• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年5月26日

超簡単!ドアグリップイルミ作成&取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
運転席ドア側に、ポジション連動電源を引き込んだんで、ドア関連のイルミに挑戦です。
スイッチ類を弄るのは難しそうなので、簡単に出来そうなものを考えてみました。
LEDの光を拡散するために使った素材は、シフトゲートイルミでも使用した2mm厚のビニールシート。
ハサミやカッターでサクサク切れて、加工が簡単です。

画像は、家の中で試験点灯した時のものです。
2
<作成&取り付け方法>

1.青LED(3mm)に平行線を繋ぎます。
この際、線に対してLEDが直角になるようにします。
線の端の方(LEDと反対側)にCRD(15mA)と整流ダイオードが取り付けてあります。

2.取っ手の底の形に合わせてビニールシートを切ります。
ネジ穴の目隠しをしているカーペットと同じ大きさです。
切ったらLEDを入れる切込みを入れておきます。
上にはカーペットの代わりに、黒い滑り止めシートを切って乗せてあります。
3
3.PWスイッチパネルを外して、取っ手の底に電線が通る程度の穴をドリルで空け、電線を通してLEDを取り付けます。
固定はぜずに、電線を通してあるだけです。
穴は運転席から死角になるように手前になる位置に空けます。
CRDと整流ダイオードの部分は一旦切り離して、電線だけ通した方が小さい穴ですみますし、LEDの脱落も防げます。

4.車内から引き込んだポジション連動電源に接続します。
※整備手帳「助手席足元の電源を運転席ドアへ」参照

5.ビニールシートを入れて、その上に滑り止めシートを乗せて完成です。滑り止めシートは、少し小さく切ってます。
4
(左)夜間に真上から撮影した状態です。ビニールシートで光が拡散されて、底の形に添って四角に光ってます。
(右)運転席から見るとこうなります。

狙い通りの光り方なんですが、光量が少なくて物足りません。
上に乗せている滑り止めシートを小さくすれば光量が増えますが、昼間の見た目が悪くなってしまいます。
5
試しに滑り止めシートを外してみました。

(左)内側のシルバー塗装に反射して全体が輝いています。

(右)運転席から見たかんじ。キレイです。



そんなに眩しくないし、悪くないんだけど、なんかイメージと違います。
期待しているのは、もうちょっと怪しくボァっと光るかんじ。
それにこのままでは、底のネジが丸見えです。
もうちょっと工夫が必要ですね。
6
そこで登場したのが、ダイソー品「アルミパンチングシート」

普通のハサミで切って、ヤスリで切り口の面取りをします。
裏には絶縁の為に、透明テープを貼りました。

(追記)
透明テープを貼ったほうが、光の拡散がやわらかになりますので、そういった意味でも貼ったほうがいいと思います。
7
パンチングシートをビニールシートの上に乗せます。
ネジも隠れるし、見た目もバッチリです。
8
点灯した画像です。

イメージどおりの光り方になりました。
パンチングシートからの光の漏れ方が、なかなか怪しいです。

こうなると、助手席側もやりたくなりますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

フォグランプをインストール

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月27日 15:45
フォ~~~!!
美しい(>_<)
koneeさん自身が
もう初心者なんて言えないくらいの
進化ッスねぇ。。

ボクはまだまだ若葉ッス。
コメントへの返答
2008年5月27日 23:07
今のところ難しそうなのは避けてますんで。(笑)
弄るところがたくさんある初心者の特権ですね。

ドアって、始めると止まらない気がします。
2008年5月27日 17:42
エロく光ってますね。(笑)

なかなか、いい感じです♪
コメントへの返答
2008年5月27日 23:08
そうなの。エロイのよ。(笑)
イメージどおりって書いたけど、ホントは予想外だったりします。
2008年5月27日 20:30
パンチングシート!
こんなのがあるんですね(^^)
これはパクリネタですな♪
コメントへの返答
2008年5月27日 23:12
ダイソー、マメに通っててよかった…

前から何かに使えないかなぁって思っていたのですが、光量を適度に抑えるっていう使い方になるとは思ってませんでした。
他にもいろいろ使えそうです。
2008年5月27日 22:08
ドアノブの近辺はLEDの穴場ですよねw
LED弄り出来れば~(; ̄ー ̄)..


コメントへの返答
2008年5月27日 23:15
ドア周りは、いろいろやれそうです。
でも、やりすぎてゴテゴテにならないように気をつけないと…(汗)

自分も3月に始めたばかりですよ。
是非挑戦してみて下さい。
2008年5月27日 22:36
いい感じに光ってますねぇ。
ぜひ助手席側もセットで光らせてやってください。

アルミパンチングシートは色々使えそう。。。
コメントへの返答
2008年5月27日 23:18
これは助手席もやらねば!とは思っているのですが、今はドア連動電源しか入れていないので、またドア配線からになります。(汗)

パンチングシート、実は次を妄想中です。
今回とは違う使い方。
2008年5月28日 11:31
いろんなアイデアがあって。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!♪ですねぇ~♪

頑張ってください~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
コメントへの返答
2008年5月28日 14:23
ダイソーって素晴らしいですね。
いろんな素材が置いてあるので店内で妄想しまくりです。(笑)

はい。がんばります!
2008年5月30日 21:46
アルミパンチングシート・・・

どの売り場コーナーにあるんでしょうかヽ(;´Д`)ノ

イルミと併用するとスパルタン倍増ですね~♪
コメントへの返答
2008年5月31日 0:25
自分が買った店では、工具が並んでる棚の片隅にぶら下がってました。
枚数はそんなにありませんでした。
置いてない店もありましたので、数件廻ったほうがいいかも知れませんね。

そう、スパルタン。そんな感じですね。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation