• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

アカデミック

アカデミック Microsoft Office 2007 Professionalのアカデミック版です。

実は昨年末に、かみさんが10数年勤めていた職場の部門が東京に統合になっちゃって現在失業中なんですが、今、職業訓練校でパソコン(主にMS-office)と介護資格取得の勉強中なんです。
そこでMOS(Microsoft Office Specialist) の資格を取るのに、Office 2007が必要って話しになったのですよ。

うちにはOffice 2003ならあるんだけど、2007から操作方法が結構変わっていて、練習や試験対策が出来ないって事なんですね。

でもOfficeってまともに買うとすごい高い。(Professionalだと6諭吉程)
そこで新大学生となった息子名義でアカデミック版を購入しました。
内容はOffice Professionalと同じだけど、価格は約半分。
アップグレード版より安いんですよ。

それで先日購入した息子のノートPCにOfficeが入っていなくても大丈夫ってことになって、高性能のノートPCを安く購入することが出来たんです。(Officeの価格入れても安くあがった。)
大学の授業(情報処理?)で使われているのもOffice 2007だと聞いて安心しました。

最新のOffice 2010って、企業や学校ではまだ使われていることが少ないようですね。
MOSの資格取得もOffice 2007が主流だそうです。
自分の職場なんかいまだにOffice 2003が標準ですし、OSもWindowsXPですよ。


アカデミック版は、対象が幼稚園児や小学生でも購入できます。
詳しくはこちらへ。

  アカデミック パック : 購入条件

※Officeのライセンスは、主に使用するコンピュータ 1 台のほかに、携帯用のコンピュータ 1 台に適用となりますのでご注意下さい。
ブログ一覧 | ネット・PC | 日記
Posted at 2011/05/11 11:50:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

キリ番
ハチナナさん

この日の夕食
空のジュウザさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年5月11日 12:18
うちの職場もは2003が主流です。ちなみに2000が入ってるPCもまだまだたくさん有ります。
自分用に新しいPCが欲しいよ~♪
コメントへの返答
2011年5月12日 9:46
会社関連では、まだ2003ってとこが多いんでしょうね。
なんせ今までの資産(文書)がありますからね。
2011年5月11日 12:42
うちは最近、7&office2010化しましたよ

ただ、地震の影響で入れ替えが他の営業所よりも大幅に遅れて共有ファイルが開けなかったりと大変でしたよ
(-ω- ?)


コメントへの返答
2011年5月12日 9:48
最先端ですねぇ。
パソコンを入れ替えると、どうしても7系になりますよね。

セキュリティがらみのトラブルは入れ替え時にはつき物です(笑)
2011年5月11日 12:45
ビッグカメラで通りすがりの高校生を捕まえて、
1000円あげてアカデミック版を買った人を知っています(笑
コメントへの返答
2011年5月12日 9:49
えーーー!
その話し、すごいねぇ。
でも結構使える手カモ(笑)
2011年5月11日 12:48
ワタクシも2003です。
OSはパソコンの入れ替えで、仕方なく2k→XP化しました(^_^;
コメントへの返答
2011年5月12日 9:51
自分とこも入れ替えで2k→XPとなりました。
その頃はVistaが出てたけど新PCはXPで。
2kは軽いし安定しててよかったんですけどねぇ。
2011年5月11日 15:41
あ・・・ その手があったかぁ~(^^;)

素で2010買っちゃった (´・ω・`)

アカデミックなら同じ値段で1グレード上狙えたのに・・・

惜しいことしました(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月12日 9:54
自分は安く購入する方法を調べましたよ。

中古もあったけど、ライセンスがらみで怪しいやつが多かったのでやめました。

アカデミックは、WordやExcelの単体が各1諭吉、セットだとProfessionaしかないんですけどね。
2011年5月11日 19:29
MOSとるんですネ!

うちはMOSは必要ないけどドットコムマスターを取れと指示が来ました~(^_^;)

パソコン検定は取ったし、仕事柄何もしないで受かると思い、サンプル受験をネットで受けたら1問少なくてダメでした(--〆)

いつまでたっても勉強っすネ(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月12日 9:57
かみさんが再就職の為に取得をめざしています。
自分は実務で出来てるからMOSはいいや(笑)

試験を受けるために、試験用の対策と勉強をしなければならないってのが、ニガテなんですよねぇ。
歳でアタマが硬くなってるってのもあるのですが(笑)

資格取得、がんばってください♪
2011年5月11日 21:42
うちの会社、貧乏なので管理職(所長)以外はOpenOfficeです・・・(笑)

あっ、PCはようやくこの前に数人が7に変わりました。。。

ちなみに私の業務用PCはVistaです。。。(^_^;A

コメントへの返答
2011年5月12日 10:03
ホントはOpenOfficeで足りることがほとんどなんですよね。

自分とこは取引先とのドキュメントの流通があるので、統一することに決められているんですよ。

切り替える時は一斉に行われます。
2011年5月12日 1:14
お疲れさまです (o^-^o)ノ

このご時世… 資格が無いと、相手にされないので

資格の勉強、頑張って下さいね(^^♪
コメントへの返答
2011年5月12日 10:05
どもです♪

かみさんが自分だけ勉強するのがイヤなのか、息子もMOSを採るようにえらく薦めています。

自分はかみさんの家庭教師なんですが、シゴト増やさないで欲しいです(笑)
2011年5月12日 8:36
どもです♪

PCのお勉強、自分も見習わなきゃ^^
僕は毎日会社で決まった書式とかエクセルなんかを「なんとなく」使う程度なんで・・・

基礎知識は並以下です(ーー;)
コメントへの返答
2011年5月12日 10:07
どもです♪

難しいのは専門の方が会社にいますので作ってもらったものを使っています。
あれくらい出来たら楽しくなるのかな。

まぁ普通には使えるので、いまさら覚える気はないんですが(笑)
2011年5月12日 20:39
前使っていたオールインワンパックのPCから移植した2007が入っている
ウチのPCに死角はなかった( ・ω・)
うーん・・・(;・ω・)
安いんだか高いんだか(;・ω・)

アカデミックパック
もうどうあがいても購入条件を見たさないアタシは
パンデミック ・゚・(つД`)・゚・きゃー
コメントへの返答
2011年5月13日 13:35
officeが必要なら、プレインストのPCを買うのが簡単ですね。
でも他機種に移植できるの?

自分もアカデミックには縁がないので、このパックのことなんかすっかり忘れていましたよ。
学生の息子がいてよかった。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation