• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリティの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2020年9月7日

ブレーキスイッチストッパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、たまにはエンジンだけでも掛けてあげようかと思ったらドアロックが反応しない。
キーで開けてもエンジンどころかアクセサリーも反応なし・・・
バッテリーか><
ちなみにバッテリーは前回から3年1か月経過の走行35千キロ、オルタネータは5年7か月経過の走行73千キロ。
どっちもちょっと早めだけどそろそろかなーとは思っていたので、とりあえずはバッテリーを交換。
早速発注して取り付けた時はエンジン掛かったものの、翌日にはまた無反応・・・
ん?これはおかしいぞ。
もしや暗電流の不都合か?
もうこなると手には負えません。
早速ディーラーに相談しブースターケーブルでエンジンを掛け持ち込む当日の朝、何気なく目に入ったのがこれ!
ブレーキ踏んでないのになんでランプ付いてるわけ?
2
しかも運転席の足元に未確認物体が・・・
なにこれ?
これはブレーキスイッチストッパーの残骸で、ブレーキスイッチのオンオフの役目があり、この部分が壊れてしまうとブレーキはオフなのにランプは点灯したままになるのだそう。
だからバッテリーが上がってしまったのね。
3
素人判断でしたが、その経緯をメカニックさんに伝えたところ、すぐに理解してくれました。
念のため暗電流のチェックもしてもらい、一安心です。
しかし電装系わからんわ><

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターコンソール内 シガーソケット増設

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

ブッシュ交換の準備と交換(リア)

難易度: ★★

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

フロントキャリパーO/H

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 リアボードのビビリ音を解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/363343/car/3426242/7648742/note.aspx
何シテル?   01/20 14:26
アコードSiR(CF4)でサーキットデビューを果たし、その後ユーロR(CL1)、現在はユーロR(CL7)に乗換ました。 <CL1> TC1000 42.88...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車になります。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2019/12月現在の仕様 <タイヤ・ホイール> ADVAN A052 255/40R1 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RS Honda SENSING CVT プレミアムホワイトパールⅡ(NH875P) 1 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビックユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
初シビックです、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation