• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

スイカ号 NEWバッテリー(1) 購入したが,合わず・・・ T_T

スイカ号 NEWバッテリー(1) 購入したが,合わず・・・ T_T







今日は,午前中プロジェクトOギアセカンドの相談会をした後,水戸へお帰り

スイカ号のバッテリーをポチっと購入してあったので,交換作業をしましたが・・・

見事にバッテリーが合わず,超困った事態となりました T_T


どうも,スイカ号は寒冷地仕様だったらしく,D26L(※D端子)が付いています.

ECR33標準車だと,SLA-B20L等(※B端子)で,
一番の大きな違いとして端子サイズが違います.

購入前に,バッテリーをよく確認しなかったのも悪いのですが,見事にB20を買ってしまいました
寒冷地仕様で,サイズはともかくとして,端子も違くなってしまうとは・・・


しっかし,おかしな話で,
先週,DラーやCAR用品店で聞いてみたのですが,そんな情報は得られず
SLA-B20Lのタイプでいいと!!

まぁポチっとする前に,自分でそこら辺も確認しておけば良かったのですが・・・ まいった


特に,Dラー情報は,おかしくて,謎だらけ??? ?_?

今日も,バッテリーが合わない事が発覚した後,
車検証をもって,再度確認にいったのですが・・・
 ・スイカ号は,寒冷地仕様である
  ※ここで,寒冷地仕様である事が初めて正式に確認
 ・部品検索によると,寒冷地仕様でも,B20バッテリーが該当部品となる
  =寒冷地仕様でもB端子である!
 ・D26はDラーで取り扱いなし!
  =N車では使っていない物!
そして,
 ・(バッテリーまわりを見てもらうと,)後から,過去のオーナーが換えたものでは?!
 ・B20バッテリーで大丈夫だ!
との事

しかしながら,バッテリー購入店の話やさっきネット検索してみると,
寒冷地仕様はやはりD26バッテリー(※D端子)

うぅーん どっちを信じていいの???
普通に考えたら,Dラー=N車の正しい情報のはずなのだが・・・


どちらにしろ,今のままではバッテリーは換えれないので,2通りの作戦から選択しないと

 (1) バッテリーをD26(※D端子)に換えてもらう
   ※+α分の¥がかかるのと,返品の送料は自腹・・・
 (2) B端子への変更やD→Bアダプターを付けて,今回誤購入したB20を使う
   ※バッテリー容量は少なめ
   ※寒冷地仕様は,どうもオルタネーターも大きいらしいので,あまりよろしくない・・・

Dラー情報は一番の謎なので,明日再度聞いてみたいと思います!!!



★写真アップしました★
 これでも,よく見ていれば気付く・・・
Posted at 2012/02/26 01:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 78910 11
12 1314 15 1617 18
192021 222324 25
262728 29   

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation