• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

軽自動車と呼称しての報道

最近ドラレコも普及して衝撃映像的なのも多く投稿される影響なのか自動車事故の報道が多くなった気がします。そこでよく耳にするのが軽自動車って表現。少し前まではポルシェが事故で大破のようにポルシェが固有名詞を必ず使われてましたけど、最近は高級輸入スポーツカーの〇〇みたいに報道の仕方が変わりました。
そこで軽自動車という報道。軽と特定する事に何の意味があるんだろう?差別的な意味あいが含まれているようで怖い。無意識で軽イコール🟰安全性が低いものと刷り込まれていくみたいで気持ち悪い。だって普通乗用車が事故を起こしたとは絶対報道しないから、その場合は自動車事故としか言わないですよね。  

ケータハムセブン170が事故ったら果たして軽自動車が事故を起こしたって報道するんだろうか?
Posted at 2022/08/21 11:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月29日 イイね!

マッハGO GO GOが面白い!

マッハGO GO GOが面白い!tvkで今再放送されていますが、時代を感じてツッコミどころも満載
そもそもレーシングカーでナンバー付いてないのに公道を走ってたのね。何故か左ハンドルだし。
走ってる場面見るとロックトゥロックが8.5くらいある!ハンドル切るとドアンダーだし、意外に主人公の三船君は運転上手くなかったんだな〜って。それに脇見運転多すぎ笑
走りは完全センターライン無視!事故るよ〜そりゃ対向車来たら、go!って飛べばいいかもしれないけど…
ドライビングレッスンでは教官からダブルクラッチ使え!って全段ノンシンクロか〜なんて。

レースのシーンではホームストレートをアクセル全開でコントロール失ってコンクリート激突してドライバーがこれくらい大した事ないってピンピンしてる。
結構ギャグ漫画としてクセになります!
Posted at 2022/05/29 21:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年10月08日 イイね!

2018年 F1日本GP

2018年 F1日本GP今年の鈴鹿でのF1が幕を閉じた。GPにホンダの冠がついた30th記念のグランプリは蓋を開ければ上位チームの盤石な布陣。
では、平凡であったかというと満足度はかなりのものであった。
今年はピットウォークの参加券でまさかのドライバーズランウェイの当たり!そしてC.サインツjrのサインゲット!
一番大きいのはアルファロメオオーナーとして、自分の乗ってる車のメーカーの冠ついたのが大きいな。ここ数年はエンブレムの復活だけだったし、アルファロメオザウバーのクワドリフォリオベルデより、フェラーリチームのそれの方が大きく目立つという逆転現象も。
チームレプリカポロシャツやCAPが金曜日にほぼ売り切れになってたのは、ザウバーくらい!
そしてなにより一番印象深かったのはレジェンドF1デモラップ。金曜日の練習走行では実況のピエール北川が「走行が始まったら一切喋りませんので。喋りたくありません。是非そのサウンドを聴いて下さい。」
一台また一台と往年のF1マシンがサーキットに飛び出していく。圧倒される甲高いエキゾーストノートを聴いた瞬間忘れかけていた記憶が引き出されていく。ああ。やっぱりこれだなF1は。西コースに差し掛かってもシフトチェンジが手に取るようにわかる圧倒的な非日常的な音量。
そして最終コーナーからの全開加速では刹那的で狂気さえ感じさせるフェラーリV8サウンドがメインスタンド中に響き渡る。
スタンドにいた子供達は中年の昔は良かった的な回顧主義ではなく、今のF1とは次元が違う何かを感じたのではないだろうか。
自分は感動して総毛立った。そのエグゾーストノートは、まるでサーキットで散っていったF1パイロット達の叫びのようにも聴こえた。

そんな感覚はドライバーにもあったのだろう。日曜日本番の20分間のデモラップではフェリッペ・マッサの駆る248F1の踏み方ハンパないって‼︎走行枠が終盤に差し掛かったら鬼のように飛ばし出して、目の前のダンロップコーナー過ぎた時に2台目はまだ1コーナーという完全な本気走り(笑)

Posted at 2018/10/08 19:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2017年03月29日 イイね!

ドライバーさん達に物申す

ドライバーさん達に物申す日本一危ないと思っていた国会前の交差点。内堀通りから六本木通りに曲がる道は、正に殺人を誘発するような道だった。走った人はわかると思いますが、軽いのぼりの左折で2車線が左折専用。そしてブラインドコーナーの先には横断歩道がある。
ドライバーの心理としては隣に並ばれた車をチギろうとアクセルを踏み込み。軽くバンクもついてるし、舗装状態もいい。だが曲がりきると青信号で渡っている歩行者に出くわし慌ててブレーキングする事になるのだ。悪い事にこの信号は曲がりきるまで見えないときたもんだ!何回ヒヤヒヤした事か。時には並んで突っ込んでくるから、とっさの判断力とダッシュ力がなければ怖くて渡れたもんじゃなかった。
それが「この先信号あり。速度落とせ‼︎」って看板をボコボコ立てて、しかも、右側の車線が曲がり角で一車線に合流させる改修を行なった事でコーナーでスピードダウンするから一定の効果が出ていた。だが、ドライバーは考えるもんで、一車線になっても横断歩道を越えるとまた二車線になるので、スリップストリームについてから早めに右側に飛び出してブチ抜きにかかるのだ。
歩行者側からするとドムのジェットストリームアタックを受けているようなものと言えばイメージが湧くかも?
かくして、さらにデンジャラスな交差点に生まれ変わりました。夜ここを横断する方は充分にお気をつけ下さい。
Posted at 2017/03/29 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月07日 イイね!

暑い熱いスーパーGT観戦

暑い熱いスーパーGT観戦昨日はスーパーGTの予選を観戦しにFSWに行ってました。みん友のhal900さんからエクセレンスポルシェチームKTRのパドック券が手に入いるけどどう?とお誘いいただき初観戦に。ホスピタリティーテントで食事サービスもあるというので、こちらも期待大!
朝、待ち合わせ場所の海老名SAで待ってると大渋滞に巻き込まれでかなり遅れるとの連絡が。
暇なんで、ぶらぶらしてると一台の見慣れないバイクが。
どうにも気になって話しかけると、ショップオリジナルのカスタムバイクらしい。水平対向6気筒エンジンで6本出しマフラー「龍神」とある。後で調べてみると25台のみが製作されたようですね。いいモンみました!
そして合流後に久々のFSWに向かいます。パドックに着くと否が応でも気分が盛り上がります。もうスーパーGTの練習走行が始まってます。テントで朝食をとっているとスタッフの方がピットにもどうぞとの事なのでピット作業見学!

タイヤぶっとい( ̄O ̄;)
しかし、このチケットはお買い得!食事は美味いし、お土産にプーマのチームオリジナルバッグパック付き🎵

残念ながら予選の結果はQ1ノックアウトでした。決勝はどうだったのかな?
しかし、いい音してますね〜ウラカンがNo.1でフェラーリ以上!86もいい!絶対F1よりもいい音だなぁ。


PCCJの決勝を観戦して帰ったのですが、今年もみきゃんに会えました(^o^)/

しかも今年ver.は、車体右側のステッカーがなんとこんな悪顏に(笑)
左側は通常みきゃんなので観戦場所によって違う表情が見られる!



いや~スーパーGT 盛りだくさんで一日中楽しめますね(^o^)

Posted at 2016/08/08 01:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation