• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ@道東人のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

【数字で】トラ氏、こないだのMTBを観察する。【まとめる】

【数字で】トラ氏、こないだのMTBを観察する。【まとめる】アルト「名の有る名車ならともかく、ただの古い安物自転車を調べても需要有るんですかい?」

有名どころはベテランチャリンコ野郎に調べ尽くされてますよ。

アルト「それもそうか。」

いつも通りニッチな情報を供給していきますよ。

アルト(誰も興味無かったらニッチもへったくれもないんじゃあ…。)


スポルティング ATH430

 リサイクル屋さんでは一応スポルティング社の名義で販売されていましたが、その実はマルキン自転車という老舗の自転車メーカー製の物のようです。
あれですね。通販カタログとかに載ってるポルシェやフェラーリの自転車と似た、良く言えばコラボ自転車ですね。


アルト「…悪く言ったら?」


な…


名前だけ自転車…。


 はい!んでスポルティングとはなんなんよ?と思ったら、米国で100年以上の歴史のあるボール屋さんだったんですね。
正直なとこリーズナブルなスニーカーを売ってる会社、という認識でした…。

 かたやのマルキン自転車も負けず劣らずの老舗っぷり。
86年の歴史を持ち、今でも快速車メーカーとして名を馳せております。
流行に合わせて当時は『あの』フラッシャー自転車もラインナップしていたようです。
 このATH430の扱いはというと、2018年モデルの後継車と思われる車種(ATHから型番の始まる基本的なレイアウトがほぼ同じ物)がHPで確認される辺り、中々の売れ筋だったのではと推測します。


 それでは、そろそろ車体の方を見ていきましょう。

フレーム:スチール製 約17kg 前後サスペンション
タイヤ:26/1.95(下駄歯)
ホイール:26/1.50
ブレーキ:前後Vブレーキ
ギア:
前3段 28-38-48
後6段 14-16-18-21-24-28

 数字で見てみると典型的な廉価自転車といったところでしょうか。
普通のシティサイクルが20kg前後という話ですので、決して軽い車体ではないのですが前後の多段ギアの恩恵か中々良く走ります。
 一際目立つ前後サスペンションもパワー伝達ロスになるやら、故障要因になるやら言われていますが、路面から来るショックの直撃を避けてくれるだけでも随分と快適に運転出来ますね。

 そして自転車の部品ってのはメーカー問わずで幅と径さえ合えば付く。という物がほとんどなので、ルック車のなりしてコッソリ高効率パーツで武装するなんてロマンがあって宜しいのではないでしょうか。

アルト「ロマンは良いとして、自転車として成り立つ物にしてくださいよ…。」

 まっかせてください!姐さん!
インホイールモーターで60km/h目指しますよ!



アルト「お巡りさんコイツです。」
Posted at 2018/04/08 23:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年04月01日 イイね!

【チャリンコ】トラ氏、自転車を買う。【チャリンコ】

【チャリンコ】トラ氏、自転車を買う。【チャリンコ】以前話したけれど、引っ越したっけ職場が残念なくらい近くなったから自転車を買ったよ。



アルト「その前に言うことは?」

ないよ。

えっらい空白期間があったような気がするけど、気のせいだよ。

アルト「左様か。」

 さて先日リサイクル屋さんで、ただ乗る分には問題ないレベルのマウンテンバイクの※ルック車(¥7980)を引き上げてきました。

 ※ルック車:ルックの名の通り、見かけがMTBやロードのソレっぽい雰囲気を楽しむ自転車の通称。質、強度、価格の面で本家とは大きな差がある。
  ホームセンターで売っているスポーツタイプは大方コレに分類される。新品で買うと《あくまでもソレっぽいだけなのでオフロードに飛び込んだり、舗装路をかっ飛ばしてはいけません。》という警告文ステッカーが貼られている。らしい。
  偽物、半端物の蔑称としての意味合いもあるので注意。

アルト「では乗る以外には問題があるということ…」

購入前…

店員さん「ハンドルのゴム割れてます!」
    「チェーンちょっと緩いです!」
    「ブレーキレバーとシフトが渋いです!」
    「あ! でもブレーキは効きましたよ!」
    「本格的に乗る前にホーマックさんとかで診てもらう事をお勧めします!」
 
購入後…

 トラ氏「見えないとこサビ凄いですね!」
    「素人目でもホイールブレッブレですね!」
    「シフター弄ると時々チェーンどこか行っちゃいますね!」
    「よく見たらシルバーんとこ前の持ち主ペンキ塗ったんですね!」
    「ブレーキまでペンキ塗ったんですね!危ないよ!」
    「2000.02の刻印! レストア! レストア!」

とまあ、こんな状態でもなかなか走ってくれるもんですよ。

アルト「わざとでなければ引き当てれなさそうなボロっぷり。」

ええ、もちろんわざと。

アルト「あ、やっぱり?」

中古はボロけりゃボロいほど味があるってもんですよ。
前の持ち主のいろんなものが染み込んでいそうで。

アルト「染み込んで…何か汚なそうな。」

美少女だったらどうする!!

アルト「美少女はペンキなぞ塗らん!!」

ひええ!

と冗談はともかく、拙いながらも良く仕立ててやろうとする心意気が感じられるじゃないですか。
垂れたペンキにも、ビヨンビヨン踊る余ったワイヤーも、無理矢理着けたバーエンドバーにも魂を感じる。

アルト「ほ~ん。」

あ、バーエンドバー(ハンドル端に付ける延長ハンドル)は割れたグリップを交換した際に取り外してて写真には写っていません。

アルト「購入一週間で取り外される魂…」

彼(彼女)の魂は、私の魂に更新されるのです。

アルト「上書き保存される魂…」

とりあえず素人の見立てですが…
チェーン交換、クランク軸とハブのグリス注し、各種ワイヤーの交換は早いうちにやっておかねばと思います。後は好みの問題ですが、タイヤとシフター、ブレーキレバーの交換をしたいですね。

…買った途端にやることが増えてなんだか楽しいぞ。

正直『趣味で自転車って何が楽しいんだろうねえ?』なんて思っていましたが、考えを改めなければいけないかもしれませんね。
Posted at 2018/04/01 19:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2013年09月02日 イイね!

きっと車だ、戦車だって『車』だ。

きっと車だ、戦車だって『車』だ。わぁい。1/35 スクールバックとカジュアルなリュックできたよー。


セリカ「携帯のカメラじゃ見栄えが悪いですね…塗りむらだらけだ。」

デジカメは人間の不可視領域まで写しますからね~肉眼では見えない粗まではっきりです。

セリカ「本当に上手い人はデジカメ越しですら文句の付けようのない物を作りますからねって…お前戦車作ってませんでした?いつからドールハウスの小物になったの?」

戦車と言えばガルパン。

ガルパンと言えば女子高生。

女子高生と言えばスクールバック。

と言うわけでスクールバックを作ってみました。
コレを戦車に載っけたら、ほらもう戦争の面影なんて感じさせない平和な物語のキャラクターに早変わり!

セリカ「ミリタリーモデル作ってたら軍国主義者にでも見られるのではと日頃から心配してましたもんね。その保険か、小心者め。」

ネット見てると極稀に出会すんですよ。その話題を掲げて喰ってかかってる人…
なに言ってんだこいつ(AA略)としか言いようがない。寧ろ何でもそっちに持ってくあなたの方がと。
あれか、《スーパーマリオは男尊女卑の象徴》のコピペのノリかと。

実際は鎧武者や甲冑騎士に憧れるのと一緒なんですけどね。戦車も兵隊さんも…
思想的なものはなんにもない。映画のワンシーンを作るようなもの。
けど、まだ歴史の上で新しく、悲惨な話も多かった故に誤解がついて回る。難儀なもんですね。

セリカ「うわ…言いたい事言ってやった顔してやがる。」

いつか愚痴ってやろうとフヒヒ。

セリカ「延々とタイミング謀ってたのか。 んで平和な戦車、二号ちゃんはどしたんです?」

そうでした、一通り組み終わって水色と錆止め色のツートンにカラーリングしてストライプ入れたら取り返しが付かなくなって参りました。
尚、経済面で首の回らないチームのため、塗料はホームセンターで売ってる普通の物で艶がテカテカ、刷毛むらでガビガビといった設定です。

セリカ「成る程、順調ですね。模型も、お前の頭もだ。」

フィクションモデルはストーリーから作る!
下手くそなりの信条です。

セリカ「はいはい」







セリカ「あー、思想丸出しのミリヲタ思い出しました!」

やめろ!!

その人ミリヲタ違う!!

私の危険が危機だから! 止めて! 後生だから!
Posted at 2013/09/02 00:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2013年08月20日 イイね!

ガルパン観て本気で感動した件。

ガルパン観て本気で感動した件。セリカ「車検に12マソ掛かったとか、生存報告とか全く無しにいきなりソレですか…」

今書きたいことを今書くのが一番スムーズに文を構成できるんですよ。無理な話題で進めたら必ず途中で躓きます。

セリカ「で ※ガルパン の話題かよ。」

※実在の戦車が大活躍するアニメだよ!めんどいから細かな説明はしないよ!ググれ!

ええ、ガルパンは私の常識を打ち破り新天地を作り出したと言えますね。

セリカ「パネェなガルパン…」

厳密にはストーリーも好きでしたが、それよりも私の中に根付く戦車の可能性が広がりました。
実のところ私は主にミリタリー系のモデラー(プラモデル作る人の総称。パパッと1日で手軽に完成させちゃう人から、一つのモデルに年単位で費やす仙人か芸術家のような人まで多種多様。)の端くれでしてね、昔の軍事物にはそこそこ詳しいつもりだったんですよ。

ガルパンのおかげで粉々に砕けましたけど。
嗚呼、これが…これが許される世界になったのか…って。

セリカ「ピンクのM3に現代の日本を走られたら砕けもするわ。」

我々には何だかんだで歴史の資料に裏付けされた常識ってのが刷り込まれているんです。

ドイツ軍の車両はダークイエローという日焼けして退色したような黄色。
アメリカ軍の車両はオリーブドラブという少し茶色が混ざった緑で塗らなきゃならないという常識。
ミリタリー系以外でもそうです、カワサキ隼やホンダNSXをピンクに塗るのは常識外れ、前代未聞ですね。

セリカ「世の中一人くらいは居そうですがね。ガイコクジン辺りが…」

と、ともかく!
パーシングをイエローに塗ろうが、SU-85をパープルに塗ろうがガルパンの…戦車道の名の下に自由になったんです!私的に!

セリカ「硬派連中は許さんぞ、そんな冒涜。」

新境地の開拓という目標の成就の為には世論を気にしている暇など無い!

セリカ「で、買ってくるのがタミヤの旧二号戦車と。」

安い! 簡単! ボリューム満点!

往年の超優良キットです。

セリカ「次々と新金型キットに更新される中、二十年前以上から生産が止まったことないんですよね。確か。」

コレを二次創作ガルパン仕様という免罪符の下で好き勝手に作って、塗ったくってやります。

《 わたしの ふでぬりモデラーとしての ちがさわぐ ! 》

セリカ「おお、がんばれ。そして完成の暁にはあたしのミッションフルードを交換する権利を与えよう。」

《 ざんねん! わたしのせりかあいはかれてしまった! 》

セリカ「貴様。」









セリカ「ねえ、コレってみんカラに書く内容ですか…?」

仕方ないでしょうに、車検に喰われたせいで派手なクルマネタは何一つもありませんもの。
それともFC2辺りでコッチの趣味のブログでも作ります?

セリカ「放置ブログがも一つ増えるのか、ちょっとしたホラーですね…」
Posted at 2013/08/20 23:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「【漏れるのは】トラ氏、飴色の雫とEFの洗礼。【入ってる証拠】 http://cvw.jp/b/362766/48258333/
何シテル?   02/13 21:09
オイル漏れ! サビ穴! テリオスキッド!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 20:19:51
スーパーストラット→ノーマルストラット化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 08:12:13
オイ、オイ、オイ、小池! 返事しろよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 01:18:25

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
最近では見かける事も少なくなりましたね。 ダイハツのロングセラー(1998-2012)テ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンチクショウ!! またかよ! またセリカだよ! 4回目だよ! 以前のセリカとはガワ ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
初軽自動車。 この世は我がままにならぬ。 台所事情によりセリカを手放しての購入。 安 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
念願叶ってGT-four。 しかし気になるところは前車以上。 果たしてどうなる? 小 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation