• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

マニアック×3

マニアック×3 昨日はFD乗りから誘われて朝箱する事に。
会社の同僚で車乗り換えた人がいるので、新車お披露目でターンパイクの金魚コーナー待合せ。
しかし、前日飲んでたのによく起きられたものだ。5時前には目が覚め、GAS補給してから余裕の出発!
途中、小田原東で降りて、水汲んでから早川料金所に向かいます。今回は7時近くに料金所通過したせいか、富士山のポストカードはもらえませんでした。

お披露目車はスバルインプレッサWRX STI 4door この形になって迫力が増したね~
自分は前車がスバルのレガシィだったので、このメーカーには思い入れがある。その時のEJ20型BOXERを搭載しているとの事なので、尚更!
次からは排気量を落としたターボになるそうですね。大排気量はもうあまり造らないのだろうな。
先行して走ってもらったヒルクライムではターボ特有の途中からワープするような加速。NAのGTAとは違うフィーリングです。流石308PSの大パワーです。一瞬置いていかれますが、147GTAでもレッド近くまでキッチリ回してやるとトータルでは離されません。

しかし、思ったのはこのメーカーも造りかたが上手くなった。インマニの赤チヂミ塗装であったり、赤いホースであったり、こういう車を求めるユーザーをくすぐる憎い演出がある。


ボンネットを開けて3台揃い踏み。それぞれ個性派揃い!
世界唯一ロータリーのマツダのFD、スバリストという熱狂的なファンを持つスバルのインプレッサ、
そしてアルファ純血最後のV6の147GTA。

そして、今回面白い発見が!FDのキャリパーにSUMITOMOって入ってるんですね~

住友電気工業がキャリパーやパッドを造ってるってのもあまり一般には知られていませんが、このメーカーが自社名のロゴを目立つところに出していたのもビックリ!



箱根はきれいな富士山も見られてマニアックな車談義を重ねた楽しいひと時でした。

まあ、別れた後に御殿場のアウトレット行って帰りは東名高速の30キロの渋滞にあいましたが~




Posted at 2013/08/18 14:07:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年02月11日 イイね!

連休ど真ん中に宮ケ瀬に行ってみた

連休ど真ん中に宮ケ瀬に行ってみた以前みん友さん主催のツーリングで連れて行ってもらった宮ケ瀬。春までは無理だろうな~と思ってましたが(GTAはノーマルタイヤなので)、代車で乗ってるプントがスタッドレスなので、連休でどこにも出かける予定がなったし、思い立って昨日いってきました!
ところが昼近くでも東名高速は大渋滞。この前とは逆に宮ケ瀬→御殿場と巡る事に。ただ、この車にはナビがないので、スマホのナビで横浜町田インターからアクセスです。プントはオンダッシュの位置にまたうまい具合にスマホが乗っかるんです。戸当りクッションテープを貼り付けて即席ナビホルダー(笑)
プントは乗り心地いいので、コーナーを攻めない限りこれで全然落ちません。
しかし、1時間も使うと電池の発熱が半端ない!内容的には実用に耐えますが、ここは専用ナビの勝ちですかねぇ。


一般道をひとしきり走って宮ケ瀬ビジターセンター近くに車を入れたら、まずは腹ごしらえ。
やはり、ここは清川恵水ポークだろう~と、丸太小屋レストラン「びんずる」へ。観光地のせいか、ランチ終了ということもなく、生姜焼きセットにありつけました。

う~ん、うまい!脂も濃厚で少し濃い目の味付けではありますが、分厚い肉で焼き具合も絶妙。ペロッと平らげてしまいました。カップで出てくる味噌汁も美味しかったですよ~現地に着いたのが3時頃になってしまったので、店内に人も少なくゆったりと過ごす事ができました。ちょこっとまわりを歩いてみましたが、ヒーローショーやってたり屋台が出てたりと、割と賑わってました。付近も芝生の広場が整備されていて一日のんびり過ごせそうですね。宮ケ瀬湖畔園地は一回りするといい運動にもなります。
だが、ゆっくりしていられない。今回はもう一つの目的が。道の駅道志でさしみこんにゃくを買うのです。


でも、予想通り道志は雪が残ってました。一応除雪はされているとは言え、ノーマルタイヤだと不安ですね。
道の駅までのワインディングは楽しかった♪スタッドレスなのでペースあげるとタイヤ鳴っちゃいますが、ノーズがスっと入っていく。Rに合わせたブレーキングを心がけると小気味よくコーナーをクリアできる。早くGTAはドライブしたいけど、この乗り心地の良さも捨てがたいですね~。今度はGTAの乗り心地向上計画を目論んでます。
無事にさしみこんにゃくをゲットし御殿場ICに向かうと逆光の富士山の絶景が!茜色に稜線が染まる時間はわずかに十数分間。昨日は富士山上空を飛ぶジェット機の飛行機雲が鮮やかに輝いていて幻想的でした。
このルートはいいかもしれない。

さて、さしみこんにゃくは今夜喰うということで、2個入りを買ってきたのに既に丸1個食べてしまいました。宮ケ瀬行ったらさしみこんにゃくだね♪


しかし、帰りの東名高速は渋滞30km!疲れました~
Posted at 2013/02/11 10:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月02日 イイね!

マツダ×アルファロメオ

マツダ×アルファロメオ本日はFD乗りからターンパイクで「OVER DRIVE! 2012」のイベントが大観山ビューラウンジで開催されると聞いて、急遽箱根へ。実際にこのFD3Sを間近で見るのは初めてです。
それに青山のショールームで見ただけのマクラーレンMP4ー12Cの動く姿を見るのは楽しみ♪
早川料金所ではBMWでイベントにきたロードスター乗りの方に話しかけられ、プチ車談義。
朝から雨模様でしたが、金魚コーナーに着く頃には、何とか天気も持ち直しました。
白のFDはほとんどフルノーマルという希少個体。屋内保管なので程度も非常にいいです。ドライバーズシートに座らせてもらいましたが、ドスンと沈み込むように乗り込むポジションはスポーツカーのそれですね。147GTAは割とアップライトなポジションなんですよね~

しかし、こうしてFDをじっくりみるとコストがかかってますね。ルーフのセンター部分の凹みもなだらかなアールを描いているし、かなり曲線を使っています。フロントミッドシップのエンジンはコンパクト!
またマツダにはアルファとのコラボのスパイダーをヒットさせてもらって、セブン復活となってもらいたいものです。

さて、大観山でのイベントですが、雨模様にもかかわらずイベント開始1時間前にはバーキングにはすごい車の数でした。マクラーレンはすごかったですが、やっぱりスーパーカーって感じは、途中で現れたランボルギーニのムルシエラゴ!オーラがハンパないです。
しかし、試乗会になると主役は一気にマクラーレンへ。でも、ガルウイングが鈴虫開きなのをみて、トヨタのセラを思いだし、日本車も頑張っていたんだな~などと思う。

意外な印象だったのが、コルベットZR-1!アイドリングなんてGTAより静か と、いうより国産セダン並みの排気音でびっくりですね。

箱根をあとにしたあとは小田原近くでランチして解散。途中またザーザー降りになりましたが、なかなか楽しい1日でした。早川料金所でもらったOVER DRIVEのステッカー。リアウインドウにでも貼ろうかな~



Posted at 2012/09/02 21:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年05月08日 イイね!

カーボン落としと真鶴ランチ

カーボン落としと真鶴ランチ今日は昨日とうって変わって晴天昨日急遽決定して真鶴に走りにいってきました。
海老名SA集合で真鶴に行くというだけしか決まっていないツーリング。
とりあえず自分の希望でパチンコ屋さんへお水取り。銘水酒匂で水割り&コーヒー用を調達しました。
小田原厚木道路は気持ちよく飛ばせましたね~
で、昼飯には真鶴は早すぎる。箱根新道で大観山ビューラウンジで時間調整。
湯河原までのくだりは適度なワインディングで楽しいですね♪

そして、ケーブ真鶴でランチ。ここは以前アジフライ&あじたたき定食がうまかったので、メニューを見ると、それらしいのは三つ石定食(1500円)となっている。いか刺しやいかフライもついているけど、前のほうがよかったかな?ここはひとつ750円のアジフライ定食で今度コスパを確かめなきゃ。

帰りは海老名から大渋滞でしたが、行きでV6回したおかげかエンジンが静かになった?
カーボンクリーンが効いたかな~とボディコンピュータをみると、燃費が1km以上伸びてる!
カーボン落としでエンジン絶好調~次の走りが楽しみです♪
Posted at 2011/05/08 22:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年01月31日 イイね!

伊豆で心の洗濯

伊豆で心の洗濯この前の土日は伊豆に一泊ツーリングにいってました。
ポルシェとアルファの不思議な珍道中!全員誰もスタッドレスを履いていないので、雪だったら自分の車で行けないというハラハラ旅行でしたが、ふたを開ければ関東でも雪が降ったくらいなのに、天候に恵まれた旅行でした。
かまぼこ博物館のかまぼこ作り体験は、職人みたいにはうまくはいきませんが、かなり大人でも熱中しますよ。
予想外だったのが、みやげ物で売っている鈴廣のかまぼこよりおいしい!体験の材料はクチといってましたが、いいのを使っているのかな?歯ごたえもあってうまいんです!自分でつくるとスがはいってしまいますが、醤油がからんで結構いいかも♪

写真の十国峠で昼食のあとに伊豆スカ経由で西伊豆に向かいましたが、天気がいいのでドライブ満喫!社会実験で最後までいっても200円は大きいですよ。それに、西伊豆の海岸線も適度なワインディングで楽しかった~
帰りの伊豆スカでは-1.5まで気温が落ちたのでドキドキしましたがグリップは最後まで大丈夫でした。夕暮れに浮かぶ富士山もまたオツなもの。

地産地消はやっぱり旨いですね~今回は時間が合わなかったので寄れませんでしたが、伊豆スカ冷川インター近くの峠の茶屋のソバを今度試してみたいな。


フォトギャラもよろしければどうぞ!
Posted at 2011/01/31 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation