• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

出張でぉ勉強DAY②!!

出張でぉ勉強DAY②!!











今日は,田町まで出張して,社外セミナーを受講してきました

昨年度と同じG会主催のセミナーで・・・
このシリーズわかり易く,また最近ホットな内容だったので,自分で希望して行ってきました

予習前提; この半月間,平日の半分程度は数時間勉強して,なんとか予習完了!

講義も1日中でしたが,全然知らない技術内容をある程度理解でき,良かったと思います


そして,帰り途中では,ディナーとして,渋谷のお魚定食屋さん?に寄ってきました.
6月に行ってサバ味噌が旨かった店

今日は,ぶりカマ定食をセレクト
かなり大きくて旨い♪
 ※写真はちょっと食べちゃった後に撮りました;

更に,前回もらったドリンクサービス券で,澤の井(特別純米酒)を頼む
飲みやすい種類だろうけど,日本酒初心者オサムンには1合はヘビーでした;;
ホロ酔い気分(結構酔い?)で帰宅です


写真は,今日のテキスト+1日に買ったDVD!!

ホットバージョンは,初めて買ったような気がします
マッスル日光&筑波が掲載されており,どんな感じか?調査&ぉ勉強用に買いましたが,
まだ封をあけていません *_*;

最近本業のぉ勉強も忙しいのですが,こちらのぉ勉強もしないと・・・
何だかんだ,全然大会不出場状態継続中
とりあえずDVDは明日でも見ようと思います
Posted at 2012/12/13 00:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2012年12月08日 イイね!

御岳山⑤:古里駅→大塚山の上りコースを初歩き

御岳山⑤:古里駅→大塚山の上りコースを初歩き







12月8日(土)は,また御岳山へ行ってきました!
御岳山への山歩きでは4回目!! 他を含めると6回目です

今回は,ある方の記念日だった事もあり,
予定も空いていたので,ブラリ行ってきました♪


<今日の流れ>
 古里駅から大塚山経由で御岳山へ 約2時間
  ↓
 昼飯 鹿肉カレー
  ↓
 長尾茶屋でホットワイン+コーヒー+休憩
  ↓
 御岳山から日の出山経由でつるつる温泉へ  約2時間



初の大塚山コースで一人不安な時もありましたが,
登山コースの入り口が一番わかりにくかったかなぁーといった所です.

登山口の入り口を下記に説明しておきます.
 ヤマト運輸(①)を30m進む
  →斜め右方向への坂を上がる(②)
  →約10m上がったら,90度右方向へ(③)
  →右へ行くと御岳山登山口の道標が見える(④)
  →そのまま進むと獣害対策用の柵があり,扉を開け閉めして進入(⑤⑥)


鹿肉は,初めて食べた(と思う)けど,そんなにクセもなく,おもしろかったです.
最初の噛み心地は牛のようで,噛み続けるとちょっと違う感じがでてきました.


長尾茶屋のワインはやっぱり飲みやすく,おいしかったです♪


今日もいい運動になりました.

12月になり,服装心配しましたが,暖かめの日だったので
歩き中は,暖かくなるので,Tシャツ+シャツ+フリースで平気でした.
(オレンジャ~専用レインスーツは次回以降の機会に!)
もぅちょっと寒さが増しても(晴れの12月ぐらいなら),今の装備で大丈夫そうです

体力的には,そろそろ6時間コースに行ける感じですが,
冬で日没が早く,またパートナーもいないので,やっぱ春頃からかなぁー

次回どうするか考え中
Posted at 2012/12/09 00:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月06日 イイね!

オレンジャ~専用レインスーツ購入

オレンジャ~専用レインスーツ購入










本日,オレンジャ~専用レインスーツを購入してきました♪

ずっーと欲しかったのですが・・・ (※つぅーか必需品!)
おさむカラーでセール品を見つけ,悩みながらも,ついに決断!
 ※セール品で19980円
(袋がおさむカラーじゃなく,チト残念 T_T)


GORE-TEXなのですが,Pro Shellという種類
初めて知ったのですが,GORE-TEXと言っても,Performansce Shellなど種類があるそうで,
それよりは上のランクみたいっす

これで雨でも行けます!

次回は,土曜日に御岳山へ一人寂しく行こうかなぁーと思っています♪
Posted at 2012/12/06 22:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月02日 イイね!

スイカ号解体その4(最終回) : 25エンジンばらし実習♪

スイカ号解体その4(最終回) : 25エンジンばらし実習♪










それは,ヨシ爺からの一言で始まった!
Y:「エンジンばらしてみます?」

元々タムちんにやらせようかなぁー?と言っていたのですが,
2人のやり取りで俺にやらせてみたら?という話になったそうで

O:「やらせてもらえるならやりたい!」
と話が決まりました!

なかなか解体作業が終わらず,ようやくこの土日でスタートです!

最後のエビスでは,かなり不調となり・・・
オイルキャップからのオイル漏れ
 →オイルキャッチタンクへのブローバイオイル多量
  →油圧4k&出力激低下
となっており,どんな状態になっているんだか???


作業自体は,全てが初体験で,
エンジン本体はもちろん,インテーク側やエキゾースト側の取り外しも初
かなり手際悪いです・・・

まずは,インテーク側からのばらし 約3H
現物を見ながらばらしていくけど,外す方向が悪かったりで,時間かかる
ホースも固着していて外しにくい

次に,エキゾースト側のばらし 約2H
タービンやエキマニ,アウトレットなど
排気側がサビが多いので,556をつけながら慎重に

これで,ついにエンジン本体へかかれます! (※本日の写真!)

ここら辺からヨシ爺先生がメインに作業で,所々やってみます

ヘッドまわり ハルブの取り外しなど

オイルパンはずし

ブロック ピストンやコンロッド,クランクシャフトなど
オーバーホール本で見ていたような物がしっかり見えてきます

自分の場合,本で見るだけだと,いまいちイメージつかなかったけど・・・
実物を見ると,かなり理解度も高まるはず!
また本を見て,復習しておきたいと思います


なお,不調原因(ヨシ爺見解)ですが
オイル関連は,オイルステムシール?
あとは,2番と6番のピストンがシール上下のあたりでかけかけていました;
これはオーバーレブが原因でしょー


それにしても,かなりいい体験をしたと思います かなり楽しかったです♪
こんな機会を与えてくれたヨシ爺に感謝です

エンジンはいずれヨシ爺がオーバーホールして組んで,使用予定ですが,
そん時は見学でもさせてもらおう思います
Posted at 2012/12/04 01:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 67 8
91011 121314 15
16171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation