• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーマス軍曹の愛車 [アルファロメオ GTV]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

臭いものには蓋をしろ(消えないエアバッグアラーム)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タマ数が少なくなったGTV。この記事が参考になる人が居るのか?ですが紹介します。
2024年10/19に突然エアバッグエラーランプが点灯。
なにをやっても消えてくれないので見えないようにしてしまいました。
良い子のみんなはマネしないでね。
2
これまでも路面の段差通過でエラーランプが点くことがあったのでいつものやつかな?と思ってた。
スキャナの診断結果は、「センサーユニットの内部故障」と「助手席プリテンショナー断線」。
消去を試みるが今回は頑なに消えてくれない。
3
ハーネスのコネクタを抜き差ししたり接点復活剤を吹いたりするけど消えない。
新品のセンサーユニットを取り寄せて交換するも状況変わらず。どゆこと?

訳が分からんのでしばらく放置するものの、今年は車検もあるのでなんとかせなアカン。
仕方ない、臭いものには蓋をしよう。
4
まずはメーターユニットを外す。
4mmの六角ネジ2本を外します。
5
メーター裏に白と緑のコネクタを外すとメーターユニットが外れます。
6
メーターフードを止めているネジ4本を外してフードを分離。
※エアバッグアラームのLEDにアクセスするには裏の黒いカバーを外して基盤を外す必要がありますが、今回は手抜きでそこまでは弄りません。
7
ランプの薄いプラスチックカバーは両面テープで張り付けてあるだけなのでこれをそっと剥がします。
8
このランプがエアバッグアラームの位置。
ここを塞いでランプの光りが見えないようにします。
9
カメラやってる人なら知ってるかな?
遮光性の高いパーマセルテープ。
今回はこれを使いました。
10
ランプの穴に詰め物をしてパーマセルテープで蓋をしました。
光を遮るものなら何でもいいと思います。
ランプの蓋が出来たら後は外した逆の手順で戻します。
せっかくバラしたのでメーターフードなんかのホコリ掃除をしときましょう。
11
施術後です。
やっぱアラームランプは光ってないほうが精神的にも良いですね。
根治ではないですがこれで良しとしときま~す。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エーモン サイレントマット

難易度:

タイベル交換後のミスファイアが収まらず、警告灯が消えない問題

難易度: ★★★

モニター付 バルブキャップ型 後付け TPMS 装着

難易度:

冷却系の洗浄

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ジャッキアップのあれを作ろう https://minkara.carview.co.jp/userid/3631971/car/3703496/8315570/note.aspx
何シテル?   07/30 18:17
トーマス軍曹です。 還暦過ぎたジジイです。20代の雪国暮らしの頃にダートラ・ラリーで腕を磨きました。 なので未だに、雪の峠道は「おらぁワクワクすっぞ!」にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニーくん (スズキ ジムニー)
某オクで買ったJA22です。 まともなJA系が少ないので探すのに時間がかかりました。 決 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
令和4年にアルファロメオ GTVを手に入れました。 四半世紀前に作られたクルマです。フロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation