• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月27日

Kustomカーって何?

Kustomカーって何? 先日変わったクラシックカーを見たんですよ。

赤銅色のピックアップで、荷台に燃料タンクみたいなものを積んでました。

ドア付近には「ECC HOTROD & KUSUTOM」と、上手とはいえない手書きの文字が書かれています。
KUSTOM?CUSTOMの間違いじゃないの?(笑)
 
ホワイトリボンタイヤってまだあるんだねぇ>

翻訳サイトで調べてみたところ、やはり英語で"kustom"という単語はありませんでした。

でも"kustom"でググルと結構いろいろ出てくるんですよね。
しかし言葉の意味や語源がわからない

いろいろ探して、やっと見つけたのがコレです。

一般的にcustomは車をいじることを指します。(dress upは主にヨーロッパ車を意識したいじり方)
kustomはcustomと判別しやすいように「k custom(ケーカスタム)」と呼ばれ、高度な板金作業を施された車を指します。屋根を切り詰めた(チョップトップ)とか上げ底をした(チャネリング)とか。


なるほど、間違いではなかったのか。
というか、customとの区別をつける為に、あえて綴りを変えているようです。
「トイザ”ら”ス」みたいなもんかな。(ちがうか!)
同じようなもので、kustom kulture(custom culture)というのもあるようです。

クラッシックカーに書かれていた「ECC HOTROD & KUSUTOM」というのは、
HOTROD、カスタムバイク、トライク、ATV、アメ車を扱っているカスタムショップ
の名前でした。
住所みたら、家から近いところにあるみたい。

画像のクルマは、「フォード モデルA ピックアップ」(1930年式)らしいです。
排気量は5.7Lですって。
以前売りに出していたみたいなんだけど、売れずに宣伝用に使っているのかなぁ。
仮ナンバー付けて走ってましたよ。


ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2010/04/27 11:40:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/28
とも ucf31さん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

LEDウインカー❣️🤗宜しくお願 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年4月27日 12:32
勉強になります。

それにしてもすごい車ですねえ。
こういう車には、乗れないなあ。。。
コメントへの返答
2010年4月28日 17:18
ピカピカのクラシックカーならありそうなんですが、こんな感じのは珍しいですね。
オーナーになるのも大変そうですよねぇ。
2010年4月27日 12:43
そんな状態で仙台の道を走ってるんですか?

タケヤリより爆音なのでは?
コメントへの返答
2010年4月28日 17:19
サイレンサーの類のものは一切付いてないようでしたから、爆音響かせて走ってましたよ(笑)
排気量が5.7Lですし。
2010年4月27日 12:46
スゴい車ですね~♪

乗ってみたいです!
コメントへの返答
2010年4月28日 17:20
一度乗ってはみたいですねぇ。

オーナーになるのはチョット(笑)
2010年4月27日 13:49
フォードのデュースクーペに似てるなぁ~♪

アメリカングラフィティの映画に出てた黄色いマシーンですョ(・∀・)


コメントへの返答
2010年4月28日 17:21
その流れを汲むクルマですよね。
こっちの方が古いのかな。
2010年4月27日 13:51
ナルホド、普通、間違いだって思うよねぇ(笑)

なんかサビ止めのマンマに見えるなぁ(爆)

コメントへの返答
2010年4月28日 17:22
わざと間違えたようにして使うのが粋ってものなのでしょうねぇ。

たしかにサビ止めの色でした(笑)
2010年4月27日 20:44
すごい車ですね!

およそ見たことのあるタイプではありませんね。

公道走れるんだぁ。という感じです。

100年前の米、ドイツって感じ…。
コメントへの返答
2010年4月28日 17:36
よくみるピカピカのやつとは雰囲気が違いますね。

生活の道具として普段使っているって感じでした。

仮ナンバーでしたけど(笑)
2010年4月27日 21:19
凄い車ですね~♪

こんなの運転してたら注目の的でしょうね・・・(^_^;A
コメントへの返答
2010年4月28日 18:34
注目されちゃいますよねぇ。
勝手に写真撮られたりして。
あっ、自分か(笑)
2010年4月27日 23:24
お疲れさまです (o^-^o)ノ

最高速度、どれぐらい出るんですかね~♪?

自転車の方が、速かったりして…(爆)
コメントへの返答
2010年4月28日 18:35
どもです♪

あまり飛ばしていないようでしたけど、周りの流れには乗って走っていましたよ。

直管みたいで爆音でした(笑)
2010年4月28日 0:26
フォードのA型って言ったらあーたΣ('∀`;)1903年から1930年のクルマですから
だいたい齢100年のクルマでありんす!

クラシックカーは結構見て来たつもりでしたが・・・
いや、コレはもう現代のクルマか
いずれにしてもΣ('∀`;)素晴らしい!
コメントへの返答
2010年4月28日 18:36
自分もググッてみたんだけど、どれもオープンカーの画像でしたね。

屋根は後付けなのかなぁ。

ちゃんと走れるだなんて、奇跡的ですよね。
2010年4月28日 1:03
タイヤむき出しでも合法なのかな?
コメントへの返答
2010年4月28日 18:38
製造年からすると、オッケーなんでしょうねぇ(笑)

ツライチとかはみ出しとかこのクルマには関係ないっすね。
2010年4月28日 10:57
おおっ!こんなクルマ初めて見ました~。

走ってるとこ、見てみたいですね!

お値段は…きっと高いんでしょうね?(;^_^A
コメントへの返答
2010年4月28日 18:40
100年くらい前のクルマみたいですからねぇ。

走っているのが奇跡みたいなものです。

売りに出てたみたいだけど、いくらだったのかなぁ。
2010年4月28日 11:03
これは立派なクラッシックカーですよね~。

さすがアメリカだなぁ~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年4月28日 18:41
なってったってフォードですからね。

歴史を感じますよねぇ。
2010年6月18日 12:09
はじめまして。
車の文字はあえて、綺麗ではなく、汚なく書いてます。KUSTOMの説明をみなさんにして頂き、ありがとう。最高速?レスポンス的にはおおよそで230KM,0-400Mは10秒台から11秒で駆け抜けます。つまり一昔前のフェラーリや、新型GT-Rより、加速は半端無く速い、と言う事です。売れないから宣伝用にしているわけでは無く、手放したく無い車なので、宣伝用として所有しております。もし、この手の車をお探しの場合はぜひ、ご相談ください。
よろしく。
コメントへの返答
2010年6月19日 19:47
はじめまして。
勝手に撮影して、ブログにまで書いてしまいまして、すみませんでした(汗)
いろいろ失礼なことを書いてしまったかもしれませんが、自分らが知っているクルマとは違ったものに触れる機会を得ることが出来ました。
自分で維持していけるほどの甲斐性はないと思いますが、機会があれば是非拝見したいです。
しかし、すごい加速性能なんですね。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation