• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさひこのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

坂トレ

坂トレ1本目   59秒70(134)
2本目   60秒79(139)
3本目   59秒29(144)
4本目   58秒50(143)
5本目   59秒13(150)
6本目   66秒70(148)
7本目   63秒95(143)
8本目   64秒55(147)
9本目   59秒44(147)
10本目  69秒79(145)

6本目からバテバテ・・・

これっていったいどんなもんなんだろうと
だいたいでギアを合わせてタップで計ってみたら
スタートしてしばらくは300w後半~400w前半
途中の斜度が変わるトコで最大値468w
後半はバテて300w前半から200w後半



で?w
Posted at 2011/10/11 23:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坂トレ | 日記
2011年10月10日 イイね!

秋季県大会コース試走

グラベル号で遊んだのが良かったのか
午後からは脚の疲労感がひいてきたので
夕方近くもなってからチャリンコに乗り出す
どっちかってとHC大山よりも頑張りたい
秋季県大会コースの試走へ
ちゃまは、ほぼ30分かかったで~なんて言ってたが
どんなもんかな?

”わかとり記念錬 1回目”
30分52秒 Ave20.3km/h Ave248w

え~っと・・・

・・・

HC大山に頑張ります♪w


最近おもふこと
ちゃりんこ乗りの総合的な能力は去年よりちょっぴり上昇してるかなと思う
んが、ヒルクライムってステージに限定して考えると
良くてとんとんか、体重増加分マイナスだな
それは練習量とか方法とか、持って生まれたセンスがダメってより
まず食生活がダメダメです

わかっちゃいるけど、やめらんない♪


自分を思い知った錬
43.6km Ave216w 「PCに繋ぐと消えちゃうよね」kj

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのままトラックへ移動

今日のジョギング
2000m **分**秒

ひょっとしてシューズがダメなんじゃないかと
現アディダスから前アシックスに変えてみたが
やっぱし膝痛症状が出たので5周で切り上げ
Posted at 2011/10/10 22:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ練 | 日記
2011年10月10日 イイね!

土手でどて~

頭痛と脚のハンパない疲労感
こりゃ朝から激しい運動は無理だなと
グラベル号でお出かけ
市民体育大会、ソフトテニスの試合観戦に行くも
特に何って盛り上がるものでもなかったので
いつもの場所で自然を堪能する



こんなトコをだだだっと駆け下りてみたいんだが
右手(下り側から見て)が崖っぽくなってるんで怖いな



しばらく遊んで土手に移動



アホみたいに下ったり上ったりを繰り返す
斜面に対して直角に進入すると上ることができず、3回ほどすっころんだ
うち1回は体を捩りながら肩から落ちたので痛いのなんの。。。
それでも斜面に対して斜めに進入すると上れることが分かった
直角に上るれるように練習だな
Posted at 2011/10/10 21:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪路で遊ぼう | 日記
2011年10月09日 イイね!

H C大山エスコート錬

今日はH 田兄君とH C大山錬
僕は自走で兄君は現地まで車で
結局、集合時間を定めぬまま9時半にスタート

農高線-9号線-公園食堂おおさか

「出発が遅れそうなのでゆっくり行ってて」とメール
いつ着きゃいいか分からんのに、ゆっくりもクソもねえなあと思いながら
それじゃあと、公園食堂おおさかで朝飯昼飯どっちつかず飯



おおさか-シャトー尾高

満腹のお腹をさすりながら再出発
すると大山町あたりを走行中にメールが
「やっと、ついた~」
うそん?!めっちゃはええが!
それからちょっとばかし急いで、道を間違えたりしながら尾高に到着

H C大山

給水、放尿済ませて、あまり間を置かずにスタート
今日の目的はエスコートであるので、序盤の緩い区間もほどほどに25km/h
なんて言いながら結構いっぱいいっぱいw
後ろを確認するとしっかり着いてきてる ヨシヨシ

左へ折れて最初の上り区間
ここからも前述のとおり、とばさないようにアウター固定でへなちょこダンシング
しばらく上って、なんだか静かになったなと後ろを振り返ると消えていたw
じゃあええかなと、インナーに落として少しスピードアップ
6km地点にちょっとした交差点があるので、そこで停車して待つことにする
3~4分遅れて兄君到着
止まろうとするのを制止して先に行かせる

それからは再びアウター固定のへなちょこダンシングで兄君の後ろにつく
へなちょこダンシングは楽々ちん走法
ゴルフ場10%越え坂も、心拍150台で会話ができる
最悪、本番もこんな感じでのらりくらり上がりゃええかな~なんて思ったり

後ろから兄君を眺めていたが、体に無駄な肉は付いてないし
練習すりゃ僕より全然速くなるのになあ
かなりフラフラしていたが、ちゃんと足つき無しでゴールできた
タイムは1時間3分だったかな
僕なんて初挑戦から3回失敗してるんで優秀だと思います
本番は1時間切りを目指して頑張ってください

H C大山試走 58分24秒

下って尾高で解散
物足りんなーとか、途中からもう一本上がれば良かったなあ
なんて言っておられたので山の魅力にとりつかれちゃったかな?
僕は全然だけどw

尾高-9号-おおさか

帰りしに本日2度目のおおさか


代金を支払う時、店主に「脚太いですね~。いいなあ。」と言われてしまった。。。

いやいや、それ全然誉め言葉になってないっす。。。
太いことは、ダメなことなんです。。。

と、ちょっぴり落ち込んで、泣きながら山菜の里を裏から上って帰宅
久しぶりにゆ~たうんで疲れを抜きました

H C大山エスコート錬
137.4km Ave203w 3033kj

明日は、秋の県大コース試走か山菜の里で修行するかな
Posted at 2011/10/09 23:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ練 | 日記
2011年10月08日 イイね!

休養日

あ、そういや昨日のこぎこぎは
280w 2分 レスト 2分
380w 1分 レスト 3分
330w 1分 レスト 2分
320w 1分 グロッキー・・・

今日はなんとなく休養日

サイコーの秋晴れであったが残念ながら1日出勤
まあ静かな事務所で仕事はそれなりに進んだからいいけど

明日は最後の大山HC練習走
と言っても、初出場のH田兄君の引率的なもの
時間の詳細は未定だが、確か昼からなんて言ってたと思うので
早めに行って先に1本上っておこうかな・・・早起きできたらw

よし行こう♪って方は声かけてくださいな



Posted at 2011/10/08 22:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けまして、おめでとうございます!! http://cvw.jp/b/364582/47473138/
何シテル?   01/14 22:31
山登ろう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

綾子の天真RUN漫 
カテゴリ:お気に入り
2014/03/17 19:28:29
 
夜長茶廊 
カテゴリ:お気に入り
2012/12/25 21:27:45
 
ちゃま 
カテゴリ:愉快なローディたち
2011/11/05 01:01:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今、特別熱いヤツ!!
その他 その他 その他 その他
今、一番熱いヤツ!
その他 その他 その他 その他
4st おっせ~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
車のカタチをした ただの置物

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation