• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

扇山:山梨県の山へ初進出!

扇山:山梨県の山へ初進出!









今日は,山梨県大月市の扇山へ行ってきました.
(山歩きはこれで9回目)

山梨県は確か車で通過した事はありましたが,目的があって,行くのは初めてかも?!

今回,急遽1人になってしまいました;
H兄さんと一緒の予定だったのですが,急なお仕事で徹夜作業となり,キャンセル・・・
まぁ仕事だから,仕方ない

チト悩みましたが,準備もしてしまったし,1人で行ってみる事にしました.

約3時間半,クタクタになりならが,山歩きしてきました.
ここの山,登りと下りが結構きつかったっす
(丹沢の大山と同じぐらいか?!)
下りで,過去に捻挫した右膝がチ痛めたような感じになっています↓


<今日の流れ>
 鳥沢駅→梨ノ木平 約50分
    ※駅から案内標識を要チェックしながら,基本アスファルト道を登り
      (一部ジャリ道,近道)
  ↓
 梨ノ木平→扇山山頂 約1時間20分
    ※結構登りの角度がキツイ
      かなり休憩しながら,
      林道で比較的涼しかったけど,汗もだくだく
  ↓
 昼飯 約10分
    ※買っておいたおにぎり,パンを一人寂しく・・・
      雲っていて,快晴時に見えるらしい富士山や全然見えん;
      と,10分ぐらいすると,雨が降り出してきて,速攻下山
  ↓
 扇山山頂→君恋温泉 約1時間10分
    ※林道で,今日の雨だとレインスーツなしでもほとんどぬれず
      ただ,下りも結構きつく,右膝が・・・
  ↓
 君恋温泉
    ※どうも屋号を温泉という名前にしているだけで,温泉じゃないらしいっす
      (昨日電話問い合わせした時に,そう説明されました)
      本によると,武田信玄の隠し湯の一つだそうです
      自家製コンニャクの味噌田楽を頂いたけど,かなり旨かった♪
  ↓
 君恋温泉→犬目のバス停 約15分
  ↓
 バスで,犬目→四方津駅
    ※バスは1日2本しかなく,午後の便は16:23(土日の場合)です.
      乗り遅れたら,大変;


それにしても,今日の扇山は,人が全然いなかったっす
午後から雨の予報だった事もあるでしょうが,登りの時に,4人すれ違っただけ
どうも,扇山は,どうも夏が人が少なく,春秋が人がいるらしいっす(君恋温泉での情報)
1人になる時は,ある程度人がいる山に行った方がいいかなぁーとも思いました

やはりかなりいい運動になるので,またそのうち山歩きに行きたいと思います♪
Posted at 2013/07/27 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月26日 イイね!

2013夏 職場クーラー被害で今年も避難中

毎年悩まされている職場クーラーについて
(※旧式クーラーで強い風が一点集中できて,フロア内の温度もかなりのバラツキあり
  特に去年からの席が2つのクーラーの風が直接&反射できて,かなり地獄の席・・・)

去年に引き続き,別の席に避難する事にしました.

今年は2週間ぐらい我慢しましたが,やはり調子が悪くなり,
頭や耳が冷えまくりで,仕事の効率も超ダウン↓

よって,今週の火曜日に退避活動を実施
お陰様で,だいぶ温度も上がる&風もほぼ0となり,助かりました.

2年後には今のトコなくなるので,流石にこのまま設備の入れ換え等ないと思われます.
他の面を含めて,働く人を大切にして欲しいと思う昨今であります・・・
Posted at 2013/07/26 19:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月21日 イイね!

オレンジャ~専用Fホイール&RP-F1君修理の巻:どうもダメそう?!

オレンジャ~専用Fホイール&RP-F1君修理の巻:どうもダメそう?!









土日で,ちょろっと作業してみました!

 (1) オレンジャ~専用Fホイール修理?!
   ガリっとやった内側の箇所をヤスリがけして,Rさんでバランスととらせてもらいます.
   うぅーん 内側/外側:100gオーバーのウェイト追加表示・・・
   どうもバランスの機械でぐるぐる回っている時の内側のブレも大きいらしい
   こりゃ,フロント用として使うのは,厳しいらしい T_T

   買いなおさんとダメか・・・ 

 (2) R用のRF-F1君修理?!
   元々歪んでいた箇所を更に歪ませてしまい,空気が漏れるようになったRF-F1君
   がんがんハンマーで叩いてみます!
   ある程度形はマシになったけど(かなり傷だらけに・・・),
   まだ空気が漏れる・・・

   タイヤを外して,次回やりやすい状態で再チャレンジしてみます!

と,メイン目的の2件はどちらも現状ダメそうです.


その他,スイカ号で使っていた古タイヤ2本を手外し
(優先度下がっていて,使っていたタイヤが放置状態なのです・・・)
手組みレベルが低下しているのか?! ビートがなかなか下がらず,大苦戦
おかげで,手や腕が筋肉痛です・・・
放置状態のタイヤもまだまだあるので,ぼちぼち整理しちゃわないと!!
Posted at 2013/07/21 22:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2013年07月15日 イイね!

オレンジャ~号 日光1コーナー頑張って蹴るぞ②

オレンジャ~号 日光1コーナー頑張って蹴るぞ②








16日(月)は,日光サーキットへ行ってきました

引き続き,目標は,引き続き
 (1) 1コーナーの蹴りを頑張る!
 (2) ライン,操作等の修正
です.

今回もちょろっとずつですが,上向き方向だと思います.


今回の振り返りを各項目で下記に書きます.

走行面
1コーナー蹴りは,何かひっかかるような時多し
(※後で考えるとリアタイヤ空気圧も関係あり?!)
その後,なかなかアウトによりきれない
その関係でか,2コーナーはらむ事多し

なので,50本ぐらい走っているんだろうけど,まぁまぁかなーというのが数本程度
もっと頑張ります!

リアタイヤ&空気圧
前回新品を2セットダメにしてしまったので >_<
今回,最終~4コーナーまでしかドリせず,超我慢走行
となると,空気圧もあまりあがらないわけで,
リアがでにくかったり,ひっかかる感じは関係あったのかなぁーと思います.

タイヤの減り量は,超我慢走行の成果で,新品→5分山程度と超エコでした
ただ,この感じだとマズイので,サイズを下げるか,ちょびっと空気圧上げるか,要対策

オレンジャ~専用Fホイール傷だらけ・・・
最終ヒート,6コーナー手前で,挙動がおかしくなり(前日寝れなかったのでボォ~としていた?),
カタガダ道に突入

その前に何かやらかしたのか?不明なのですが,
Fホイールの内側に超ガリ傷,
Rホイール(元々歪みあり)の歪みが大きくなり,空気ぬけとりました;;

自慢のオレンジャ~専用Fホイールが・・・ ガッビィーン↓


Fのブレはサーキットからの帰り道で以前より大きくなってしまっていて,
元々ブレはあったのですが,もしかすると歪んでしまっていたり?!
傷をやすりがけした後,バランスをとって,確認したいと思います

まぁ大きな被害でもないし,この程度なら仕方ないか・・・
これもドリ修行の宿命?!


7月後半と8月は走りに行けないかもしれませんが,
また懲りずに修行しに行きます!!
Posted at 2013/07/18 23:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年07月14日 イイね!

オレンジャ~号 エンジンオイル交換130714

オレンジャ~号 エンジンオイル交換130714









明日の日光に備えて,エンジンオイル交換しました

あとは,オレンジャ~専用Fホイールに交換,洗車,室内掃除機かけ,荷物積みして,
準備完了!!
(洗車と室内掃除機かけは33号もダブルで;;)

ダブル洗車したのに,すでに雨降ってきているし T_T

まぁ明日晴れそうなので,ヨシとしましょう!!

朝早いので寝ます おやすみなさい zzz
Posted at 2013/07/14 22:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
789101112 13
14 151617181920
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation