• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

オレンジャ~号 エアクリフィルター交換+Rタイヤ(235)4本購入

オレンジャ~号 エアクリフィルター交換+Rタイヤ(235)4本購入








今日は,ちょろっと作業と明日の準備!!

(1) エアクリフィルター交換
 在庫の黄色に! どうも1年9カ月ぶりの交換;
 以前折って,直したエアクリのフィン部分?が外れている・・・
 あまり害もなさおうだし,放置しておこうか?!

(2) リアタイヤRS-02 235/40R17をお試しで4本購入
 今まで255や245を使っているけど,
 ケツが出やすいようにと,また空気圧下げ気味で走れるだろうから,
 試してみます!!!!

(3) 洗車
 明日の為に洗車♪

(4) 明日の準備
 先週ほとんど荷物積みっぱなしだったので,ちょろっとだけ積み込み!


明日というのは,リンクサーキットへ行く予定になっています!!
微妙な風邪を1週間継続しており,体調イマイチなんですが,
今日は比較的まともだったので,明日行けそうかなぁーと思います♪

明日行けたら,ブログ記入します!
Posted at 2013/09/21 18:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2013年09月14日 イイね!

オレンジャ~号 フロント255食い過ぎ?! in 日光

オレンジャ~号 フロント255食い過ぎ?! in 日光









今日は,1人寂しく,テクノプロスピリッツさんの日光サーキット走行会へ行ってきました!

何だかんだ2カ月ぶりでしたが,
引き続き,蹴り・ライン・操作等の思い出し作業をチョビチョビ頑張ってきました

まぁ今日も激的進化はありませんが,無事生還です・・・


今回の振り返りを各項目で下記に書きます.

フロントタイヤ
まず,今回一番悩まされたのが,フロント255/40R17の595RS-R君
普段235/40R17を使用していたので,255は当然かなり喰う
空気圧上げ&減衰調整の繰り返しで,改善傾向になりますが,それでもまだ喰う
ここ最近悩まされている巻き込み現象も頻発

うぅーん?! 太い方がいいという話も聞いた事もあり,どうしたらいいか?悩ましいですが,
255は太すぎかなと思いました.
しかしながら,他のフロント用タイヤないので,暫くこれで練習か!

リアタイヤ
最終~4コーナーまでの超我慢走行で,新品10分山→約5分山&メクレなし
空気圧上げ気味でいきましたが,前回より改善
もっとグリが落ちた方がいいとも思われるので,やっぱりタイヤサイズか他メーカーか?!

走行面
やっぱりアタフタ操作
フロントの挙動の激変の影響もデカイんだろうけど,
1コーナーイン寄り過ぎ&審査員席前アウトよれず&2コーナーライン外しまくりパターン多発;;;

空気圧や減衰調整,それか今日のタイヤ状態に慣れてきたせいか?
後半にかけて,チョビットずつ良くはなるけど,まだまだ納得のできる走りではありません!!
懲りずに,また頑張ります!!


今日の写真は,TEAMオレンジグローブ!
今までのグローブが穴開いてしまったので,今回初投入しました!!
Posted at 2013/09/14 23:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年09月07日 イイね!

御岳山⑦:上養沢の上りコース,鍋割山周遊コース初潜入

御岳山⑦:上養沢の上りコース,鍋割山周遊コース初潜入










9月7日(土)は,またまた御岳山へ行ってきました!
(御岳山への山歩きでは6回目!! 他を含めると11回目です)

今回は,H兄さんと2人です♪

上りルートは,行った事ない上養沢→七代の滝に入るルートをセレクト
(6月9日のTV番組で酒井美紀さんが通っていた裏ルートです)

そして,午後は,奥の院から鍋割山をグルッーとまわってくるルートを歩いてきました

途中弱雨にふられる時もありましたが,まぁそんなにひどくなく,良かったです.


<今日の流れ>
 武蔵五日市駅→バス→バス停(上養沢) 約40分
  ↓
 バス停(上養沢)→林道→登山口 約1時間
    ※アスファルトの道
  ↓
 登山口→七代(ななよ)の滝 約20分
    ※雨でチト滑りやすく,危なそうな区間もあり,注意しながら移動
  ↓
 商店街に移動し,昼飯
    ※暖かいとろろそば
  ↓
 御岳山→奥の院→鍋割山→御岳山 約2時間
    ※ぬかるんでいる箇所もあり,注意しながら歩く
      また,奥の院?付近(神社っぽい建物がある所)で,標識もなく,道に悩みました.
      結果,進んだ下(横?)方向に行く道で合っていましたが,
      標識があると助かるなぁーと思いました.
  ↓
 長尾茶屋で,ワイン&ホットワイン+休憩
  ↓
 ケーブルカー沿いのノーマルルート(アスファルト)で下山
  ↓
 ケーブルカー山麓駅→バス→御岳駅
  ↓
 風呂と黒いそばで夕食&ちょびお疲れさん会
    ※ゆっくり山歩きの疲れを癒す
      北海道の珍しい黒い色の蕎麦を食べる


今日の最後には,おまけで,帰りの電車は見事に乗り過ごしました;
ちょうどホームに上がったら,電車が出て行くというぉ間抜けなシーン
わずか1分ぐらいの差でした
つぅーか,電車の音がしていたら,ダッシュするつもりだったのに,
音がほとんどしていないで,やられました!
30分後の電車を2人でポツーンと待っていました (-_-;;
Posted at 2013/09/08 13:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
22 23242526 2728
29 30     

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation