• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku_nbc-rtのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

HYFAX PR-2023A

ハフラーP-1500が壊れたので、代わりに購入。 MOS-FETの業務機ってことでASHLYと悩んだものの程度いいのがあったのでこれに決定。 2009年にヤマハに吸収され、今は亡き不二音響製で、各地のホールに導入された設備用アンプ。ホール設備音響では老舗の名門だった模様。 製造はこちらも今は亡きサ ...
続きを読む
Posted at 2019/01/22 19:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年09月24日 イイね!

デジタルケーブル

S/PDIFケーブルを中国製の映像ケーブルからモガミ2964に、 AES/EBUケーブルをBELDEN9180からモガミ3080に交換。 音の差は...わからん。
続きを読む
Posted at 2018/09/24 23:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年08月26日 イイね!

ネットワークプレーヤー導入

最近流行のネットワークプレーヤーを導入。 しかし我が家の主流はCDなので、CDプレーヤー一体型のC-N7050に。 エントリーモデルだけに音質は値段相応だろうけど、デジタルOUTで使うので、 そこまで影響はないか。 DHCPオンリーだしネットワーク関係の設定やモニターが全然できないので、 使 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/26 13:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年07月21日 イイね!

Siemens E288CC

ECC88族ではあるが特性の異なる球。 高周波増幅にカスケード接続で使用するのが本来用途。 E88CC :Ia=15mA、S=12.5mA/V、Req=300Ω、F=4.6dB E288CC:Ia=30mA、S=20mA/V、Req=200Ω、F=5.7dB ヒーターも一番大食い ECC88(6 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/21 12:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年07月14日 イイね!

mutec MC-3+USB

USB-DDCにはJAVSのX-DDC-reserveを使用していたが、 e-bayに安く出品されていたのでmutec MC-3+USBに変更。 機能はほぼ同じ。DACとの接続も変わらずAES/EBUで。 X-DDC-reserveは光と同軸の入力がコンボジャックで排他使用だったが、 これは選択で ...
続きを読む
Posted at 2018/07/14 17:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年07月14日 イイね!

リカバリ

やってしまった... ヒートシンクに基板を止める黄銅のM3ポストをオーバートルクでへし折ってしまった。 アルミの雌ネジを舐めたのかと思ったら、折れるとは... しょげてても仕方ないので救出開始。 まずは1.5mmで穴開け。 0.5mm→1mm→1.5mmと慎重に拡大。 プロクソンのルーターとス ...
続きを読む
Posted at 2018/07/14 10:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年06月17日 イイね!

アンプスピーカーセレクター

ORBマルチチェンジャーMC-S0i 自作のセレクターをヤフオクに出したら売れてしまったので、代替品を手配。 たかがセレクターのくせに3万ほどする高級なセレクター、もちろんそんな高級品を新品で買えるわけもなく、当然中古。 ウエイトが入ってるらしく、ズッシリ重いのにビックリ。 ロータリースイッ ...
続きを読む
Posted at 2018/06/17 13:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ
2018年05月12日 イイね!

Philips ECG 7581A

1985-87年頃に製造されたJAN(Joint Army Navy)軍用管で6L6GCの高信頼管。 規格表では5極管となっているが、ビーム形成電極を持つビーム管。 6L6GCのプレート損失30Wに対し、、7581Aは35Wになっている。 Philips ECGは、オランダのフィリップス社がアメリ ...
続きを読む
Posted at 2018/05/12 16:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年04月30日 イイね!

FiRST WATT F5 Clone

鬼才ネルソン・パス設計のA級プッシュプルアンプ。 わずか25Wの出力だけど180Wの消費電力、 400VAのトロイダルコアトランスに47,000u×8本のコンデンサを使用する贅沢な電源。 初段 2SK170/2SJ74 パワー段 IRFP9240/IRFP240 電源の平滑用以外にコンデンサがない ...
続きを読む
Posted at 2018/04/30 11:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年04月21日 イイね!

アンプセレクター

3in1outのアンプセレクター作ってみた。 600Ω:8Ωのトランスと8.2Ωのシャント抵抗で受けるヘッドホン出力も装備。 中身はこんな感じ
続きを読む
Posted at 2018/04/21 17:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー たしかに水災補償なんて入ろうと考えたことすら無い...」
何シテル?   09/05 19:55
oku_nbc-rtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル BRZ]北米スバル純正 水冷オイルクーラー(21311AA170) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:05:42
パーツレビュー更新しました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:05:32
のれん分けハーネスからの電源取り出しハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:29:08

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GGA以来のスバル車。 後期はゴルフみたいなフロントデザインがイヤだったので、前期最終の ...
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
スクーター以外では20年ぶりの2スト車。 この時代に新車で2ストが買えるのが凄い。 今買 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
嫁のパート通勤用。アドレスv125から買い替え。 NMAX、X-Force、SYMファイ ...
モトグッツィ ブレヴァ1100 モトグッツィ ブレヴァ1100
久々の大型二輪。初のイタ車。 空冷Vツイン、縦置エンジン、シャフトドライブも初体験。 ク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation