• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

想定外のブレーキトラブル

想定外のブレーキトラブル本日は今度の土曜日のツーリングに向けて、タイヤ皮剥きとアドバンスポーツの特性に慣れるため走りに行ってました!そして、これで万全と帰宅しようと走りだすと、何やらシャリシャリと右リアタイヤ付近から音がする⁇その内、音は段々やかましく・・・いつも行ってるショップは休み。アルファに強そうで今日やってる店を探すと、GRATOさんが良さそう。すぐに診てもらえて、リフトでリアタイヤを外して点検。見立てではスライドピンの固着か、サイドブレーキのトラブルかも?との事でしたが、サイドだと厄介だという。
そして、結果は内側のパットが終わっていてバックプレートが当たっていたのが原因でした。しかし、ローターを廻すと、何か音がする?ローターも外してみてもらうと、パッドの摩擦材が落ちてました!(°_°)
そう、剥がれて中に挟まってたんです。

推定原因はサーキット走行の熱で劣化していたパッドが経年劣化で剥がれたのではとの事。


それにしても剥がれるって・・・もう、ショップオリジナルとか買いません!何とかディクセルのZタイプの在庫がありましたが、土曜日より前に車を持ち込めない。峠走ってる最中にならなかっただけでも良かったか…まあ、GTA色んな事ありますね〜
Posted at 2016/03/13 19:48:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

普通じゃない状態で初めてわかる有り難み

普通じゃない状態で初めてわかる有り難みうちの147GTAはモンテカルロブラックレザーというレザーシートですが、はっきり言ってホールド感ではファブリックにはかなわない。じゃなぜレザーにしたかといえば、デザイン性を最優先の結果。
まぁ、そんなのもありでしょ〜と乗ってましたが、意外な事でこのシートの実力を知ることに。先日KARTの耐久レースに出たんですが、ドライバーチェンジの時にシートの部分に思い切り尾骶骨を打ちつけて、打撲ヒドくて座ってると痛くなってくるんです。先日の出張の新幹線でも疼痛で全くねむれない。で、本日買い物に車ででかけたら、座っていても全然痛くない⁉️
新幹線でも決して安いシートは使ってないですよね。だけど、この違い。純正部品の実力をまた一つ発見しました。
Posted at 2015/09/05 18:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年08月26日 イイね!

ファブリーズの怪

ファブリーズの怪CFでシートのヘッドレストにアルファのエンブレムを発見し、車種は何だ?と思ってたら、どうやら939スパイダーらしい!幌をかぶせてたからセダンと思っちゃったみたいね。でも数週間939スパイダーに乗っていた自分としては、何故気付かなかったのだろう?と疑問が残り、ようやく謎が解けました!
それがこの場面

芳香剤を取り付けるシーンで、別の車種のを使ってたから。これイタ車なのか?確かにLHDではあるが、939スパイダーは丸い空調の吹き出し口ですよね〜CFではうまくセンターパネルをカットしてます。

アルファロメオからデザインを崩すな!とクレームでも入ったのか?
このセンターパネルは何の車なんでしょうね〜?
Posted at 2015/08/26 23:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年07月20日 イイね!

KASAMAの暑い日

KASAMAの暑い日昨日は笠間工芸の丘で開催されたイベントVacanza di ALFA in KASAMA 2015 に行ってきました。スタッフとしてお手伝いされる皆さんとつるんで行くため、朝8時に守谷SAを出発。雨の心配どころか、完全なドピーカン!スタッフの皆さんは北駐車場ですが、一般見物は西駐車場なので現地で別れると、会場はまだ準備中で、それらしきイタ車がちらほら。シルバーの4Cも見物に来ていて、気分は盛り上がります。業者が持ってきた赤の4Cよりかっこよかったな~
しかし、この会場はすごく雰囲気があって並べられたイタ車も石畳に置かれると、ホントにイタリアにいるみたい。会場の運営もゆるゆるで、これは逆に楽しかった。
パレードランでは地元の方がパレードする車に手を振ってくれるなど、アットホームな雰囲気で純粋に楽しめました。準備不足感ありありですが、ゆったりと時間が流れたVACANZAでした。
展示車両に、自分と同じヌヴォラの147GTAの方がいてしばし車談義。国産のコンパクトからアルファに乗り換えられたそうですが、この好きだから乗るってのがいいんです。アルファに来る人は皆さん共通項のようですね。自分のブログを割と見ていただいていたようで、とても嬉しかったです。是非みんカラデビューしてください♪

笠間の人達もかなりあつまっていて、これからどんなイベントに発展していくのか楽しみです。
メチャメチャ暑かったですが、楽しい一日を過ごす事が出来ました。
Posted at 2015/07/20 20:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年07月12日 イイね!

奴は間違いなく進化している

奴は間違いなく進化している色々と噂に聞いていた進化剤。かなり実績のあるようで、走行も6万km越えた事だし、コンプレッションの回復を期待して導入を決意!昨日葛西のイタ車屋さんで施工してきました。オイルは残念ながらREPSOLのスタンダードなものしか在庫になかったのですが、もう半年近く交換してないので、進化剤注入のタイミングで交換することに。ヌヴォラの147GTAも入庫してました!結構きれい。ただ並べてみるとやっぱり自分のは車高落ちてるな~と思いますね。でも慣れてしまうと、ノーマルの147GTAの高さが普通の車に見えてくる!マセやアルファを眺めながら、点滴を落としていると施工完了。

さて、幕張のコストコに買い物がてら、自宅までの帰り道でのインプレッション。
感覚でいうと、いい意味でヌルッとした感じ!前のルブロス入れた時はエンジンがざらついている印象があったのですが、厚い皮膜に守られていますっていう安心感があります。効いていたエンブレ効かなくなるとかは、そんなにも気にならなかったですね。音は気持ち下がった?
こう考えると、ビルシュタインのカーボンクリーンやRECSのほか、キチンとオイル交換をしてきたので、うちのエンジンはかなり状態がよかったのかな。
ただ1点オーナーでなければ気がつかない、明らかに変化した事がありました!
それは1速で微速で進んでいる時にアクセルオフしたときの動き。今まではスッと止まったのですが、まるでATのようにスーっと進み続けるのです。これにはビックリ!
明らかにフリクション減ってるでしょ~しかし、現時点ではアクセルオンの時のパワー感が以前より少ない感じ。でも、これは新しいオイルにした影響も大きいと思うので、今後皮膜が定着してフィーリングがどう変わるのかが楽しみです。
次のオイル交換で下が15もしくは上を50にあげてみようと思ってます。

しかし、帰り道の渋滞には参った~都内を抜けて行くのはやっぱり大変ですね。
Posted at 2015/07/12 08:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation