• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2018年06月06日 イイね!

147GTAリターン

作業を終えて帰ってきた感想。
音が静かでアイドリング安定。今まであった2→1や、5→6の変速ショックが無くなりました。何だか大人しい?だけど、これは不協和音が減って、音が一致したんでしょうね。とにかくアクセルを少しだけ踏んでも、以前より動きがダイレクト。正に打てば響くという感じでしょう。
前を左折のトラックに阻まれ、右に出ようとステアリングを切って多めにアクセル踏んだらホイールスピンしました!
今迄微妙なタイミングのズレで喰われていたパワーが戻ったのかな?
パワー感は新車時を感覚的には凌駕してるかも。
V6のファインチューニングは実績ある店にしてもらうのが吉ですね。
しかし、このガソリンの高騰は…ハイオク160円/Lとか涙出る。代車のネイキッドはガンガン走ったのに10L位しか入らなかった。しかもレギュラー。当然とはいえ、キツいすなぁ〜
Posted at 2018/06/06 19:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2018年05月27日 イイね!

生まれ変われ147GTA

生まれ変われ147GTA2度目のタイベル交換の時期となり、大幅なリフレッシュを決意。安心して乗れるようにオルタネーターも、この際交換してしまう。予兆もなく突然いってしまうそうなので。
それに写真右のキャリパーのオーバーホールに左のECUクーリングも着けてみる。
さて、来週どんな仕上がりで戻ってくるか楽しみ!
Posted at 2018/05/27 22:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2018年01月06日 イイね!

お出かけ前の修理

お出かけ前の修理我ながら綺麗な仕上がりと自己満足!
蓋の付け根の右側が割れたので、走行中に取れないようにDIY修理!
よく見ないとわからないでしょ?ナナフシの術(笑)
Posted at 2018/01/06 17:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年12月30日 イイね!

時限爆弾に気をつけろ!

時限爆弾に気をつけろ!11月に入ってから、ステアリングを切ると何か音がするようになった。オイル交換にショップに向かう途中明らかに変な音が鳴り出して、店着くなりリフトに車を移動してもらったら、「あ、これはパワステですね」
えー?今年車検でパワステオイル交換してもらったのに…
診てもらうと、ゴムホースとアルミパイプのカシメた部分ではなく、パイプ本体からオイルが漏れ出しているそう。これ以上は開けてみないとわからないとの事だったが、今まで聞いた事がないみたい。取り敢えず、車が預かれる日までパワステオイルを継ぎ足してもたせる事になった。オイルが不足すると泡立ってポンプが空回りして音が出るそうだ。見るとMINレベルを1cm位下回ってる。補充すると異音は全く出なくなった。だが、1日経つとまたレベルを下回ってる。
そして整備の結果は、何とセレの鋼管と干渉していたそう。メカの人曰く、通常そんな所にセレのパイプは走っていないようで、長い年月パイプ同士が擦れ合ってピンホールが開いたのが原因。
擦れるのを予感してか、パイプにはゴムを巻き付けた跡があったそう。エンジンを降ろしたのは今まで2回、3年目のディーラー修理と4年目のエンジンマウントを交換したときだけ。どちらの店もアルファの整備には精通している。が、今となってはどちらの修理が悪かったのか知る由もない。今回は純正部品が10万位するので、パイプの削れた部分をカットしてホースで繋げて修理。組み方を間違えたメカはこれでいいやって直したのかな?5〜6年越しの時限爆弾が破裂した経験でした。
Posted at 2017/12/30 17:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年09月17日 イイね!

ビンテージ感を楽しむ

ビンテージ感を楽しむもうこの車に乗って10年以上が経ちました。何故かこいつは飽きないなぁ。それどころか、次に行ったら後悔の念が出そうで。正にいい塩梅なのです。はっきり言って、興味ない人からすれば新車のアクア程の値段もつかない車に何をそんなにと思うでしょうね。だけど自分にとってはどんなにいい車を運転しても、戻って来てガッカリさせられないので、次に行く意味が見出せない。最新のピュアスポーツには峠道では歯が立ちませんが、なんか面白いんですよね〜今や時代は電気自動車と小排気量ターボの時代。そこで、大排気量のFFハッチバックは100%新車では出てこないし。
それとアルファのエンブレムは色褪せて交換作業の手順を皆さんアップされてますが、10年間の間接的な紫外線の色褪せたエンブレムはエージングが進んで、なんとも言えない風合いを醸し出します。セピアに変化した白、適度なヤレ感。そのどれもがアルファロメオの歴史を語っているようで。
今となってはこのエンブレムも貴重な存在。ガレージで10年の歳月を経ないとこの味は出ません。
Posted at 2017/09/17 16:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation