• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

チューチュー?

チューチュー? 連日釣りネタのようなタイトルですみません。
暑さで頭がアレになった訳ではありませんのでご心配なく。

今日の話しは画像のアイスのこと。
透明なチューブにジュースが入っていて、凍らせたものをまん中からポッキンと折って融けたジュースをチューチューと吸って飲む。
子供の頃、駄菓子屋さんでよく買いましたね。

自分はチューチューアイスって呼んでたと思います。
昔はもっと毒々しい赤や緑、黄色のものでしたね。
それに当時はチクロっていう甘味料が入ってて美味しかった。
このチクロが後に使用禁止になって、駄菓子屋の安いジュース類が劇的に不味くなった事は今でも鮮明に覚えています。粉末ジュースなんて特に酷かった。

話しを戻しますが、今でもスーパーなどで売られているこのチューチューアイス。
この呼び名に違和感を感じる方も少なくないのではないでしょうか。

ちょっと調べたところ、地域によって呼び方が違うようです。
ネットにまとめが書いてあったのですが、以下のように沢山の呼び名があるようですね。

 ・チューペット(関東・東海・関西地区)
 ・チュッチュッ棒(九州)
 ・貧乏アイス(四国)
 ・ポッキンアイス/ポッキン(広島・静岡・福島・愛知)
 ・チューチュージュース
 ・シャーベット
 ・ポキニコ(ポキっと割って二個(ニコ)になる)(愛知・岐阜)
 ・棒アイス(新潟)
 ・吸うアイス(仙台)
 ・ヌンチュク(ヌンチャク+チューペット)(奈良)
 ・チュッチュ(鹿児島)
 ・こんこんジュース(岐阜)
 ・チューチューアイス/チューチュー/チュッチュッ(北九州・東京・兵庫・福岡・大阪)
 ・チューチュー棒(中部)
 ・パッキンアイス(東京・福島)


でも上にある、仙台の「吸うアイス」というのは聞いたことがないんですよ。
なんか仙台のおばあちゃんがそう呼んでいたってだけで、認定されちゃったみたいなんです。
四国の「貧乏アイス」ってのもどうかと思いますが、お金持ちのぼっちゃんは余裕でパピコを買ってましたから本当なのかもしれません。
皆さんもこれは違うってのはありませんか?

それと、これらの正式な名称なんですが、

 ・ポリドリンク
 ・棒ジュース(佐藤製菓)
 ・チューペット(前田製菓:関東・東海・関西地区)
 ・チューチュー(アルプス製菓)


と、各メーカーで様々な製品名で出しているみたいです。
だから元々一つの名前はなかったんでしょうね。
画像の「果樹10%ドリンク」なんて、すごくやる気がなさそうな名前もありますし(笑)


 
ブログ一覧 | お買い物探訪記 | 日記
Posted at 2009/07/17 11:54:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

オートテスト初参戦
aki(^^)vさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

この記事へのコメント

2009年7月17日 12:12
我が家では”棒アイス”って呼んでます。

冷凍庫に沢山入ってますが、最近食べてくれません。
娘:アイス食べていい~
嫁:棒アイスがあるよ~
娘:じゃーいらない(-"-)

贅沢なガキンチョです。
コメントへの返答
2009年7月18日 15:23
棒アイスに1票入りました♪

棒アイス、人気ないんですねぇ。

まぁ、ちょっとは気持ちはわかりますけど(笑)
2009年7月17日 12:23
んじゃ、記念パピコ♪

チューチュー by 北国
コメントへの返答
2009年7月18日 15:24
パピコ♪パピコ♪

北の国はチューチューなんですね。
2009年7月17日 12:23
わが家では、ポッキンアイスです♪
真ん中をポッキンて折るからですね!

モミモミの次はチューチュー

明日を滅茶苦茶期待してます(爆
コメントへの返答
2009年7月18日 15:25
ホントにポッキンってあるんだぁ。
こちらでは聞いたこともありませんでしらよ。

期待って、そんなつもりじゃありませんから(笑)
2009年7月17日 12:26
昨日は、揉み揉み。
今日は、チュウチュウ。 


で、明日は?
コメントへの返答
2009年7月18日 15:26
明日は?

普通にやりますけど・・・なにか(笑)
2009年7月17日 12:27
我が家は
チューペット
ポッキンアイス
ですね!
親族は千葉・茨城・東京なんだけど、なぜにポッキンアイスって言うようになったんだろ( ̄~ ̄;)

タイトルに釣られた~(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 15:28
おお、二通りあるんですね。
なんでしょうねぇ。

べつに釣りじゃないですよ。
みんな反応しすぎ(笑)
2009年7月17日 12:38
連日エチィ擬音語が(^皿^)

いや~、こんなに呼び名があるなんて!!よく調べられましたね~(^0^)
うちは九州なんでチュッチュッですよ~
Chu!(^3^)-☆

果汁10%は、、このご時世に、潔さを感じますね!!笑けました( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2009年7月18日 15:30
うーん、皆さん想像力が豊かなんですねぇ(笑)

調べたというか、纏めてたネタがあったんでパクリました。
九州はやはりチュッチュッなんですね。

無果汁でも果汁入りっぽいのもありますからね。
正直というか、そのまんまというか(笑)
2009年7月17日 12:44
あ、ポッキンじゃ~。懐かしい。

最近はスティックタイプのコンニャクゼリーを凍らせて食べるのがマイブームです。

この流れだと明日も期待していいのねw
コメントへの返答
2009年7月18日 15:32
おお、情報どおり広島はポッキンなんですねぇ。

ゼリー系は凍らせる人多いのかな。
やったことないけど。

やだなぁ、期待しないでくださいな(笑)
2009年7月17日 12:53
私の小さいときはボンボンと呼んでましたが!(^з^)-☆

最近では棒アイスですね!
コメントへの返答
2009年7月18日 15:34
ボンボンですか。φ(・_・”)メモメモ

新しいパターンですねぇ。
2009年7月17日 13:24
タイムリーな感じ!
帰省した先で貰いましたよ~。
お○ぱいアイスって言ってました・・・
ギャグ(そんな感じの人ではない)かもしれませんが、
流石にちょっと引きました・・・(-ω-lll)
コメントへの返答
2009年7月18日 15:36
お○ぱいアイスって、丸くてミルク味っていう、そのまんまのようなアイスのことだったと思うけど。

精一杯の気遣いだったのでは(笑)
2009年7月17日 14:25
チューペット…って呼んでます(笑)

現役で冷凍庫にあります(。-∀-)♪
コメントへの返答
2009年7月18日 15:37
チューペットってのも初めて聞くんですよね。
夏にはかかせないね♪
2009年7月17日 15:39
我が家は、チューペットって呼んでますよ~

全国には、これだけ色々な呼び名があるんですね~

(⌒▽⌒;) オッドロキーです!!
コメントへの返答
2009年7月18日 15:38
京都もチューペットですかぁ。

製品名がそのまま定着したみたいですねぇ。
2009年7月17日 16:18
チューペットに1票!

我が家ローカルでは

「チューペ」です・・・
コメントへの返答
2009年7月18日 15:39
チューペット多いなぁ。

チューペって短縮したんですね。
これはノーカウントかな(笑)
2009年7月17日 16:58
こんにちは~♪ はつ※です(^^;)

チューチューとかチューペットって言ってます!
いろんな呼び名あるんで面白いですね~♪

奈良ですがヌンチュクって知らなかった・・・
私!?...モグリ!?じゃないですぅ~(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 20:59
はじめまして♪
こんなむさくるしいところに・・・(笑)

どちらも割と一般的な呼び名ですね。

本文のやつはレアなものもそのまま認定しているだけだと思いますよ。
たぶんモグリな訳ではないかと。
2009年7月17日 17:28
次はペロペロ?(^m^)

四国のメンバーの方のコメントが楽しみです♪
コメントへの返答
2009年7月18日 21:05
いや、それは・・・(笑)

四国のアレは本当なのか楽しみですねぇ。
2009年7月17日 18:16
今、娘はこれにメロメロです(^^ゞ

うちの実家のさらに奥は、

かぶと虫を ちゅーちゅー と言うらしい。
コメントへの返答
2009年7月18日 21:07
メロメロですか(笑)
暑い日はアイスクリームよりいいですよね。

カブト虫も地域によっていろんな呼び名があるんですねぇ。
自分とこはカブト虫はカブト虫ですが。
2009年7月17日 18:17
我が家はポッキンアイスと呼んでます(^-^)

自分は真ん中で割らずに、はじを包丁で切って、一本食いです。


ちょっと贅沢?
コメントへの返答
2009年7月18日 21:09
またポッキンきた!
結構広い範囲で使われているのかな。

自分も真ん中でポッキンした記憶はあまりありません。

端っこを歯で噛み切ってました(笑)
2009年7月17日 20:17
折るのを失敗すると、びろ~んってなって二度と切れなくなってしまいますよね(ToT)

子供の頃は意地になってネジ切りました。
でもネジ切るとまたぴったりふさがってるしぃ~
コメントへの返答
2009年7月18日 21:10
あ、それ、アルアル。

一度ハマるとドツボに(笑)
2009年7月17日 20:24
さっき食べてました(笑)
そういえば改めて名前言ったことが無いような?

「これ」「それ」とか言ってます(爆)
コメントへの返答
2009年7月18日 21:12
「これ」「それ」では、ちょっと可愛そうですね。

日頃の感謝を込めて、名前で呼んであげてください(笑)
2009年7月17日 21:31
私は呼び名を全然知らなかったんですが、カミさんがチビに「チューペット」と言っているのを聞いて「そう言う名前のモノなんだ」と初めて知りました(^^)

子供の頃は食べ方が下手ですぐに手がベトベトになるのと、吸っているうちに口が痛くなるので、あまり好きではありませんでした(^^;)
コメントへの返答
2009年7月18日 21:15
呼び名知らないだなんで、小さい頃にパピコばっかり食べていたんじゃないですか(笑)

奥様はご存知だったんですね。
お子さんと一緒に食べて練習してみては。
2009年7月17日 22:51
えっと・・・四国在住ですが・・・

私の地域では『貧乏アイス』って言うのは聞いた事が無いですね~(^_^;A

『チューチュー』もしくは『ポッキンアイス』ですね~


あっ・・・次のブログのタイトルに期待してイイ?(爆)
コメントへの返答
2009年7月18日 21:16
お持ちしていました。四国♪

やはり貧乏アイスはレアケースだったんですね。
それは無いような気はしてたんですよ。

呼び方は普通ですねぇ。

期待って何を??(笑)
2009年7月17日 22:52
我が家の冷凍庫にも入っていますよ~♪

うちではチュウチュウアイスと呼んでま~すわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年7月18日 21:18
夏の常備品ですね♪

やっぱりチュウチュウアイスが一番しっくりくるなぁ。
2009年7月17日 23:22
足立区生まれの葛飾育ちですが、チューチューアイスと言ってましたね。

ところで、玉子アイスとかおっぱいアイスとか言っていたゴムのボンボンの中に入ったアイス知りませんか(・ω・)/
コメントへの返答
2009年7月18日 21:26
江戸っ子はチューチューアイスですか。
東はチューチュー、西はポッキンが主流っぽいですねぇ。

おっぱいアイス、ありましたねぇ。
球体のゴムに入ってて、上をゴムで止めてあるやつじゃないですか。
あのゴムって・・・(以下自粛)
2009年7月18日 0:36
そういえば、なんて呼んでたかなコレ・・・(・ω・ )ゝ
フツーに『アイス』としか言って無かった気がします( ・ω・)ノ

そうそう、初代部長さんのは
井村屋のたまごアイスの事ですか?
http://www.imuraya.co.jp/goods/ice/index4.html
これまた、チューチューと(〃▽〃)キャー♪
コメントへの返答
2009年7月18日 21:26
はるかかなたの記憶になってしまいましたか。

たまごアイス。そういうのだったかなぁ。
たまごアイス自体記憶にないんですよ。

あ、他所の画像みたら、おっぱいアイスと同じようなものだ。

あのゴムってどうみても・・・(以下自粛)
2009年7月19日 0:48
こんばんは。
遅くにごめんなさい。
(>_<)
岡山ではボッキン・パッキン
会津ではチューチュー・・・かな?

割る感覚と
吸う感覚の相違が見られおもしろいですね。

(^0^)

コメントへの返答
2009年7月19日 20:58
どもです♪

どうやら東日本はチューチュー、西日本はボッキンが主流のようです。


確かにどっちを重視しているかですよね。
おもしろーい♪
2009年7月20日 0:05
基本チューチューだと思ってました。
いろんな呼び名があるんですね。

そういえばポッキンとも言ってたな
コメントへの返答
2009年7月20日 10:57
メーカーの販路と地域性なんかでいろいろ特徴が出ているようですね。

こういうのって他にもたくさんありそうです。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation