何だかんだで,29日にエビスに行ってきました!
12月は天候の問題で3度の延期となり,ようやくスイカ号のシェイクダウンです!!
リアと左サイド後方をちょびっとだけぶつけてきましたけど,無事に帰還してきました (^^;
天気予報を激チェックしながら,日程を決めたわけですが,やっぱエビスは寒い・・・
晴れで日が出ていても,風が超冷たいっす
一番の問題は路面の凍結
ポスト(GPスポーツ)の下が凍っていて,ちょうど日陰な事もあり,一日中そのまんま >_<
他の所は,とけたんですけどね・・・
だから,最終~1コーナーの練習がほとんどできませんでした T_T
午前中は,スイカ号の様子を見つつ,2~4コーナー,Let's GOコーナー(上の方)で練習します.
(最終~1コーナーは,凍結&ビビリで,とりあえずやらず)
スイカ号(ノーマルRB25)は,街乗りでかなり遅くて(←オレンジャ~号でのRB25と比較して),
ガックリしていたのですが・・・
ファイナル4.3の効果か?!,意外と速く感じます♪
エビス南では,32(不調RB20+ブースト0.3)でのイメージが強い事もあると思いますがね
それにしても,怪しい所だらけだったので,普通にドリできるのか?!,
ちと不安だったのですが,まぁ大丈夫そうです!
悩まされたのは,ノーマルコンピュータの2速7000rpmでのレブ
3~4コーナー,Let's GOの終わりの方で,ちょうど踏みたい所で,レブってしまいます・・・
3~4コーナーは,早めに3速に上げて,クラッチをもんでいけばいいのでしょうが,
うまくいきません
シフトアップのタイミング,クラッチのもみ方が悪いと思うのですが,どうすればいいか?!
よぅわからず・・・ ?_?
しかぁ~し,ファイナル4.3だから,できるはず!!
次回の課題としたいと思います
コンピュータもどうにかしたいしなぁ~!? あとブーコンも!
午後は,恐る恐る最終を蹴りながら,出てみます
もっち壁にはよらず,凍結部分をよけた走行です!
ストレートでの走行ラインは内側よってしまっていますが,
1コーナーの後,結構スピードのります(不調32君と比較して)
審査員席前のアウトにもよりやすいですね.
ラインもまだまだバラバラですし,ビビリのブレーキも踏んだりしているので・・・
これまた次回の課題としたいと思います
そぅそぅ!! 最後の走行で,審査員付近のタイヤバリアにちと突っ込みました
リアと左サイド後方にちと傷が・・・ (※本日の画像です)
まぁ,この程度だったら,ノープロブレム!!
なぜか,この日はスポンジ君が撤去されており,タイヤバリア君のみ
タイヤバリアだと,意外とボディが凹んだりしますからね
一瞬,トランクがグシャ&テール割れか?!と焦りました まぁ良かったです
いい訳 ちょうどタイヤがめくれたみたいで,そのせいだ! 多分ね?! ?_?
タイヤはだいたい1.5セット消費 新品のフェ●ラル君
結構休みながらやっているつもりなんですけど,めくれてしまってダメですね.
そこそこのグリ力&¥でいいんですけど,オレには合わないみたいです
次回は,違うタイヤを投入したいと思います.
ちと太めのワンリ君?! ケンダ君?! その他最近のタイヤでいいのがあれば?!
また調べてみたいと思います
お薦めありましたら,教えて下さい m(_ _)m
めくれない,長持ち,そこそこのグリ力&¥希望っす!!
エビス南は,やっぱ楽しいですね♪ \(^o^)/
もうちょっと練習して,走りがまとまってきたら,
リーガル地方戦でも出てみようかなぁー?!とふと思いました
ただし,スイカ号で・・・
もぅ2年近く大会に出ていないですし,エビス(日光以外)の大会は出た事ない!!
あの大会独特の雰囲気,緊張感なんかも思い出したいからですからね
それに,うまい人の走りを見るのも勉強になるはず
次回のエビスは,3月頃(天気のいい日)かなぁ~!?
1,2月に,どこか他のサーキットに行ってみようかしら?!
筑波1000,本庄,茂原とか???
ただし,スイカ号で・・・
まぁ走行会情報を見ながら,考えてみます