• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ@道東人のブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

覚悟は出来た。

イ~ッヤッハァ!

青ラジエーターホース買っちまったぜえ~!

セリカ「うえ~い」

ラジエーターは銅に決まったぜえ~!

シボレーさん<ヒュー

いやね、まじめな話をすると安さと純正形状の為すげ替えるだけ装着可能というの簡便さで決定しました。
チューン2:8修理といった気分です。

世間的に銅は重いとよく言われます。
大まかには 銅>真鍮>>アルミといった具合で圧倒的にアルミが軽いです。
『オーバーハングに重量物を置くとコーナリングが云々』という話をよく耳にしますが、

が、

まず気付かない気付けない。アンダーステアを気にする腕が無い。シーンが無い。
ので今回は 全く 気にしない方向で進めます。

万が一気付くレベルで変化しても、癖のある車体とチグハグしながら頑張るのも大昔の競技車両の様でまた一興ってことで…

セリカ「おいコラ」
シボレーさん<ヒュー

そしてコレは姐さんたちST205 セリカGT-fourの悲しいがまでの冷却効率の悪さを考慮しての事でもあります。

セリカ「チッ」

外見の割に狭いエンジンルーム!
水冷I/Cが故にラジエーターの前に壁(I/Cラジエーター、蔑称I/Cウォーマー)のあるフロント開口部!
実は走行風が直にラジエーターに当たるのはバンパー上段のちっちゃいインテークからだけ!
ボンネットのダクトは飾りです!
偉い人にはそれが解らんのです!

ともかくセリカST205は冷却関連に重大な欠かn、弱点を背負っています。部品のヤレ具合や気候等、条件さえ揃えばノーマル車ですらオーバーヒートしかねないとの噂もあります。

そこで銅です。止まっていようが走っていようが安定した冷却を行ってくれる銅ラジエーターに期待してみようかと思います。

セリカ「あ、でも純正って何製でしたっけ?純正も銅なら正直ドッコイドッコイ…」

アルミ製三層を買う金など無い!

セリカ「うわ、言い切った。」
シボレーさん<ヒュー

Posted at 2013/02/14 00:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月17日 イイね!

海老に嫌われる

海老に嫌われる明けましておめでとうは最早手遅れですね。

今年もダラダラ・ヌメヌメ進行してます故、宜しくお願い致します。


あ、姐さんは昨日の映画に映った大型廃車処理施設に怯えて引き籠もってます。
「こんな物騒な所にいられるか! あたしゃ一人で寝ます!」との事で。
変死フラグですが放っておきます。


さて、ところでナッターという物をご存知でしょうか?
車好きの方にはご存知の方も多いかと思われます。
コレコレこういう所にボルトなり鍋小ネジなりを打ち込みたい。そう思ってもナットを裏手に回すスペースが無い、仮に付けれても取り外し毎にナットが犠牲になる。
そんな時にお世話になります。
筒状の胴体の中にネジ山が有るもので、ネジ山の欲しい穴に差し込みリベットの要領で固定します。
とても便利な物ですが残念な事に工具がべらぼうに高い!リベッターが¥1980~で手に入るのに対しナッターは¥5980~¥10000くらい。正直3・4回しか出番の無い物にそんなに掛けたくありません。

しかし使いたい!そんな時にどうするか…

自作工具です。リベッターを改造してナッターにします。
今年一番目のトラブル『ボンネットの防水板が落下』が始まったので今度の土日には実施したいと思います。










姐さん、そろそろ…


<ギィ…

<アユタヤスリジャナプラコッテ。

<パタン…


だそうです。ご機嫌よう。
Posted at 2013/01/17 23:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月01日 イイね!

純ステよ、貴様は良き強敵(トモ)だった。

純ステよ、貴様は良き強敵(トモ)だった。四戦三敗、自作のプーラーも壊れる寸前のところで辛くも初勝利。

前のオーナーさん、外した事なかったんかね。
物凄い固くて自慢の安物工具コレクションの一つ二つ壊すのは覚悟していたんですが、なんとか被害ゼロで済みました。

「ドスッ」と鈍い音を立ててステアリングが浮き上がり、どっかやって(壊して)ないだろなと恐る恐る引き抜いたら…
あら、ビックリ。

前のクルマと比べて随分と簡素な作りだことw
GT-fourとSS-1の違いか。はたまた前期型から中期型への転向の際にコストダウンの対象にでもなったのか部品点数がかなり少なく、コラムカバー内がスッカスカでした。

とりあえずコレで愛用のmomo superINDY(¥3500)が使えるぜ!
古っ臭いデザインのウッドステアだけどなかなかどうして取り回しが良いのよね。
確かボスも一緒に付いて…。




ヘイ、ボ~ス!!!!

オゥ、シット!! ボスの奴、どこ行きやがった!?
Posted at 2012/03/01 23:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「【漏れるのは】トラ氏、飴色の雫とEFの洗礼。【入ってる証拠】 http://cvw.jp/b/362766/48258333/
何シテル?   02/13 21:09
オイル漏れ! サビ穴! テリオスキッド!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 20:19:51
スーパーストラット→ノーマルストラット化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 08:12:13
オイ、オイ、オイ、小池! 返事しろよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 01:18:25

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
最近では見かける事も少なくなりましたね。 ダイハツのロングセラー(1998-2012)テ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンチクショウ!! またかよ! またセリカだよ! 4回目だよ! 以前のセリカとはガワ ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
初軽自動車。 この世は我がままにならぬ。 台所事情によりセリカを手放しての購入。 安 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
念願叶ってGT-four。 しかし気になるところは前車以上。 果たしてどうなる? 小 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation