2011年12月08日
ちょろっと部屋を覗くと術前の検査中
血圧は200オーバーから、下がってやっと190台
うっそん!?どったけ緊張しとるん?と
部屋を出てうろうろしてる間に始まっちゃって
近くの食堂で昼飯を食べ病院に戻ってる時に終わってたようで
手術の説明もなんも聞いてねえ
ダメダメ長男坊は何しに行ってたんだかw
医者の予想よりも軽目の処置で済んだ模様
とりあえず手足は動かせていたのでひと安心
ナースコールのボタンを連打してみたり
看護師さんの手を痛いというほど握ってみたり
指先で何か計測してもらったあと、「お前のも計ったろかー」と訳のわからん減らず口
相変わらずのガキっぷりを見届けて帰宅
あー疲れた疲れた
今日も練習さぼっちゃおw
Posted at 2011/12/08 23:42:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日
右足の中指の爪が、なんだかヘンテコな死にかたをしているので
痛くてぴっちりしたシューズが履けない
ってことを言い訳にして今日も休養日w
しばらく休むかな・・・
Posted at 2011/12/07 22:59:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日
いろいろあってテンションダウン
脚の痛みはだいぶ落ち着いたが休養日とする
ちょっと用事があったのでリーマン宅まで散歩、往復で2km
やれやれだぜw
Posted at 2011/12/06 23:57:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日
鳥取・・・寒い・・・
Posted at 2011/12/05 23:11:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日
きちんとレポートを書こうと考えていたが
時間が経つにつれ、なんだかめんどくさくなってきたw
ので、至極簡単に備忘録
スタート~5km 50分40秒(AveHR 126)
申告タイム順に整列させられると、僕の前には1万数千人
当然まともに走れるわけがなく、よーいドン!からスタートライン通過までに13分経過
ちんたらちんたら7.5分/kmペース
5km~10km 36分55秒(AveHR 143)
流れにのりながら、ジグザグ走って遅すぎる人をかわしながら
やたら飛ばすゼッケン20000台の人が結構いるが多分もたないだろうと見送る
なかなか自分のペースで走れず、時おり8分/kmかかったりする
10km~15km 38分07秒(AveHR 148)
最初の上り
この時点ですでに歩いている人、汗だらだら息ぜいぜいの人あり
この人たちこれからどうするの?なんて考えながら走る
ペース上げようにも上げれないので、全然しんどくなかった
15km~20km 38分42秒(AveHR 150)
後半にコース最大の上り坂
どうせペース上げれないので、ちょこちょこと歩幅を小刻みに
トイレに並ぶの嫌なので立ちションでゴメンw
20km~25km 36分21秒(AveHR 150)
中間地点で3時間が近い・・・まあ、記録は狙ってないんで構わない
下ってちょっと上って、下ってちょっと上って
脚にダメージがこないよう、下りには気をつかった
25km~30km 36分20秒(AveHR 153)
ほぼ下りと平坦だが、脚全体に痛みがでだす
ペースアップできないこともなかったが、終盤にそなえて我慢
30km~35km 34分24秒(AveHR 155)
ここからは未知の領域だが、少しだけペースアップ
コース上もやっと走りやすくなってきた
35km~40km 34分07秒(AveHR 154)
残りも少なくなり、もう一段階ペースを上げようとしたら
脚攣りしそうになること2回
スコーンと膝から力が抜けそうになる(コレ危険な感触)こと2回
だのでペースアップは止めて、沿道の方たちとハイタッチを楽しんだ
とくにちっちゃい子供たちと
40km~ゴール 15分10秒
めっちゃ長く感じた
係員の高校生と「お疲れさ~ん」と声を掛け合いながらハイタッチ
ゴールで写真撮影しているのがわかったが、前を走っていた人が広げた腕が
僕の顔にかぶったのでガッカリw
”第27回 NAHAマラソン”
5時間20分50秒(5時間07分23秒)
第7506位 (2万3988人出走中、完走1万7058人)
沿道の応援は最高♪
自腹を切って補給食、飲料水を差し出してくれる人多数
公式のeidは混雑するので利用せず、ほぼ全てそういった方々からサポートしていただいた
本当にありがたかった
逆にランナーのマナーは・・・かなw
大会としては(ほぼ旅行気分だけど)とても楽しめた
いろんな状況しだいだが、できれば来年も出たいなあ
毎年は無理でも2年に1回でも・・・
塾長をはじめ、現地のカミヂさん、カワダさん、あと貴公子君にも
大会関係者の方々、沿道の方々、たくさんお世話になった
感謝 感謝 ありがとう
Posted at 2011/12/04 23:30:34 | |
トラックバック(0) |
レース・イベント | 日記