• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

スイカ号解体その4(最終回) : 25エンジンばらし実習♪

スイカ号解体その4(最終回) : 25エンジンばらし実習♪










それは,ヨシ爺からの一言で始まった!
Y:「エンジンばらしてみます?」

元々タムちんにやらせようかなぁー?と言っていたのですが,
2人のやり取りで俺にやらせてみたら?という話になったそうで

O:「やらせてもらえるならやりたい!」
と話が決まりました!

なかなか解体作業が終わらず,ようやくこの土日でスタートです!

最後のエビスでは,かなり不調となり・・・
オイルキャップからのオイル漏れ
 →オイルキャッチタンクへのブローバイオイル多量
  →油圧4k&出力激低下
となっており,どんな状態になっているんだか???


作業自体は,全てが初体験で,
エンジン本体はもちろん,インテーク側やエキゾースト側の取り外しも初
かなり手際悪いです・・・

まずは,インテーク側からのばらし 約3H
現物を見ながらばらしていくけど,外す方向が悪かったりで,時間かかる
ホースも固着していて外しにくい

次に,エキゾースト側のばらし 約2H
タービンやエキマニ,アウトレットなど
排気側がサビが多いので,556をつけながら慎重に

これで,ついにエンジン本体へかかれます! (※本日の写真!)

ここら辺からヨシ爺先生がメインに作業で,所々やってみます

ヘッドまわり ハルブの取り外しなど

オイルパンはずし

ブロック ピストンやコンロッド,クランクシャフトなど
オーバーホール本で見ていたような物がしっかり見えてきます

自分の場合,本で見るだけだと,いまいちイメージつかなかったけど・・・
実物を見ると,かなり理解度も高まるはず!
また本を見て,復習しておきたいと思います


なお,不調原因(ヨシ爺見解)ですが
オイル関連は,オイルステムシール?
あとは,2番と6番のピストンがシール上下のあたりでかけかけていました;
これはオーバーレブが原因でしょー


それにしても,かなりいい体験をしたと思います かなり楽しかったです♪
こんな機会を与えてくれたヨシ爺に感謝です

エンジンはいずれヨシ爺がオーバーホールして組んで,使用予定ですが,
そん時は見学でもさせてもらおう思います
Posted at 2012/12/04 01:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 67 8
91011 121314 15
16171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation