• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさひこのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

ひさしぶり

午前中はごろごろTV視てすごした後、チャリンコ2台の整備
FELT号のフロントタイヤを新調して、おふるをフジトラ号のリアに移植した

まだ少し一昨日の筋肉痛が残っているが、午後からチャリトレ開始
今日のメニューは久々の佐谷TT
もうタイムの短縮は無理だと、諦めてチャレンジを止めて10ヶ月
最近流行ってるみたいだし再チャレンジしてみる

TTポイントまで9号経由で行くことも考えたが
そこまでタラタラ走ってもなんの練習にもならんので
いつも通り、自転車道-東郷湖-波関峠-三徳-佐谷峠のルートを
アウター固定のシッティング縛りなんて、いつもと違うことしながら向かう
途中何箇所か勾配10%ほどの坂があるが何とか上りきれた
って、これからTTしようかって時にすることじゃなかったかな

佐谷を下ってる途中、1台のローディと遭遇
顔を見合わせて、お互い「おうっ!」ってご挨拶
この日記でも何度か登場している、元ラガーマンの同級生君
今までに何度も遭遇してるんだが、ようやく気づいてもらえ、しばらくお喋り
ツールド大山に出るらしく、対決を挑まれました
ちなみに、去年のHC大山は5秒差で負けてます・・・
レースじゃないし、のほほんと走ろうかと思っていたが
ちょっとやる気が出てきました♪

で肝心の

"佐谷TT”
19分25秒70 Ave15.9km/h
AveHR 165 / MaxHR 178 / Ave 257w / Max 439w

ベストタイムを1分更新♪
右手で小さくガッツポーズして、停止せずに駆け下りた
2本、3本はちょっと無理w

心拍&ワットでみると、現時点でいっぱいいっぱいに近いと思う
つづら開始後は良かったが、序盤の直線区間で力が入りすぎてたのが反省点
念願の20分切りは達成できたので、次回はもっとリラックスして走ってみよう

ルートを逆走して東郷湖まで戻って、出雲山-自転車道で帰宅

90.8km Ave187w 2020kj



明日はコッソリ大山周回するか、映画を観に行くか
起きた時点で判断しよう
Posted at 2011/05/03 22:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 佐谷TT | 日記
2010年07月31日 イイね!

激走!hilohiloTT

激走!hilohiloTTいつも通り朝間ぐだぐだ過ごし
もうお昼も近づいた11:00スタート

コースもいつも通り
自転車道-出雲山-波関峠

波関下ってから小鹿渓方面に向かうことも考えたが
陽が高くなっちゃたんでやめんぴ

つうことで
波関峠-三徳-佐谷峠

なんだかよくわからんが、今日はしんどかった
そした眠かった
投入堂駐車場で一眠り
河内の小屋で一眠り

してる時にひろひろ~登場
しばらく休んで、待ってました佐谷TT

20分38秒

もうダメポ
前半はまずまず、中半もボチボチ、後半でガタガタ

つかわかった
20分20秒~40秒がワタクシの能力の限界なのだ
これ以上はもう無理だ
逆にこう思うね
いいじゃないか!坂道遅くったって
プロだってみんながみんな坂道得意と違うじゃん
苦手なことをどうするかじゃなくて
得意なことを伸ばしてやろうぜ

得意なこと

得意なこと

得意なこと

・・・・・・

卓球とか、結構得意です・・・w


佐谷峠-波関峠-東郷湖1.5周-自転車道

帰って100kmジャスト

お疲れちゃん
Posted at 2010/07/31 22:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 佐谷TT | 日記
2010年07月19日 イイね!

夏はコレ

夏はコレなんとなく早起きができたので、8時半スタート
いつも通り
自転車道-出雲山-燕趙園-波関峠-三徳-佐谷峠

朝早く(そんなでもねえかw)出たんだけど
まあ暑いこと暑いこと
ボトル1本は水かけ用と割りきって水を充填
それもソッコーで無くなるので、頻繁に給水停車

でもこのコースは給水ポイントには困らないのでよいな
特に佐谷下る途中のダダ漏れの湧き水は冷たくてサイコー

今日はようけローディとすれ違いました
波関峠下ってから三徳の上りにかけて10台くらいすれ違ったかな
若い人ばっかだったけど学生さんだろうか
んで佐谷を下りはじめて、最後にすれ違ったのが某hayashiさんでした

下って公園でしばらく休憩してると、某hayashiさんも下ってこられ
「こんにちわ~、どこからですか~?」
と声をかけていただきました
「倉吉からです。hayashiさんですよね?」
と返答すると、びっくりされてましたw
ブラック団の4匹目ですと自己紹介して、しばらくおしゃべり
聞いてたとおりのジェントルマンなお方でした
某hayashiさんはそのまま帰られ、僕はTTを一発

タイム  21分45秒ww

序盤は快調にとばせたような気がするけど、後半ダレダレ
ループ回って最後の直線上りに入ったとこで向かい風にぶち当たり気持ちも終了

帰りは来た道を綺麗に逆走してジャスト90km アベ23.7km/h

心拍見てて思ったんだが
以前はちょっとしたことで180超えてたんだけど
今日なんか150くらいしかいかない
佐谷でやっと170まで上がった
タバコ止めて下がったんだろうか?
でも、えらいことはえらいぞ
それともえらくなったふりをして
脳みそが勝ってにブレーキをかけてるのだろうか?
無意識のうちにサボって、追い込んでないのかもしれんな
佐谷にしても、鉢伏にしてもゴールしてへたれこむことは無くなったが
タイムは全然変化なしってのは、そういうことかもしれん

ん~、難しいな

Posted at 2010/07/19 22:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 佐谷TT | 日記
2010年07月10日 イイね!

むちゃちゃちゃちゃ

むちゃちゃちゃちゃ結局2個体制
LAP機能がついてないから
東郷湖周回とTTん時には必要だからな
で、シグマのコレ
ケイデンス表示が不思議です
なぜか突然復活したキャット愛のそれと比べると
綺麗に倍の数値となります
それがドイツのスタンダードなのか?混線?

さて、先日エース貴公子から
「おまいら、鉢伏なと上って目を覚まして来い!」
なんて、熱いお叱りを受けてしまいましたw
んじゃまぁ、ちょいと頑張りましょうかなと
正午前スタート

自転車道-燕趙園-波関峠-三徳-佐谷峠

ここで一発、久々の佐谷TT
タイム 20分27秒

びみょーに更新
つか、よく考えたら更新したの初めてだなw
暑いし、もっと遅えと思ってたんで
もうちょっと頑張れば良かったと後悔
ひろひろ~のタイムも抜いてないし、また今度

止まらずそのまま駆け下りて逆走
佐谷-三徳-波関峠

波関を下ってる時に、前方からよたよた上ってくるオッサンローディ2人
よく見たらオッサン、上半身は裸
裸のオッサンに「こんにちわ~」って挨拶されたが
何者だったのだろう?w

波関峠-鉢伏山
とりあえず、51号に入ってすぐの橋からタイムを計ってみた
アタックってノリじゃなっかたけど、37分もかかった
ここを25分とか、26分で上ってしまう
貴公子や初老Zさんってオカシイんじゃね?w
下って、2本目なんてムリムリ
あの勾配を脳みそが忘れるまで2ヶ月はかかる
次は秋だなw

せっかくなんで
鉢伏山-出雲山-自転車道

どうせならと
自転車道-蜘ケ家山山菜の里

走行距離117.4km
獲得標高1906m

大山越えたった
目が覚めるどころか、余計に眠くなってきたわ

お疲れちゃ・・・



しないんだなw
1回やってみたかった
100kmチャリこいだあとでジョギング
どうせ明日は雨だし、死んでたって構わない
帰ってすぐ、富士山寅吉号に乗り換えてトラックへ

ジョグ4000m 20分00秒

ふわふわ感があったけど、意外と普通に走れた
カナヅチじゃなかったら、カッコだけでもトライアスロンできそうなんだがw

お疲れちゃん

 


目覚めることができたら、行こうかな
Posted at 2010/07/10 22:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 佐谷TT | 日記
2010年05月23日 イイね!

宴の後

宴の後昨晩はツールド大山の慰労会
久々の肉、そしてビール
楽しいひと時だったんだけど・・・

食って、飲んだ分は動いて消費しないとね♪
ってことで、超アホくさい理由で定期的に行われる
会社周辺清掃作業を終えて、AM10:00
カロリー消費の旅スタート

なんとなく三朝に向かって走る
市内を抜け、温泉街から三徳へ
上り初めはなんてこと無かったんだけど
赤い橋を過ぎたあたりで急激にしんどくなり
脚を止めて、バス停でへたりこんでしまう・・・
昨晩の暴飲暴食のせいか、朝飯が少なかったせいか
あっ・・・コンプレッションし過ぎシャツを着てなかったせいだろうかw

しばらく休憩して、ひーひー上っていると
背後から嫌な気配が・・・
振り返ると貴公子にロックオーンッ!されていたw

貴公子に抜かれてしばらくして2回目の休憩
なんかわからんけどホントしんどかった

頂上に着くと、一足先に佐谷TT終了したひろひろ~が休憩中
ブラック団2号~4号が集結しちゃってましたw

その後、貴公子と僕はTT開始

貴公子:17分44秒
あたし:20分49秒

スタートダッシュは決まったんだけど、700mで脚終了w
つづらの4つ目までは貴公子の姿を視界に捉えてたんだけど
終わってみれば3分差・・・
つか、20分切りは遠いなあ・・・

その後、三朝方面に下ってコンビニで食事
食ってからは元気が復活したので
行きしの不調はただのエネルギー切れだったのかな?

昼食後は三朝の坂をしゃぶりつくし
波関を越えて、東郷湖周回へ
途中まだ向かったことのない坂があったので寄り道
距離は短いけども、ラストの激坂は・・・

ここでひろひろ~とお別れした後
貴公子と2周半ほど周回錬
明日のトライアスロン大会の選手が練習してるかなと期待してたんだけど
バイクは1人も見なかったな

帰宅して118km

なかなか濃い練習ができたかな
Posted at 2010/05/23 00:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 佐谷TT | 日記

プロフィール

「明けまして、おめでとうございます!! http://cvw.jp/b/364582/47473138/
何シテル?   01/14 22:31
山登ろう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

綾子の天真RUN漫 
カテゴリ:お気に入り
2014/03/17 19:28:29
 
夜長茶廊 
カテゴリ:お気に入り
2012/12/25 21:27:45
 
ちゃま 
カテゴリ:愉快なローディたち
2011/11/05 01:01:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今、特別熱いヤツ!!
その他 その他 その他 その他
今、一番熱いヤツ!
その他 その他 その他 その他
4st おっせ~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
車のカタチをした ただの置物

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation