• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう_ate6の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

レトロフィットキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Amazonで買った8300円くらいのやつを取り付け。(今見たら10000円超えてました、、)
写真全然撮ってなくていきなりいろいろ外れてますが、、
1.グローブボックスをあけてエアコンの吹き出し口とハザードスイッチのついているパネルを取り外す。
簡単に外れます。
2.メーターフードを少し浮かしてエンジンスタートボタンのパネルを取り外す。
写真ではダッシュボードに置いてますがコネクタ外して別の場所に置いた方がいいかもしれません。
3.マツダコネクトの下部分がボルトでとまってるので外す。10mmです。
ビットにマグネットつけるかマグネタイザーで磁力付与してあげると落とす心配がないのでおすすめです。
4.マツダコネクトを引き出して裏のコネクタを外す。
5.青と緑のコネクタがついていたところにキットの配線をつなぐ。
元々繋がっていた青と緑の配線は使用しません。
この時点で運転席足元あたりまで配線出しておいた方がいいです。
6.センターコンソールの中のHUBユニットを外して新しいのをつける。
7.外していたコネクタを戻して試運転。
起動後AppleCarPlayの開始確認画面が出てくるので開始を選択。
8.問題ないことを確認してパネルやらケーブルやらを戻して完了。
2
画面はこんな感じです。
立ち上がり速度はまあまあ、
初めからライトニングケーブルをつないでいると立ち上がらない?
わざわざ差し直しが必要でちょっとめんどくさい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換ととローター整備

難易度: ★★

トラウマ完全克服(燃料噴射学習)

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライトのレンズ磨き

難易度:

マツダスピードアテンザ 純正CDプレーヤー修理

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

りょう_ate6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザセダン(gj2fp)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation