無理

④泣く泣く,とりあえず純正品ロアアームに戻す

それ以外に,いい対策を知っている!,ブーツのここで買える!(型番含む)
など,ご存知の方いましたら,ぜひお教え下さい
 m(_ _)m

とりあえずは,現状できそうかなぁーという所は,
週末の作業日までに,②の調査,
何もわからなかったら,①のお試しあたりかな?!


最後に,ブーツのサイズですが,ざっくり計測で下記の通りです.

<ブーツのざっくりサイズ>
  ・上側の直径:
     穴(ボルト部が出る部分)のサイズ 17mm
     穴+リング?+ゴム部分 26mm
  ・下側の直径:38mm
  ・高さ:30mm
    ※大まかに,下から20mm分がだいたい38mm

なお,画像は,純正品のブーツ部分です・・・
(※スナップリングは外した状態)
Posted at 2009/09/08 02:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1234 5
6 789 1011 12
131415 161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation