• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PELICANの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2010年4月30日

極太アーシングの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
22sqの平編銅線です。

8sqや14sqでも良かったのですが、値段もそんなに変わらないのでチョイスしました。
2
左は5.5sqです。

太さは倍以上です(^_^;
3
もちろん端子も大きくなります。

ホームセンターで1個50円でした。
4
長さを測りながら、のんびり作りました。

もちろんパワーアクセレーターにも経由させています。
どの程度変わるか楽しみですね~
5
ボディアースにも付けてみました。

太すぎると取り付け場所を選びますね・・・
6
早速近所を一回り。

インプレは・・・セルの回転が元気になりました。
加速がより速くなりました。
燃費にどれだけ貢献するかは、様子を見たいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中国製ヒューズ残を国産品に交換 醜いバイザー貼り直し

難易度:

ヒューズ交換でオーディオ劣化の原因と解決

難易度:

ヒューズ全交換結果  エスク VS スイフト

難易度:

メインヒューズ交換で覚醒か?

難易度:

ヒューズ全交換後の初走行と体感効果

難易度:

ヒューズ全交換 1/2 運転席BOX編 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気が向いたので、登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2代目のデザインが気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation