• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシィーーのブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

カプチーノフェンダーその6

カプチーノフェンダーその6いや~、今日はとっても過ごしやすいです^^

でも、仕事がはかどるのとは無関係みたいです(笑

作業中のカプチーノですが、フェンダーと加工中のミラーにサフェーサーが、はいりました。

この段階で今までの黒ゲルの状態では解らなかった、穴や、欠け、割れなどが鮮明に解るようになります。

チョッと手直しが必要なところがありました(涙

ここでのサフェーサーは通常の修理の場合とは違い、すご~~くテンコ盛りに塗ります。

本来なら過剰な膜厚にすると塗料が膿んだ状態になりトラブルの元なのですが、社外パーツはそんな事は言ってられないので、塗装する面を整えるのと、小さな巣穴等を埋めるために塗りまくります。

当然に乾燥が遅くなるので、それに対処できるような工夫をいたします。

本来なら強制乾燥をして素早く次の作業にいきたいところですが、FRPなので慌てると仕上がりが悪くなります。

あと、ミラーの形も大体出来上がったので、後は塗装いたします。

オーナーさんと何色にするか検討したところ、私のお勧め色にする事になりました。

予定ではちょ~カッコ良くなるのですが、難しいので、失敗したら普通の色になります(笑

関連情報URL : http://yoshieauto.com
Posted at 2009/12/12 17:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月11日 イイね!

カプチーノ フェンダーその5

カプチーノ フェンダーその5カプチーノのドアミラーを外したところです。

今回は、フェンダーの色合わせの付随作業と、ドアミラー自体を私が加工して作っているミラーに変えていただけるとの事で脱着をいたします。

そこで問題なので、ミラーを固定しているネジを取ることです。

ネジは普通に回るのですが、ネジを隠しているカバーが問題です。

プラスチック製のカバーなのですが、触っただけでもげてしまう様な劣化具合なので、直ぐにツメが欠けてしまいます。
欠けても力が加わる部分ではないので、ブチルテープ等でくっ付くのですが、出来れば綺麗にとりたいものです。

今回は運転席は奇跡的に綺麗に取れました。ですが助手席側は残念ながら片方かけてしまいました。

構造を解っていても欠けてしまいますが、あ~やって、こ~やって。あ~すれば取れる確立が高くなります(笑
関連情報URL : http://yoshieauto.com
Posted at 2009/12/11 12:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月11日 イイね!

カプチーノ フェンダーその4

カプチーノ フェンダーその4今日はとっても寒く大変ですが皆さんがんばりましょう。

今日もカプチーノですが、フェンダーの仮付けの調整も終わりましたので、次の工程です。

FRPの商品には良くあることなのですが、角が欠けています。

おそらくは輸送の時になってしまうのでしょう。

今回は欠けが大きいので、最初にFRPの樹脂にて整形をしてからポリパテで仕上げます。

実は、社外のパーツと言うのはとても仕上げに時間がかかります。純正のフェンダーへの交換なら。もう塗装も終わって仕上げて納車をしているかも知れません。

作業ポイントがたくさんあるので、仕上がり具合は時間のかけ方で全然違ってきます。

そんな感じなのでFRPの作業はお断りのところもありますし、最初に見積もりを取れないところもあるでしょう。

色々大変な事ばかり書きましたが、FRP商品には純正品には無いデザインの自由度があります。やはりすてがたい魅力です。

ちなみに自分のビートは社外のFRP商品ばかりです、なので、よ~く見てはいけません(笑
関連情報URL : http://yoshieauto.com
Posted at 2009/12/11 10:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月10日 イイね!

カプチーノ フェンダーその3

カプチーノ フェンダーその3今日は暖かくて過ごしやすいですね

現在はカプチーノの社外フェンダーの仮付け最中です。

社外品の場合には無加工で付く可能性が低いので、必ず塗装前には装着をいたします。

特にフェンダーはその傾向が強いです。

今回のこのフェンダーにはサイドスポイラーは付かないのですが、オーナーさんが取り付けたいとのご要望ですので加工をしています。

加工方法といたしましては、フェンダーを削るか、サイドスポイラーを削る、もしくは両方の形を加工する。
この中から、作業時間、予算、出来栄え等を考えて選択をいたします。

今回は普通につけるとサイドのスポイラーとボディーの間に隙間が出来てしまいます。

簡単な作業といたしましては、見えにくい部分に穴をあけてネジで留めたいのですが、やはりボディーに穴をあけるのは抵抗があるので、最後の手段にしたいと思います。

付けては削っての繰り返しで地味な作業が続きます(笑

全然関係は無いですが、カプチーノと言う車はAZ-1、ビート、カプチーノの中で名前もそうですが、ノーマルの形だと一番可愛い気がするのですが、外見を変えるともっともワイルドになる気がします。
関連情報URL : http://yoshieauto.com
Posted at 2009/12/10 13:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月09日 イイね!

大晦日にオフ会をしませんか

今年もあと少しですが、恒例の(?)第3回かってにABCオフをやりたいと思います。

第1回は一昨年の大晦日に大黒パーキングで勝手に行われました。

AZ-1な方達のオフ会が行われているところに、かってにマイビートとカプチーノ2台で押しかけて、勝手にABCオフが行われました(笑

第2回は去年です。

今年の第3回は、AZ-1の人達は日にちが違うみたいなのですが、大晦日の方が一年の最後でキリが良いので31日に行いたいと思います。

日時 12月31日
時間 午前9時ぐらい
場所 大黒パーキング
イベント 無しです

以上の予定になります。

AZ-1、ビート、カプチーノ、コペン、のオーナーさんやこれらの車が好きな方は宜しくお願いします。
お初の方でも遠慮なくご参加くだされば嬉しいです。
Posted at 2009/12/09 01:08:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@え~ちん ネコがやたらとビックリしてますね(^^)」
何シテル?   07/22 23:07
東京都の葛飾区で車を楽しんでいます。職権乱用でカプチーノとビートを弄ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近のマイカー事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 22:01:18

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
オープンが最高に気持ち良いです。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
改造は全部自分で行っています。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の車です。
ホンダ ビート ホンダ ビート
インディーイエローパールにオールペイントしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation