• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこのこの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2024年4月15日

GC8 フロントブレーキパッド 交換 (完遂編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、フロント右のパットだけキャリパーOHして無事組み込めました。

今回は、フロント左も同様に作業しました。

ピストン戻しツールで固着しているピストン以外のピストンを固定し、エンジンをかけた状態でブレーキペダルを踏み踏みして固着ピストンを抜きます。
ポン!とピストンが抜ける際、ブレーキフルードが飛び散るので、ボディなどの塗装面に付着したら水で洗います。
ブレーキフルードは腐食性があるので、塗装がやられてしまいます。
2
ピストンとシリンダを磨き、ピストンを戻します。
水分やサビの粉などが混入しないように注意ですね。

また、ピストンを入れるときには側面に薄くシリコングリスを塗っておきます。
3
無事、フロント左も2枚新品のパッドが入りました。
4
キャリパーなどの油圧ラインをいじったあとは、必ずエア抜きをします。
エアを抜かない状態では、ブレーキはちゃんと効きません。

キャリパー裏のブリーダープラグ(8mm六角)にメガネレンチをかけた状態で、ワンマンブリーダーをブリーダープラグに接続します。
必ずワンマンブリーダーを接続した状態でブリーダープラグを緩めます。
そうしないと、結局ブリーダープラグからエアが入ってしまいますからね。
ブリーダープラグは、メガネレンチを90度回すくらいで十分です。

ワンマンブリーダーを接続してブリーダープラグを緩めている状態になっていますので、この状態でエンジンをかけ、ブレーキペダルを10回15回ほどふみふみします。
感触がわかりづらいからエンジンはかけずにエア抜きするのが普通なのですが、この年代のABS装着車は例外で、ABSバルブが作動時にエア抜きしないといけないようです。

ブレーキペダルをふみふみすると、ワンマンブリーダーのチューブ内にブレーキフルードと空気が一緒に流れて容器に溜まっていきます。
なお、ふみふみしすぎるとブレーキフルードタンクが空になって、結局エア噛みしてしまうので注意です。
10回ほど踏んだら、エンジンルームを見てブレーキフルードを補充します。

チューブ内を空気が通らなくなったらOKです。
ブリーダープラグを閉めてワンマンブリーダーを外し、別のキャリパーでも同様の作業をします。

GC8の場合は、
右フロント→左リア→左フロント→右リア
の順番でエア抜き作業をすることになっています。
フルードラインの引き回しの関係らしいですね。

OHしたキャリパーの位置だけでなく、一度エア噛みした場合はすべてのタイヤでエア抜きをしなければなりません。
ブレーキマスターシリンダーに戻ったエアが、すべてのキャリパーに回っている可能性があるからです。
フロントとリアでそれぞれジャッキアップして、タイヤ外して…という作業がセットなので、地味に大変なんですよね。汗
5
エア抜き作業を終えたら、エンジンをかけた状態でブレーキペダルを踏んで感触を確かめます。
スカッと簡単にペダルが動いてしまう領域があれば、エア抜きに失敗しているのでやりなおしです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

評価用ドアスタビライザー 測定編

難易度: ★★

GC8 フロントブレーキキャリパー ピストンOH

難易度: ★★

GWの工作、純正フロントバンパーの補習 整形編

難易度: ★★

シフトリンケージブッシュ交換

難易度:

直立サイドレバー Vr2始まる かも?

難易度:

ウォッシャータンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽこのこです。フリーランスエレクトロニクスエンジニア。 カーパーツの自家製造なども
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation