• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku_nbc-rtのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

ロスケのサフィックス

備忘に

V - tubes of increased reliability and mechanical strength.
D - tubes of special long life with guaranteed operating time of more than 10,000 hours.
E - tubes of increased long life with a guaranteed operating time of more than 5,000 hours.
I - tubes designed for operation in the pulsed mode, characterized by increased emissive capacity of the cathode.
K - tubes with high vibration resistance.
R - tubes of special reliability and mechanical strength.
Posted at 2018/04/15 19:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年04月14日 イイね!

ゼロクロススイッチ2号機

2号機作成。
構成は1号機と一緒。
あり合わせの部品を使ったのでネオンが橙なのと、配線材は1号機の2sqから少し細く1.25sqに。
Posted at 2018/04/14 23:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年04月07日 イイね!

カナレ 4S6G

PAやSR用では定番のカナレの4芯スターカッドケーブル、
その中でも一番細い(0.5sq)4S6の無酸素銅(OFC)バージョン4S6G。
外径6.4mmと細身で使いやすい。
値段はとてもリーズナブルな\100/m。
音質はとてもフラットで癖がなく、安価なこともあって、
うちのプアオデオのリファレンスにふさわしい。
端末はこれも安価なニチフのYラグ。
高級なオーディオ用ではなく、これが最高。


Posted at 2018/04/07 17:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年04月02日 イイね!

6N16G-VIR

面白いタマを手に入れた。
サブミニ管の6N16G-VIR。

ベースの6N16Bは、最近はヘッドホンアンプで使われていたりして、わりと有名な6111の相当球。6021のほうが近いか?
特性はGT管の6SN7やMT管の6FQ7、6CG7あたりと類似。

6111  Vh:6.3V,Ih:0.3A,Va:100V,Rk:220ohm,Ia:8.5mA,S:5.0mA/V,mu20
6021  Vh:6.3V,Ih:0.3A,Va:100V,Rk:150ohm,Ia:6.5mA,S:5.4mA/V,mu30
6N16B Vh:6.3V,Ih:0.4A,Va:100V,Rk:325ohm,Ia:6.3mA,S:5.0mA/V,mu25

6111は軍用高信頼管、JAN6111WAが有名で、
6N16Bにも高信頼管の6N16B-Vがあるが、こいつはさらにスペシャルバージョンで、
なんと宇宙開発用!
ロシア球のサフィックスVはMechanically Ruggedized
サフィックスIはoperation in the pulsed mode, characterized by increased emissive capacity of the cathode
サフィックスRはspecial reliability and mechanical strength
6N16Bより大きく太く、サブミニチュア管で最大サイズのφ=13mm、L=43mm、
6N16Bとはピンアサインがまったく違う。それどころか12本足。


しかし、最高の信頼性が求められる宇宙開発用なのに、サフィックスE(Extended Lifetime)やD(Ultra Long Lifetime)、サフィックスK(Vibration Resistant)は付いていない。
早いサイクルで定期的に交換するから長寿命じゃなくていい?
耐振動も、定常状態ではそこまで不要?打ち上げ時は?
それとも、サフィックスRにすべて含まれてる?
(耐振動高信頼管といえば、戦車搭載用の6L6互換球5932とかが有名)

別に高信頼管だから、軍用管だから、イコールそれが高音質という訳ではないのだけれど、こういった球のほうが明確な開発背景があって面白い。
Posted at 2018/04/02 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2018年04月01日 イイね!

6N6P

e-bayで購入。
ノボシビリスクNEVZ製で、特性は12BH7に近いダブルトライオード。
MT管だがヒーターは6.3v750mAと、なかなかの大食い。

軍用管でレーダーパルス増幅用の6N6P-Iはさらに大食いの900mA!
(サフィックスIはPulse Mode Rated)
流石にこれはちょっと持て余すので、普通の方を購入。

これでパワーアンプでもつくろうと思う。
ヒーターは2本直列の12.6v点火かな。

Posted at 2018/04/01 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記

プロフィール

「ラフェスタ欲しい人おらんだろか。良い値がつくならクルマ買い替えたいと思うものの、どうせ買取は二束三文だしなぁ。」
何シテル?   01/25 21:30
oku_nbc-rtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]北米スバル純正 水冷オイルクーラー(21311AA170) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:05:42
パーツレビュー更新しました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:05:32
のれん分けハーネスからの電源取り出しハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:29:08

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GGA以来のスバル車。 後期はゴルフみたいなフロントデザインがイヤだったので、前期最終の ...
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
スクーター以外では20年ぶりの2スト車。 この時代に新車で2ストが買えるのが凄い。 今買 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
嫁のパート通勤用。アドレスv125から買い替え。 NMAX、X-Force、SYMファイ ...
モトグッツィ ブレヴァ1100 モトグッツィ ブレヴァ1100
久々の大型二輪。初のイタ車。 空冷Vツイン、縦置エンジン、シャフトドライブも初体験。 ク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation