• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

大地震後:水戸実家復旧作業4日目 シュポシュポ大作戦不発 >_<

大地震後:水戸実家復旧作業4日目 シュポシュポ大作戦不発 &gt;_&lt;








今日は,午前中に母親の所へ
スイカ号で北関東道より向かいますが,段差,陥没など,結構ありますねぇー
50km/h制限の意味を改めて,実感です

母親の様子,そして施設も全然大丈夫なようで,一安心
やっぱ電話だけでなく,会うと,安心します


それにしても,ガソリン問題は田舎の方で特に深刻な模様
そりゃー 東京と違い,交通手段もあまりなく,車は生活にほぼ必需品?!

母親施設の近くで,唯一開いていたGSが,片側1車線の路肩に,1km程度列を作り
そうすると,通りにくくなるわけで,その後3,4km程度渋滞ができていました

行きに反対車線のその現場を目撃した為,帰りは裏道を探索して,渋滞回避してきました


地元の知り合いに話を聞くと,3時間ぐらい並ぶ事もあるとの事 しかも,それでも20㍑制限とか?!
仕事で車を使う人,生活するのに車が必須な人,かなりお困りだと思います.

うちに来てくれているヘルパー会社さんでも,ガソリンが手に入らない為,
いろいろなご家庭をまわれず,対応に困っているそうです.
スーパーがようやく開きだして,食事のサービスができるはずなのに,ガソリンがないと


そこで,スイカ号からガソリンを抜いて,身近でお困りの人にお配りできないか?と,
ガソリンシュポシュポ大作戦をお試ししてみました!
スイカ号は,比較的ガソリンが入っており,またそんなに必要性があるわけでもありませんからねぇー

車間でガソリンを抜き入れできるホースは,専用品であるのですが,
このご時世,ガソリン携行缶とともに,どこも品切れ

ふと思いついたのが,灯油用のシュポシュポポンプに,長めの耐油用ホースを付けて,
緊急的にでも代用できないかと?!
ちょうど行ったホームセンターで,一式を揃えて,試してみます
 ※今日の写真は,ポンプ+ホースです.

耐油用ホースをスイカ号のタンクに押し込んで,シュポシュポシュポ
うぅーん ガソリンの匂いのみ出てくるだけで,肝心のガソリンが出てきません・・・

構造がよくわからんのですが,タンクの上の方にフタ?みたいのがあって,
ホースが入らないようになっているとか?

GOODアイデア?!かと思いきや,見事に作戦失敗です T_T


早々に,大作戦を諦めて,他の作業開始
今日(午後のみ)は,玄関の門で,落ちてしまっていたブロックを撤去
かなり大きいので,2分割にした後,ちょびちょび安全な場所へ移動です


今日はあまり作業できませんでしたが,また明日頑張ります!!

やっぱりこっちの方が,余震が多く(強く?),中々ぐっすり眠れないのですが・・・
その余震の頻度や大きさも小さくなってきているのかなぁー?!

そんな訳で,早めに寝て,しっかり体力回復します おやすみなさい zzz
Posted at 2011/03/22 22:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 345
678910 11 12
131415 1617 1819
20 21 2223 24 2526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation