• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NYON51の愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2024年4月21日

オートマ下ろしシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
覚悟を決めましたオートマを下ろします
とりあえずYouTubeなどで勉強しましたがサラッと下ろして終わっている…
色んなホームページなども探りとりあえず出来そうなので工具をかき集めます
2
オートマ下ろしシール交換
とりあえず邪魔になるものを外します
(触媒から中間、ATのセンサーカプラー)
頼りになる工具たち(5人)集めたので雑談しながらのんびりやります
3
オートマ下ろしシール交換
今度は下回り邪魔なものを外します
(中間の遮熱板、フロントデフのペラ、ATのペラ、ATのホース、変速用のケーブル、スタビ)
4
オートマ下ろしシール交換
ミッションのメンバーを外すと斜めに傾くので上側2本、セルモーター2本、横側2本緩めます
パジェロミニのトルコンはドライブプレートという物にターボはナットで取り付けられているので、そのナットを3本緩める
後は引くぬだけだったと思います(案外記憶が曖昧)
5
オートマ下ろしシール交換
これがドライブプレートです
ATを外す時案外引っかかったりしたので面倒でした!
6
オートマ下ろしシール交換
ATを下ろすことに成功しました!
各部当たるのでバイクジャッキと荷台で自作したミッションジャッキで、下ろしながら引っ張るという暴挙に出ました
7
オートマ下ろしシール交換
やはりAT側のシールがダメになってました
触ったところ指で簡単に動いてしまうほど痩せていました
たぶんリップの部分ではなく外側が痩せたことによってシールが緩くなり、そこから盛れ始めたのではないかと予想します
リアのクランクシールとミッションのシールを打ち替えました
シールのうち換えを友達に頼んでいる間にATクーラーまで繋がっているホースを交換しました
8
パート2に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

二代目パジェロミニのMT化~シフトレバー編

難易度: ★★

オートマ載せ降ろし載せ

難易度: ★★★

二代目パジェロミニのMT化~クラッチワイヤー編

難易度: ★★

二代目パジェロミニのMT化~ミッション編

難易度: ★★

インナー側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

二代目パジェロミニMT化~クラッチ周り編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NYON51です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
三菱、パジェロミニに乗っています 初の愛車なので修理しながら乗っていきます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation