• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku_nbc-rtのブログ一覧

2018年03月01日 イイね!

RFT EL34

世界で最も多く生産されたと言われる東ドイツのRFT社EL34。
RFTは、TELEFUNKENの技術と設備を継承した、旧東ドイツの国有電気メーカーで70年代になってからEL34を大量生産したので、
合理化と工業化が進んだEL34の最終型と言われており、スマートな細身のバルブは無駄のない合理的な構造が特徴。

telefunkenはnosのquadで$1,000ほどでとても買えないけど、
これならnosのquadで$250ほどなので、手が届く。
が、ビンテージにどれほどの優位性があろうか。球のブランド変えるよりも回路構成やトランス変えたほうがよっぽど変わる。
と言いながらRFTは買ってしまったが。
Cロゴのスヴェトラーナと値段変わらんし。
Posted at 2018/03/01 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2017年10月19日 イイね!

プリアンプ変更

プリアンプをアンブレラカンパニーのフェーダーコントロールから、
イシノラボのトランス式パッシブプリCA-999FGB/Pに変更。
入力はXLR1系統、出力はXLR1系統、TRS2系統に変更したカスタム品。



フェーダーコントロールより、明らかに良い音。

Posted at 2017/10/19 20:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2017年09月26日 イイね!

ケーブル交換

ラインケーブルをBELDEN8423からMOGAMI2534に変えてみた。
すごくスッキリした音になった...ような気がする。

Posted at 2017/09/26 11:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2017年07月30日 イイね!

電源強化

プアオデオに200V電源を導入。
オクで複巻トランスが出てたのでポチッとしたら予想外に安く終わった。



ちょっと残念なのはブレーカーが二次側についてる。
無負荷損が...どんなもんなんやろ。
Posted at 2017/07/30 00:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | プアオデオ
2017年04月19日 イイね!

X-DDCの電源を交換

X-DDCの電源はトランス式のACアダプタ。
スイッチング電源じゃないので、どれほど効果があるかは不明なものの、
BreezeAudioの25wリニア電源をいつもの中華通販、AliExpressで購入。

音質向上はともかく、これで全ての機器が120V入力になり、
PD8のスイッチで一括操作できるようになった。
Posted at 2017/04/19 22:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記

プロフィール

「ラフェスタ欲しい人おらんだろか。良い値がつくならクルマ買い替えたいと思うものの、どうせ買取は二束三文だしなぁ。」
何シテル?   01/25 21:30
oku_nbc-rtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]北米スバル純正 水冷オイルクーラー(21311AA170) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:05:42
パーツレビュー更新しました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:05:32
のれん分けハーネスからの電源取り出しハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:29:08

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GGA以来のスバル車。 後期はゴルフみたいなフロントデザインがイヤだったので、前期最終の ...
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
スクーター以外では20年ぶりの2スト車。 この時代に新車で2ストが買えるのが凄い。 今買 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
嫁のパート通勤用。アドレスv125から買い替え。 NMAX、X-Force、SYMファイ ...
モトグッツィ ブレヴァ1100 モトグッツィ ブレヴァ1100
久々の大型二輪。初のイタ車。 空冷Vツイン、縦置エンジン、シャフトドライブも初体験。 ク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation