• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

オレンジャ~号NISMOトランスバースリンク(ER34用)交換!

オレンジャ~号NISMOトランスバースリンク(ER34用)交換!







11/7にわかった切れ角問題の原因であるトランスバースリンク(Fロアアーム)!

結局,NISMO新品(ER34用)を購入しました!!
後々の作業の手間,2年前ぐらいからずっといれたかったなどなどを考えて,泣く泣く決断です

それで,本日は,NISMOトランスバースリンク(ER34用)への交換作業でっす!
(画像は,上から,純正品,NISMO新品(★本日装着★),謎のNISMO中古品です)

もぅここら辺の作業は慣れたものです.
 左側:11/7に付けたノーマル品からNISMO新品へ
 右側:謎のNISMO中古品(S15用?)からNISMO新品へ
近頃ミスも多いので,慎重に進めます!

切れ角を見てみると,MAX状態で干渉もなく,OK!
アライメントもステアリングセンターを合わせて,取れました
テスト走行までしなかったけど,まぁ大丈夫でしょう?!


ついでに,オイル交換&エレメント交換
タービンまわりを見ると,相変わらずオイルは付いています.
それどころか,後側タービンの下,ステアリングラック:タイロッドのブーツのカバーにまでいっており,
状況は酷くなっているのかなぁー?!
ホント,困ったものです・・・
Posted at 2009/11/14 19:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2009年11月07日 イイね!

オレンジャ~号 切れ角問題の原因判明!

オレンジャ~号 切れ角問題の原因判明!








今日は,よしじ家でオレンジャ~号の作業です

うぅーん すっかりやられました
切れ角問題の原因は,トランスバースリンク(ロアアーム)である事が判明!
どうも,ナックルは無実っぽかったです >_<


それでは,今日の一連の流れを書いてみます・・・

まずは,フロント左のナックル交換です.
作業効率を考えて,ハブやサードリンクが付いたままのASSYで交換作戦でいきます
かなり慎重に作業を進め,ASSYが取れました.
11/2にゲットした中古品と比較してみても,歪みとか異常な点はまったくわかりません.
やっぱり見た目でわからないのかなぁーと思い,とりあえず中古品に交換してみます.

中古品はNA車の物だったので,
バックプレートが一回り小さい&ABSセンサの線が短い等の違いがありました
バックプレートはローターと干渉しないように,適当に内側へ押す
ABSセンサは元のASSYに付いていた物に交換します

やっと付いて,ワクワク・ドキドキの干渉確認・・・
しかぁーし,テンションロッドとホイールが見事に干渉しています
変わらないとなると,ナックルは大丈夫だったのかなぁー?!


ここで,冷静になり,ここ最近で変えたフロント足回りの部品を考えて直してみます
 ステアリングラック(リビルト品),タイロッド(社外新品)&タイロッドエンド(純正新品),
 テンションロッド(社外新品),トランスバースリンク(NISMO中古品)
新品やリビルト品で,部品に不具合がある可能性は低いので,
一番可能性が高いのは“トランスバースリンク(NISMO中古品)”かなぁーと思い,
たまたま持ってきていた純正と比較してみます.

外して,よくよく見てみると,NISMO中古品の方が約5mm短い!
よって,ハブやナックルが内側に入り,当然ホイール&タイヤも内側に入り,
ハンドルを切った時に,ホイールがテンションロッドに干渉すると!
また,アライメントでも,タイロッドも短くする調整する必要が出てきてしまい
タイロッドは,その調整範囲内の最小の短さでも足りず,トーイン状態となっていたのです

よくよく思い出すと,テンションロッドを取り付ける時,
トランスバースリンクの穴に入りにくかったんですよねぇー

だけど,おかしいな?!
合うと言われた中古品を持ってきたはずなのに??? かなり謎 ?_?
S14,HCR32,はたまたS13など,別の車種の物なのか?

更に,もぅ1つおかしな点が見つかりました
ボールジョイントの先のボルト部 なぜか曲がっています
最初から曲がっていたのかなぁー?!
実は,このおかしな物に変えたら,ナットが奥まで入らず,割ピンを入れれなかったんですよね.
曲がっていて,ナットがうまく入らず,駄目だった模様です


さてさて 手持ちのNISMOトランスバースリンクが怪しい事がはっきりしたので,
とりあえず純正に戻してみます.
なお,残念ながら,たまたま持ち運びしていた左側のみですが・・・

さくさく付けて,テンションロッドとホイールの間隔を確認すると,かなり余裕もでき,もったく問題ない!
ともかく,原因がはっきりわかりました


それにしても,すっかり騙されました
まぁ,ガタがきていたステアリングラック,タイロッド&タイロッドエンドは交換したのはいいとして
ナックルは問題なかったかもしれませんね.
5000円だけど,収入激減中につき,痛いなぁー >_<

トランスバースリンクはどうしようか?
ずっーと変えたいと思っていたパーツなんですよねぇー
奮発してキチンと合うNISMO新品を買うか,当分ノーマルのままか?!
¥もキツキツなので,悩みます・・・
Posted at 2009/11/07 23:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2009年11月05日 イイね!

ミスターオレンジ

ミスターオレンジ







こんばんわ! ミスターオレンジ?です ?_?

なぜか今になって,あの時撮られた禁断?の写真が・・・

あの時っていぅのは,先日の10/24(土)msas日光走行会です
ドリ天さんが取材に来られていて,走行会終了前後に,
ガソリン携行缶ネタ,オレンジネタ,タイヤ手組みで写真を撮られました
その日の内,ドリ天編集部ブログに『タイヤ手組み大会』の写真が・・・
Oさんは一番奥で 色でバレバレか?!

あとは,もしかしてドリ天(雑誌)で掲載されちゃうかなぁー?とか思っていたら・・・

今日になって,オレンジネタの写真がドリ天ブログに掲載です!
『ミスターオレンジ』ってタイトルで・・・
情報提供はROCKYさん 流石早いっす

自分の走行枠が終わって,片付けしていたら,編集長に捕まって?しまいました

ブログで掲載したって事は,やはり雑誌掲載はないのかなぁー?!
今思うと,全てのオレンジグッツが撮られていない事が心残り?です

「また別の機会があったら,取材させて下さい」みたいな事を言われたけど
いつかリーガル券獲得か?,カラー特集でもあったら,ぜひデカデカと取材して下さい! m(_ _)m


ちなみに,車だけでなく,
 メット,ツナギ,シュ-ズ,ビーサン,チェア,キックボードのタイヤ
もオレンジ!とありましたが,まだまだオレンジグッツはあります!!

 グローブ,サロペット,ぉ作業用マット,軍手,
 ビニールテープ,ガムテープ,ばけつ,折畳ばけつ,
 工具箱,ツールトート,プラハン,内装剥がし,
 タイヤバルブ外し,やすり,金属ハンマー
 携帯電話,ストラップ,車用携帯充電器,トランシーバ,USBメモリ,USBハブ,
 コップ,くし,てさげ袋,座椅子,カーテン,ハンガー,タオル,
 Tシャツ,パ●ツ,くつした,ジャンバー,フリース,ジャージ,トレーナー,
 手袋,ぼうし,ニット帽,かっぱ,長靴,
 自転車
などなど・・・
うぅーん?! よく覚えていないけど,まだまだあるような気がする?
そぅそぅ まだ誰にも見せていないビックなグッツもあります!

改めて考えると,スゴイ量だ!!

でも,実は,まだまだ欲しい物もあります!
 ホイールやレーシングスーツ(※公認品)
   :見つけたけど,高くて買えません
 グローブ(※公認品)&シューズ(※公認品)
   :いつか必要になるはずだけど,オレンジ品が見つかりません
    ★情報ありましたら,教えて下さい★
 ビニールテープ
   :昔,J本田にあったのに,今はなし 在庫品も切れそう・・・
と,いつか必要になるかもしれない物も含めて!!


振り返れば,何でこんなにコレクションするようになったかと言うと・・・

別に,昔は,特にオレンジが好きだったか?というと,そうでもなく
まぁ好きでも嫌いでもない色かな?!
で,キッカケは,もちろんオレンジャ~号です!

車と一体になるんだ!という訳のわからん理由?と,ちょいウケ狙いで,
とりあえず走行会の身の回り品から揃い始めました

 つなぎ,グローブ,メット,シューズ
の順で,全身オレンジャ~化に成功!
ここら辺を探すのだけでも,1,2年かかったと思いました
赤とか青ならまだしも,オレンジのグッツって,なかなかないんですよねぇー

で,そこから,更にエスカレート!
ホームセンターや服屋などに行くと,ついついオレンジに目がいってしまいます
欲しいと思った物は,ついつい買ってしまいます

オレンジグッツコレクションは,6,7年かけた長年の苦労の賜物?なのです

ちとやり過ぎだなぁーと思いつつ,それを楽しんでしまう自分がいます (^^;

いつまで続けるかは不明?ですが,下記メリット?もあります!

(1) 悩まず,物を買える
 基本的に優柔不断で物を買う時,必要以上に悩んでしまうのですが・・・
 特に,色は悩む必要がなくなりました!

(2) ともかく覚えられる!
 例えば,大会に出ていた時,“おさむオレンジ”というカラー名でエントリーしていたら,
 ボン●ーさんがアナウンスで,
  「勝手に色の名前,付けちゃった」,「メットまでオレンジだ!」
 などと言っていて,オレンジネタで盛り上がっていたそうです.
 なお,その間,おさむ号は審査の走行で真剣に走っています.
 でも,もぅ忘れられちゃったりするかな?
 何しろもぅ1年半以上大会に出ていませんから・・・ >_<


あぁー それにしても,
オレンジャ~号で早くキチンとした練習をして,大会出れる状態になりたいなぁー
不安要素が・・・


追伸 画像は,三鷹部屋にあったオレンジ物の一部を適当に撮ってみました
Posted at 2009/11/06 01:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オレンジグッズ&ネタ | 日記
2009年11月03日 イイね!

スイカ号 ドリ準備⑤:ラジエータ交換&Fタイヤが・・・

スイカ号 ドリ準備⑤:ラジエータ交換&Fタイヤが・・・








今日は,スイカ号のラジエータ交換をしました!

ECR33(スイカ号)に,HCR32用ラジエータ(銅3層)を無事装着できました♪

これまた先生から聞いた情報によると,
高さが違うけど,下に何かかませれば,装着可能だと!
(確かに,実物を比較してみると,一番高い部分で3cmほどの差があります)

この話を聞いて思い出したのが,HCR32用ラジエータを購入時に付いてきた謎のパーツ
(※写真右上,黄色のパイナップルのような部品です!)
購入当時,用途がわからなくて,メーカに問い合わせたら
高さ調整用で必要ならば使うように!と言われたけど,
HCR32では使う必要がなく,在庫していたのです
この部品が高さ調整用に使えそうで,下側はとりあえずOK!

上側の固定部分は,位置が違うので・・・
(ECR33は,固定部分が左右の端付近,HCR32は,その15cmぐらい内側)
HCR32用ラジエータを固定できるように,コアサポートを穴あけ
穴の下からボルトを出して,OKそう?!
(※写真左で,ステ-の位置を穴あけしたNEW固定位置です!)

あとは,高さ調整が少し足りないせいか?,
上側の固定用ステ-がしっくりはまらない・・・
ハンマーで少し叩いてRをつけて,出っ張り部分をやすりガケして,OKそうです!

その他
シュラウドはHCR32用ラジエータに付いていた物をそのまんま使用
(ECR33用に換えようと思ったら,形状が全然違うので,NG)
ホース類はECR33用のまま

ついでに,ラジエータ交換時にやろうと思っていた水温計センサの取り付け!

最後にエア抜きして,作業完了です
時間がなくてテスト走行までしなかったけど,多分大丈夫かな?!


ここで,おまけで,毎度毎度のスイカ号怪しい度アップ情報ですが・・・
ラジエータは,なぜかAT車用が付いていましたね ?_?
(スイカ号はMT車(ATからの改造ではない)として購入)
AT用はラジエータ本体の下にATフルード用のクーラーを兼ねているようで,
そのホースが2本出ています
初めて見た時,一瞬どこかのホースがぶった切れているのかと焦りましたがねぇー


それと,タイトルに挙げたもぅ一つのネタですが・・・
朝一スイカ号を庭に入れる時に,
F左タイヤをコンクリートに見事にヒットし,サイドウォールに穴をあけてしまいました T_T
(※写真右下がその穴・・・)
庭前の駐車場から庭に入れる時,スペースが微妙で,結構難しいんですよねぇ・・・
パンと空気が抜ける音がして,一瞬何かと思いました

しかも,タイヤはSS595新品で街乗り慣らし走行しかしておらず,大ショックです!! >_<
ホント唖然で,このまま今日の作業は止めようか?!とも思いました・・・
流石にサイドウォールをこんなに激しく破壊したら,修復不能でしょう
今日の授業料は,約6000円かぁ~

それにしても,最近失敗ばかりです
不注意と言えばその通りで,もっと注意していれば防げるのかもしれないけど・・・
リズムが悪いと言うか,ついていないと言うか 今日もやらかしました
折角¥を節約する為に自分で作業しているのに,別途授業料が発生します

更に,今日は,実家の水戸→三鷹の帰り道
首都高でポケ~と走っていたら,道間違えて埼玉の川口方面へ
もう一度乗り直して,料金2倍です・・・
Posted at 2009/11/04 00:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2009年11月02日 イイね!

筑波サーキット近くへオレンジャ~号部品のお買い物②♪

筑波サーキット近くへオレンジャ~号部品のお買い物②♪






今日は,計画年休日でお休みでした.

有給取得の促進?で,年度の初めに計画的に年休予定日を決めるという制度があり,
その最後の日

本当は,サーキットに行くつもりで,全3日間の予定を決めましたが,全てボツ >_<
車の状態が良くないと走りに行けないですからねぇー・・・


そこで,今日は,スイカ号で実家に向かいつつ,
筑波サーキット近くのT企画さんへお買い物♪

ER34のフロント左側ナックル(ハブ等含む)を購入してきました!
(画像は,その写真です!)

過去の日記に書いた通り,フロント左側ナックルの歪み疑惑がありまして
現状疑惑な事もあり,どうしようか?悩みましたが
いろいろ部品を変えて解決していないわけで,交換してみる事にしました!
問題ない時は予備部品になりますからね

また交換は後日してみます!!


それにしても,今日はスイカ号の調子が悪めで,ストール多発!
7,8回はあったかなぁー?!
最近は納車直後に比べるとマシになったのかなぁーと思ったいたのですが・・・
寒くなった影響も関係あるのか?!

重ステ現象も一度あり
いつも行くK市のシ●ル
なぜかここでガソリン入れて,帰る時に毎回なるような?!
なんでだろう?! ?_?


今日はお買い物+移動で終わってしまいましたが,明日は作業するぞぉ~!!


追伸 10/25スイカ号ドリ準備②の写真をアップしておきました
遊び好き?の旧車高調とワッシャー代わりに入っていた謎のナット君の写真です!! 
Posted at 2009/11/03 00:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 56 7
8910111213 14
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation