• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらお:の"試乗した車や旅行先で借りた車達" [その他 その他]

リーフに630km乗ってみて

投稿日 : 2018年09月22日
1
日産リーフを一泊二日でお借りし、
箱根、富士山、茨城と630㎞走ってきました。
2
日産・富士宮店にて充電。
日産の急速充電は高速タイプで、
短時間で効率的に充電できます。
10分程度でもそこそこ補充でき安心できました。
3
東関東自動車道の湾岸幕張PAにて充電。
ここも高速タイプの充電器。
トイレに行き、スタバに行って、
15分程度、充電できました。

ここはトイレに近い場所にあり、
EVスペースに気づかない(気づいても)ガソリン車が停める可能性がありそうな場所。
EVスペースは駐車場の端っこに配置すべきですね。
4
よこすかポートマーケットにて充電。
ここも高速タイプの充電器。
ここはEVスペースが明確にわかり、
ガソリン車が停まる可能性はかなり低そう。
海や公園に面してる場所で、
散歩してる間に30分経ちました。
5
箱根峠の道の駅にある急速充電。
EVスペースにVitzが停まってました。
早朝だったせいか、
運転手さんは車内で熟睡中。
残50%程度だったのに充電をあきらめました。

ここはEV専用スペースの表示が気づきにくく、
トイレ等に近いこともありガソリン車が停める可能性が大。
こここそ、駐車場端っこに急速充電器を設置すべき。
もしくは、パイロンを置くか、EV専用とはっきりわかるようにして欲しい。
6
富士山スカイライン。

かなりの速度で飛ばすことが出来ました。
上り坂でも背中を押されるほどの加速感を味わえます。
でも、電気残量がどんどん減りますが・・・。
下り坂のカーブはリアの挙動が不安でちょっと怖かった。
7
茨城へ行った帰り、日産・小見川店で99%まで充電。
255km走行可能。
この状態で自宅まで約160kmを目指しました。
気温30度近い暑さの中、エアコン全開にし、高速道路の追い越し車線の流れ+αで走行。
途中充電せず、自宅到着。
残り31%(81km)の状態でした。
高速道路を80km/h程度で走行すればもう少し電費が良かったもしれません。
8
約630㎞走ってみて、
・静かでトルクフル(って言うのか?)。
・ガソリンスタンドの価格を気にしなくていい。
・スタイルはなかなか格好いいけど内装が安っぽい。
・一日の移動距離が200km以内なら問題なし(残10%以下になりますが)。
・プロパイロットはあと一歩。
・Eペダルは、定速走行時、足が疲れる。
・急速充電の時間が長すぎる。
・急速充電器をもっともっと増やす必要がある。
電気自動車を取り巻く環境が整ってなくて、
リーフの良いところが半減しちゃってる気がしました。
電気自動車はガソリン車のように何も考えずに乗ることが出来る時代が来ることを願います。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「修理代が55万円… http://cvw.jp/b/364738/46485294/
何シテル?   10/25 12:15
BMWが好きで、 E36/318is→E46/328i→E90/325i→F30前期/328i→F30後期/320i と乗り継いでます。 1993年式のE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M performance Blackline LCI 風テールライト交換➀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 18:40:36
ステッカーはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 06:14:30
代車218iグランクーペで箱根を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:10:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前期328iから後期320iへ乗り換えです。 同じシルバーなので、 ご近所さんは乗り換え ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
8年乗ったアドレス110から乗り換え。 NMAXの新車か新古車を買うつもりだったが、 金 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年から乗り続けてます。 2022年、長男が免許を取得し、 オープンにして初ドラ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アプリリア・アトランティック125からアドレス110に乗り換え。 日々、自宅から最寄り駅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation