• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

遺影バンク

遺影バンク遺影写真に使用したい写真を生前に預けておける「遺影バンク」というサービスが始まるそうです。

遺影に使う写真って生前に用意する方もいるようですが、多くの方は亡くなってからご家族などの遺族の方がアルバムの中から慌てて探すという事が多いのではないでしょうか。

一昨年、義父が無くなった時も、葬儀社の方に言われて探したのですが、葬儀の決め事や弔問客の対応など慌しく、そして悲しみの中でのことになりますので、なかなかいい写真が出てこなくて困りました。

それに、アルバムが祭壇の裏側のタンスの中にあってりして、写真が取り出せないことだってありますよね。
結局、自分らの結婚式の記念アルバムにあった親子の記念写真から切り取って使う事に。
これって、20年くらい前の写真だし、ネクタイなんか結婚式用の白いやつだったので修正が必要だったりしたのですが、みんなと相談して、その時はこれがベストの選択となったのです。

それでも後日落ち着いてから、いろいろ写真が出てきて、こちらの写真にすれにすればよかったなぁって話したりしていました。

若い時に急逝した自分も実父の遺影も、無理やり引き伸ばした感があったり背景を消したりしてあって同じようなものです。(当時は手書き修正かな。)

このサービスを立ち上げた会社は、年間約27万枚の遺影写真をデジタル加工・修整しているそうでして、「大半の写真は、旅行などの集合写真からの抜き出しが多く、本人の顔が小さかったりボケていたりしているために、高度な修正を行っても、違和感が残ってしまう」ということで、遺族にとって"悔いの残ること"のひとつになっている事に着目したそうです。

また、「葬儀のときに困る代表的な事例として、遺影写真用の良い写真が見つからないことのほか、故人の友人などの住所録がなく連絡できないことが挙げられる」ということで、家族の知らない自分の友人などの住所録を登録しておくことが出来るそうですよ。

その他、家族へ伝えたいメッセージ、家計図、 自分史、日記などを預けておく事が出来るそうです。
遺言についてはサービスに入っていないけど、今後検討したいとのこと。
全国の葬儀社とネットワークを構築して、検索、取出しが出来るようにしていきたいとのことでした。

これらのサービス、インターネットを通じての登録(デジタル画像)であれば全て無料だそうですよ。

先ずは自分のお気に入りの写真を探しておこうかな。自分らしい写真をね。

 参考記事: これが未来の常識に? 遺影写真を預ける「遺影バンク」、2月にスタート

<追記>
かなり濃厚な個人情報を託すことになりますので、利用するにはいろいろな見極めが必要になると思います。又、このブログは固有の企業のサービスについての賛辞や紹介のつもりではありません。
高齢化社会となった今、こういったビジネスも必要になるのかなぁと思い紹介させて頂きました。
 
Posted at 2011/01/26 11:51:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記
2010年12月19日 イイね!

ブログバックアップの結果報告

一昨日の夜に実施したブログのバックアップ(新規バックアップ)の結果報告です。

要した時間は約5時間(パスワードを入れたので中断はなし)、PVは18472件ありました。
心配していた他の方のプロフィールへのアクセスですが、昨日のブログに何人かの方から普段と変わらないとの報告を頂いております。(前回の原因については、いまだ不明です。)

バックアップソフトのバージョアップにより、前回と比べ所要時間とPVは劇的に減っています。
PVは前回の10分の1となりました。

今回のPV18472件の内訳ですが、普段の平均的なPVが1500件ほどですので、バックアップすることで発生したPVは17000件程度と推測しています。
PV18472件のうち、みんカラの日次PVレポートにカウントされているブログや整備手帳などのコンテンツそのもののPVは8389件でした。
それをPV総数18472件から引くと、残り10083件がその他のPVとなります。

これは何をカウントしているか不明なのですが、推測するにブログのカレンダーや、ブログの一覧(詳細表示、シンプル表示、写真表示)、一覧の「<< 前のページ」、「次のページ >>」などを表示してバックアップを取得している分のカウントと考えられます。

つまり、このソフトはそこまでもブログを忠実にバックアップしてくれるということですが、逆に言えばそれだけに沢山のPVを発生させてしまうということになります。

また、ブログ一覧(5件のブログを表示)の「次のページ >>」は、最新のものから最初にブログを書いたところまで遡っていきますから、それだけでも膨大なものになります。
ただ、このソフトはどの程度の深さまでやるか指定できるので、100の指定でやったところ99ページ目までやって終了しました。

PV数や処理時間についてですが、ブログを始めて約3年、毎日ブログをアップしていますから、それだけの物量がありますので、これだけかかったのだと思います。
次回からは差分だけのバックアップになりますので、時間もPVもかなり短くなると予想しています。
ただ、ブログをアップするとカレンダーの表示が変わってしまうので、その点が気がかりです。
又、整備手帳やパーツレビューではカレンダーが表示されないので、初回であっても短時間でやれると推測しています。

今後も続けてみて、状況を報告していきたいと思います。

最後に、今回いろいろと相談に乗って頂き、ソフトの改修をやって頂きました、ソフトの製作者様にお礼を申し上げます。

みんなにも心配かけてすみませんでした。
そして、ありがとうでした♪
Posted at 2010/12/19 18:53:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記
2010年12月17日 イイね!

(懲りずにすみません)もう一度ブログバックアップ中

先日ご紹介したブログのバックアップの性能改善版を現在実行中です。

前回のバックアップを実施した時に、お友達のプロフィールのPVが急激に増えたとの知らせを頂いていますが、また同様のことがおこるかもしれません。
申し訳ありませんが、その場合は自分までお知らせ下さい。

ソフトの作成者様と連絡を取り合って伺ったのですが、(ユーザID指定の設定を間違っていないのであれば)仕様的に他のユーザへのアクセスするというのは考えられないそうです。
もしそうなのであれば、みんカラ固有の問題であるかもとのことです。

現在実行中の性能改善版(Version6.0)は、アルゴリズムの見直しによりダウンロード速度を高速化、不要なアクセスを減らし走行時間も短くなると伺っています。

前回のバックアップの差分取得をしているのですが、みんカラのブログの拡大画像の対応をしてもらっているので、画像関係は総舐めしている模様(汗)
(訂正)間違って新規バックアップでやってしまいました(汗)
今回はパスワードを取得したので、途中で停止することもありません。

結果については、後日報告させて頂きます。

Posted at 2010/12/17 19:09:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記
2010年12月11日 イイね!

(お詫び)昨日ご紹介したブログのバックアップについて

2010年12月20日追記
ソフトの改善により、Version6.0以降は長時間走行とPV増加が大幅に改善されました。
詳しくは、2010年12月19日のブログをご覧下さい。



昨日のブログでご紹介したブログのバックアップについてのお詫びです。

フリーソフトを使ってブログのバックアップしたところ、長時間走行となりました。
12月9日夜から11日夕方までやりましたが、完了しませんでした。
(30分ほどで一時停止&継続要求する為、ずっと走行していた訳ではありません。)
10日のPVだけで8万PVほどありました。
強制終了をして終らせましたが、2回目の差分取得が出来なくなりました。(強制終了した為と考えられます。)
バックアップ自体はざっと見て全体90%くらいとれているようです。

このソフトをお使いになる方は、上記の件をご注意ください。



自分の設定の不備かもしれませんが、現時点でこのソフトをみんカラのブログに使う事はお勧めできません。


みんカラ運営様
このたびは不用意なトラフィック増を発生させてしまい申し訳ありませんでした。

Posted at 2010/12/11 19:26:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記
2010年12月10日 イイね!

自分の財産を守ろう ~ブログのバックアップ~

自分の財産を守ろう ~ブログのバックアップ~2010年12月20日追記
ソフトの改善により、Version6.0以降は長時間走行とPV増加が大幅に改善されました。
詳しくは、2010年12月19日のブログをご覧下さい。


2010年12月11日19:00追記
ブログのバックアップしたところ、長時間走行となりました。
12月9日夜から11日夕方までやりましたが、完了しませんでした。
10日のPVだけで8万PVほどありました。
強制終了をして終らせましたが、2回目の差分取得が出来なくなりました。
このソフトをお使いになる方は、上記の件をご注意ください。
自分の設定の不備かもしれませんが、現時点でこのソフトをみんカラブログに使う事はお勧めできません。
バックアップ自体はざっと見て90%くらいとれていました。



最近何かと物騒なので、ブログのバックアップをしておくことにしました。
ブログや整備手帳、それに皆さんから頂いたコメントは自分の財産ですから、自分で守らないとね。
(ブログなどの著作権はcarviewに云々については、ここではスルーしてね。)

バックアップには、自動で取得してくれるフリーソフトを使いました。
設定も操作も超簡単でしたよ。
ただ、バックアップする時間がすごくかかります。(うちの超光速光回線wでも)

このフリーソフト、開発協力費(金額自由)を払ってパスワードを取得して入れないと、30分くらいで止まってしまうんですよ。止まったらチョット操作して再開。
これが無ければ寝てる間に終わってたんですけどねぇ。

昨夜は深夜までやってから、そのまま放置して寝ちゃったので、結局朝になってもバックアップが終わっていません。続きの操作はかみさんに頼んできました。
2回目からは差分だけのバックアップになるそうなので、短時間で済むと思われます。

バックアップ途中の状態ではありますが、保管されたブログなどの状態を確認してみたところ、ビジターがブログを見た状態と同じものが、そっくり自分のPCに保管されているようです。
画像の表示や他の自分のブログページへのリンク、頂いたコメントの表示までもバッチリ。
バナー広告までもきっちり再現されています。

これで今までの思い出や記録をそのまま保管することが出来たようです。

でも拡大画像までは対応していないみたいですね。
画像は以前から分類して保管しているから何とかなりそうですけど。

これでバックアップは出来たんだけど、これをそのまま使ってブログを編集したりブログを復元したりするのは無理だろうなぁ。

みんカラでバックアップ機能を作ってくれれば、一番助かるんだけどね(笑)


 
Posted at 2010/12/10 11:55:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation