• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

チューチュー?

チューチュー?連日釣りネタのようなタイトルですみません。
暑さで頭がアレになった訳ではありませんのでご心配なく。

今日の話しは画像のアイスのこと。
透明なチューブにジュースが入っていて、凍らせたものをまん中からポッキンと折って融けたジュースをチューチューと吸って飲む。
子供の頃、駄菓子屋さんでよく買いましたね。

自分はチューチューアイスって呼んでたと思います。
昔はもっと毒々しい赤や緑、黄色のものでしたね。
それに当時はチクロっていう甘味料が入ってて美味しかった。
このチクロが後に使用禁止になって、駄菓子屋の安いジュース類が劇的に不味くなった事は今でも鮮明に覚えています。粉末ジュースなんて特に酷かった。

話しを戻しますが、今でもスーパーなどで売られているこのチューチューアイス。
この呼び名に違和感を感じる方も少なくないのではないでしょうか。

ちょっと調べたところ、地域によって呼び方が違うようです。
ネットにまとめが書いてあったのですが、以下のように沢山の呼び名があるようですね。

 ・チューペット(関東・東海・関西地区)
 ・チュッチュッ棒(九州)
 ・貧乏アイス(四国)
 ・ポッキンアイス/ポッキン(広島・静岡・福島・愛知)
 ・チューチュージュース
 ・シャーベット
 ・ポキニコ(ポキっと割って二個(ニコ)になる)(愛知・岐阜)
 ・棒アイス(新潟)
 ・吸うアイス(仙台)
 ・ヌンチュク(ヌンチャク+チューペット)(奈良)
 ・チュッチュ(鹿児島)
 ・こんこんジュース(岐阜)
 ・チューチューアイス/チューチュー/チュッチュッ(北九州・東京・兵庫・福岡・大阪)
 ・チューチュー棒(中部)
 ・パッキンアイス(東京・福島)


でも上にある、仙台の「吸うアイス」というのは聞いたことがないんですよ。
なんか仙台のおばあちゃんがそう呼んでいたってだけで、認定されちゃったみたいなんです。
四国の「貧乏アイス」ってのもどうかと思いますが、お金持ちのぼっちゃんは余裕でパピコを買ってましたから本当なのかもしれません。
皆さんもこれは違うってのはありませんか?

それと、これらの正式な名称なんですが、

 ・ポリドリンク
 ・棒ジュース(佐藤製菓)
 ・チューペット(前田製菓:関東・東海・関西地区)
 ・チューチュー(アルプス製菓)


と、各メーカーで様々な製品名で出しているみたいです。
だから元々一つの名前はなかったんでしょうね。
画像の「果樹10%ドリンク」なんて、すごくやる気がなさそうな名前もありますし(笑)


 
Posted at 2009/07/17 11:54:45 | コメント(25) | トラックバック(0) | お買い物探訪記 | 日記
2009年07月16日 イイね!

もみもみ(笑)

もみもみ(笑)毎日暑いですねぇ。
もみもみして、涼しくなりましょうか!!

画像は、ファンタの新製品もみもみフローズン
凍らせて、もみもみして、シャーベット状にしながら飲むそうです。涼しげですねぇ。モミモミしたいですねぇ。

でも、例によって買ってないし飲んでいません(汗)
 
     <もんでいい?(Monday)>

今日の仙台は最高気温32度の予報です。
昨日も30度超え、県南(丸森)では34度まで上がったそうです。

とはいえ、自分は室内に引き篭もって活動しているので、暑さはあまり感じません。
通勤は暑くてタイヘンですけどね。
エアコンの設定は25度。そこそこ涼しいです。(暑いとこでシゴトされている方、スミマセン)
暑い期間中は、ノーネクタイも認められています。

かみさんの職場は室内温度が28度を超えないとエアコンのスイッチを入れてはいけない
という規則が突然出来たそうで、先日なんか27.8度でもエアコンはOFF。
暑くてシゴトにならないって言ってました。

なんかチェックが厳しい人がいて、節電に燃えているそうです。
職務に忠実なんだろうけど、迷惑な話しですよね(笑)


 
Posted at 2009/07/16 11:55:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | お買い物探訪記 | 日記
2009年07月15日 イイね!

裏側に・・・

裏側に・・・昨日、健康保険証(社会保険)のカードの色がオレンジからブルーに変わりました。
裏側を見たら、ドナーカードになっていましたよ。
これでカードの認知度や所有率は一気に高まることになるんでしょう。悪いことではありません。

でもこれで、カードをあえて持たない、持ちたくないって選択は出来なくなってしまったともいえます。

記入は強制ではないでしょうから、何も書かないって方法もありますけど、それは
無言の拒否と取られるでしょう。

自分も正直なところどうしようかなぁって感じ。ちょっと複雑な心境です。
もちろん移植を待っている人が沢山いるのは解っているのですが。

「もちろん提供しますよ!」って言わないと、心無い人と思われてしまうような世の中に
なってしまわなければいいなと思います。

これ、記入したら個人情報保護シールを貼って内容を隠すようになってる筈なんだけど。
シール貰ってないなぁ。あとで聞いてみよう。


重い話しになって、すみません。
消極的な内容に気分を害された方いましたらお詫びいたします。

かみさんとは昨夜話しをしましたが、家族と話し合ういいきっかけになったと思います。

 
 
Posted at 2009/07/15 11:26:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月14日 イイね!

燃費測定(53回目)

燃費測定(53回目) 7月11日 測定53回目(55回目の給油)

 走行条件:高速約60km走行、一般道(街中、郊外)
 走行距離 419.4 km (累計 22228km)
 給油量 46.14 L
 燃費 9.09 km/L (平均燃費 8.27 km/L)
   <またまた平均燃費がアップ♪>

気仙沼に家族旅行へ行く前に給油しました。
今回は鳴子温泉への往復がありましたが、期待していたほど燃費は上がらなかったですね。
4人乗車だっけど荷物は少なかったし、一般道も快調に走ったんだけどなぁ。

ガソリン単価は118円で前回より3円アップ。カード割引で実質116円です。
ジワジワ値上がりしています。


いつも行っているセルフのガソリンスタンドのスタンプカードが廃止になりました。
10L毎にスタンプを押してもらって、スタンプがいっぱいになったらガソリンの4円引きチケットとか500円分の洗車カードが貰えたので、いいサービスだなぁと思っていたんですけどね。

洗車用の拭き取りタオルも以前は何枚でも使い放題だったんですけど、最近受け付けで3枚だけ借りる方式になっちゃったし。
まぁいつも2、3枚くらいしか使わないから差し支えはないんですけどね。
今まで洗車場にタオルがいっぱい置いてあって勝手に使えたから、面倒になったなぁと。

「タオルを持ち帰らないで下さい」って張り紙がしてあった時もあったから、これは利用者のマナーの問題だったのかな。

でも、今日は洗車できないなぁって時に、窓拭きだけはしたいからってタオルを借りようと思ったら、洗車機を使った人にしかタオルは貸せないって。
それはどうかと思うんだけど、ずうずうしいかなぁ。

どこも経費節減で大変なんだと思うけど、今までのサービスがあったからこそ、ちょっと遠いけどそこのスタンドに通っていたんですけどね。
こんな風になると魅力が半減しちゃいます。

でも機械洗車200円で安いから、これからも通います(笑)


 
Posted at 2009/07/14 11:54:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年07月13日 イイね!

美味し国・伊達な旅

美味し国・伊達な旅ブログのタイトルは、現在行われている「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(仙台宮城DC)」のキャッチフレーズなんですよ。
そこで活躍しているゆるキャラが、上の画像の「むすび丸」。
宮城のお米で作ったおむすびと、伊達政宗がモチーフになっています。

下の画像は、気仙沼旅行に行った時に見つけた「ホヤぼーや」。
初めて知りましたけど、これも仙台宮城DCで生まれたキャラクターだそうです。だから、むすび丸の弟分ってとこなのかな。

モチーフはホヤ。ホヤって知っていますか?
海にいる軟体生物ですよ。居酒屋にあるホヤ酢とかのホヤ。
   <キケロ星人?>

                    フォトギャラリーへのリンク


<お詫び>

ブログの文中に誤りがありましたので、お詫びと訂正をいたします。

ホヤが軟体動物だと記載しましたが、分類学上は私たち人間と同じ脊索動物でした。
言い訳がましくなりますが、ホヤは当初、軟体動物と分類されていましたが、1866年、アレサンデル・コワレフスキー (Alexander Kovalevsky) がホヤ類の幼生が尾部にもつ軸索状器官が、脊椎動物やナメクジウオの脊索と相同であるとし、脊索動物として分類されるようになりました。
正確にはホヤ(海鞘)とは「脊索動物門 尾索動物亜門 ホヤ綱」に属する海産動物の総称です。

ホヤのことを軽率に軟体動物と決め付けてしまい、深く反省をしております。

これからは、科学的な情報を元にさらにアカデミックなブログにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
(嘘爆)



 
Posted at 2009/07/13 12:47:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation