• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめもどきんの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2025年5月22日

リアドアガラスフィルム施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
というわけで事後写真から。
僕が業者だったら、ちょっとミスったから500円引きしますってくらいの出来栄え。素人にしては100点に近いです



用意したのはフィルム以外に

スプレーボトル(100均から。濃度適当な洗剤液

プラヘラ(ホームセンター産。割と柔らかいやつ。硬さ違いで何種類か用意すれば楽だったかもしれません

金属ヘラにゴムカバーしてあるもの(同じくホームセンター産。窓のRに沿わないので使えなかった

ヒートガン(マキタ製100V。8000円くらいだけど出番は無かった

内張剥がしセット(アストロ産

布コロナマスカー(ホームセンター産。水浸しにするとまずい箇所の養生に。

養生テープ(ホームセンター産。養生にも仮留めにも目印にも使える万能選手

くらいです。
2
ビフォー写真。初回の失敗写真を反省を込めて…
助手席側リアドアです。後席が反射してややこしいですが。

仕事を抜け出して(サボって)コソコソと、電話が鳴らないか気にしながらやった初回施工が絶望的にヘタクソで貼った日の帰りにションボリしつつ、絶対に貼り直すぞと決意を固めました。
大丈夫、失敗から学べるはずです。(歴史からは学べない
3
とりあえず、初回のへたっぴ施行を経験して内張を剥がして窓下側のインナーパッキン?を外さないと絶対に上手くいかないと気付いたのでバキッと外していきます。外し方は他の方のスピーカー交換やデッドニングの記事とかを参考に。

上と左右の枠も外したかったんですが、見えてるボルト一本外すくらいでは動かなかったので今回は外しませんでした。
4
マスカーはまぁぶっちゃけサイズはどれでもいいと思います、水掛からなければ。

写真だと下側がビロビロしてますが、ビニール部分にフィルムがくっついて死ぬほどイライラするので下からクルッと折り返してドア表側に養生テープで留めておくといいです。それでも貼り付いてイライラはします。気休め。
5
2センチくらい窓開けて
上端をキメて
写真右側を差し込んでいき
右下まで差し込めたら
中央から放射状にプラヘラで軽くしごいて
あらかたヨレがなくなったら真ん中の気泡を少しずつ端に追いやっていきます


フィルムに関しては貼り付けるとか押し付けるとかではなくとにかく「窓に近付けたら貼り付いちゃった」くらいの貼り方じゃないとシワシワになりました。安くて薄いフィルムだと少しクシャるとすぐ買い直しからのやり直しコースでした。

あといきなり端をガッツリしごくと真ん中の気泡の逃げ道がなくなってしまうので、真ん中から外に〜外に〜と少しずつやるのが良いとわかりました。
6
右側に差し込むときに少しグシャグシャとやってしまったので、窓中央の上側に一本のシワが…
まぁコレは頑張って消えるタイプではなさそうだったので軽快に諦めました。しゃーねぇ。
7
完成後(外から)
ミラータイプを選んだので明るい方から暗い方は全然見えません。


ベタベタ触ったのでBピラーが汚い
8
車内から(車内消灯
外が明るいので見えるけど、街灯無いところだと真っ暗で割とこわいです。でも街灯なかったらどっちにしろ暗くて見えないから慎重に運転するし、別にいいかな。
後ろの小窓は前に買った23%のスモークフィルムですが比較するとちょっとリアドアの方が暗いですね
9
車内から(車内点灯
これくらいなら全然見える!と思ってたけど…
まぁ日中外から見えなければ目的は達成できているので。
ちなみに写真は一枚もありませんが運転席側のリアドアも同じくらい酷かったので貼り直しました。
そっちは窓少し開けたまま余りをカットしたので前側に3センチの正三角形の小窓ができちゃいました。
まぁそんなとこ運転してても見えないからと軽やかに諦めました。しゃーねぇ。

いつか気が向いて材料があったらやり直すかもしれません…
10
今回使用したのはAmazonよりAUTOMAX izumiの切り売りミラーフィルム(銀)3m分です。ちなみにAmazonより直販サイトの通販の方がちょっと安いです。

確か車種別も売ってるんですが、DIYあるあるで失敗したときにやり直す分の材料を注文し直すのが面倒だったので多めに切り売りにしました。(そして、案の定失敗してやり直し

ちなみにかなりケチくさい切り抜き方をしたので、リアドア2枚とトランクの計3面を失敗し今回リアドアをやり直してもあと2、3回はトランクに挑戦できるくらいの余り具合です。トランクあと2、3回で成功すれば良いけど。

カットは現地合わせで失敗した経験を活かして、
別メーカーの安いカット済みを買って
そこから型紙を作り
自前カットしました。
ブルジョワなのかなんなのか。

なので端部のRとかは割と適当です。後ろに人を乗せる事がほぼないし窓開けないので、見えないからOKの精神です
11
今回は
フィルム 3500円ちょい
カットフィルム2000円くらい
その他小物 2000円くらい

のざっくり7000円の出費です。

当たり前ですが、こんなん金払ってプロにやってもらった方が楽で綺麗で早いと思います(両ドアカット時間込み約3時間かかっています

自分の場合は内張剥がしセットなどを元々持っているし、施工場所も考える必要がありますし、節約というよりはDIY趣味の一環でやってるのでいいですが、業者にやってもらってさっさとドライブ行った方が良い人の方が多数派なんじゃ…?

某黄色い帽子さんなんかだと3万円とかしますが、人の車(車種もさまざま)に施工して汚さず壊さず客がキレない仕上がり…って考えたら妥当な値段というかかなり安いですよね。


まぁ、トランクの再施工もまた自分でやるんですけど…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルトラインモール 交換

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

レンチマークその他点灯

難易度:

バーガンディ風

難易度:

リアガラスとハッチとの隙間埋め作業 (リベンジ編)

難易度:

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

うめもどきんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA3スタートボタン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:15:35
ルーフデッドニング [後編] 追記あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:34:38
[マツダ CX-30] リアハッチ デッドニング ビビり音軽減へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 02:32:54

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation