• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年5月17日

超簡単!シフトゲートイルミ作成&取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日アクリル板でシフトゲートイルミの作成を整備手帳に乗せましたが、実はあのあと車に取り付けている最中にアクリル板を割ってしまいました。(泣)
もう一回アクリル板を加工する気になれず、このまま放置しようかと思っていたところ、お友達のOctaveさんが、透明なデスクマットにLEDの光を拡散させたダッシュボードイルミを作成したのを見まして、これは使えるかも!と思い作ってみたところ、すごく簡単に出来てしまいました。
画像は、今回作成したものです。これは新発見かも!!
2
アクリル板の代わりに使用したのは、透明のビニールシート(2mm厚)です。よくテーブルなんかに敷いてるやつ。
ホームセンターで、41cm幅のものを長さ20cmだけ切り売りしてもらって、たったの\206円でした。
でも使用したのは、12cm×6cm程度だけです。

素材がビニールなので柔らかいのですが、2mmの厚さがあるので、ある程度のこしがあります。
色は透明とはいっても薄い青色がついています。
3
<作成手順>

1.適当な大きさに切り取ったビニール板にマスキングをします。

2.シフトをニュートラルにした状態の位置に穴を開けて、シフトゲートに取り付けます。
4
3.シフトパネルを元に戻します。

4.ボールペンなどで、シフトの穴の形になぞって板に書いていきます。
5
5.カッターで先ほど書いたシフトゲートの形の線に沿って切っていきます。

ビニールなので、カッターでサクサク切れます。
6
6.マスキングを外してから、アルミテープを全面に貼ります。

7.LEDを取り付ける位置にハサミで切り込みを入れ、穴を開けます。外側からジョキジョキ切っても大丈夫。

8.LEDの取り付け穴にの周りに、透明テープを貼って絶縁。

9.LEDを取り付け穴に入れて、さらに透明テープを貼り絶縁。

※LED及び、配線は、先日作ったアクリル板に取り付けたものを流用しています。
7
10.LEDの上にアルミテープを貼って遮光します。

11.作成した板をシフトゲートに貼り付けます。
 (アルミテープを使用)

12.電源を接続し、シフトパネルを取り付けて完成です。
電源はスモール連動です。
エアコンダイヤルイルミの線から分岐しました。
(エアコンダイヤルイルミの整備手帳を見て下さい。)

板の取り付け時にシフトパネルの裏を削る必要があるというMC後固有の問題は出ませんでした。
シフトパネルの裏は、オリジナルのままです。
8
取り付け後、夜に撮影した画像です。

先日作成したアクリル板の光り方と比べて、見劣りするところは無いと思います。
今回のビニール製のほうが、実物合わせした線に沿ってそのままカットしたので、精度は高いです。

こんなに簡単に、キレイに出来ちゃっていいの?って感じです。

取り付け後、車を走らせてみましたが、シフトのひっかかりなどの緩衝は見られませんでした。
今のところ完璧!って出来なのですが、使ったことが無い素材なので、もう少し様子をみたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社外マフラーへ交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

フォグランプをインストール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月18日 0:03
ナイス ( ̄一* ̄)b素材ですね♪

経過が、楽しみですね(^^♪
コメントへの返答
2008年5月18日 23:38
これを最初に目をつけた方はスゴイなぁと思います。
夏場の暑さに耐えられるかが問題だと思います。
2008年5月18日 6:53
↑に同じです。

柔らかい素材なので加工が容易ですね。

また、湾曲面にもピタッと合いそうですね。

コメントへの返答
2008年5月18日 23:40
柔らかいし、湾曲面にピタッリだったおかげで、シフトパネルの削りが不要になったのだと思います。
2008年5月18日 7:29
角を丸めたいときは
ヤスリが使えないので厳しそうですが、
2mmでも折れない(折れづらい)というのは魅力ですね~。
どこかでビニールシート試してみたいです。
コメントへの返答
2008年5月18日 23:42
ヤスリは無理そうですが、デザインカッター等で修正はできそうですね。
ビニールシートやデスクマットを使用している方は、探せばけっこういるかもしれません。
2008年5月18日 7:30
ほ~♪
きれいに光ってますね。おめでとう!
実は自分もアクリル板へ行く前にこれで作成してうまくいきませんでした。
きちっとやればうまくいくんですね♪
これは他にも応用できますね(^^)b
コメントへの返答
2008年5月19日 13:49
両面にアルミテープを貼ったので、多少強度というか、板のコシが増したようです。
ビニールむき出しだとシフト下部の稼動部に引きずられることもあるかと思いますが、アルミテープが滑りやすいので解消しているのかも。
2008年5月18日 17:02
作業、お疲れ様でした。
綺麗に光っていますね。

次は…シフトポジションの色ですねw

コメントへの返答
2008年5月18日 23:47
すごいヒント、ありがとうございました。
予想外のキレイさで、驚いています。
やっぱ青ですかね。(笑)
2008年5月18日 22:43
なるほど~♪

これはとても良いところに着目してますね~♪

参考になります〆(^_^)メモメモ
コメントへの返答
2008年5月18日 23:48
とりあえず試してみる価値はあると思います。
制作費も安かったしね。
2008年5月27日 10:26
なるほど~♪参考になりました。シフトゲ-トイルミやりたかったんで今度チャレンジしたいと思います。
コメントへの返答
2008年5月27日 13:21
アクリル板を加工するのに躊躇している方にはお勧めです。
耐久性については現在自車で確認中ですが、今のところ不具合はありません。
夏になって暑くなった時にどうなるかが問題です。

出来上がったら教えて下さいね♪

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation