
塗装について書きたいと思います。
塗装屋さんが説明をしてくれても解らなかったり、もう一度聞き返したいのに言えなかったりすることがあると思います。
理由がわからなくて工賃を払うのもどうかと思いますので少しでもお役に立てればと思い少し説明をさせていただきます。
取りあえずは、部品の脱着についてです。
大体、車の塗装をお願いすると、板金、塗装、脱着、の工賃と部品代を取られると思います。
写真のドアですが、水切りモール、ドアミラー、アウターハンドルを外してあります。
これらの部品は脱着をしなくても塗装をすることは出来るのですが、やはり仕上がりがかなり劣ってしまいます。
何故かと言うと、パーツが付いている際は足付け(浅い傷をつけて密着性を良くする作業)作業がしにくくなります。
足付けが不十分だと、塗装が剥がれやすいですし、隙間の汚れを綺麗に取ることが出来ません。
さらに隙間のゴミ、ワックス分を完全に取ることが出来ませんので、塗装中に塗装面に付着する可能性が高まります。
後はパーツをマスキングする事によって、際にテープの後がついて見た目が良くありません。
以上の事が部品の脱着を行う理由ですが、これらの事を承知で我慢できるのであれば脱着をしないでも良いかと思います。
部品は外す場合に壊れてしまう物もありますので、当然、部品代がかかりますし、工賃もかかります。
車の価値や思い入れなどで色々と選択方法があるかと思います。
Posted at 2009/12/06 09:45:26 | |
トラックバック(0) | 日記