• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

コーンズがプジョーを輸入してた!

コーンズがプジョーを輸入してた!この前奥さんの買い物につき合って、お店に行っていたときにヒマだったので商品を眺めてました。
ふと見るとペッパーミルが置いてあります。

今自宅ではクロスハンドルタイプでアクリル製のペッパーミルを使っているのですが、クリアーで木製タイプよりもインテリアになじみます。

同じアクリルタイプがあったので見てみると、プジョー製ではないですか!
木製タイプ以外も造るようになったんだなとラベルを見てみると

「Made in France」

今はどこも中国などに生産を移管してたりしますが、プジョーはまだ本国で作っているんですね。

ちなみに今使っている、かなり前に購入したデロンギのエスプレッソマシーンは「Made in italy」
でも、今は「Made in China」なんですよね。
たかだかラベルくらいですが、やっぱ雰囲気でしょ~

ところで、肝心のペッパーミル。目を下に落すと・・・あらら、なんとコーンズが輸入してるじゃないですか!イタ車オンリーのコーンズも、おフランスを扱ってるんですね。
折角クリアーなんだから、裏側にコーンズのステッカーを貼ってくれていたら即買いでしたね(笑
Posted at 2009/08/15 11:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月12日 イイね!

ぬか喜び

ぬか喜び昨日コストコに行ってきたら、セールのチラシに
『ヨコハマタイヤ』
タイヤ4本あたり
税込み4,000円引き

(1本からでも利用可能)

有効期限は7月19日(日)まで有効となっている。
前に聞いた時にNEOVAは取り寄せ1週間と言われたから、今から予約すればイケるじゃん!
「こりゃ後輪もAD08に換えちゃうか?」
一つだけ気になる文言があったので、急いでタイヤ売り場へ電話した。

※一部対象除外品あり

「すいませ~ん。チケットの件なんですが、1本からでも利用可能ってなってますけど、1本でも4本でも4000円引きってことなんですか?」

「いえ、1本1000円引きって事です。」

(2本で2000円引きか。まあいいだろ)

「ところで、一部除外ってなってますけど、NEOVAのAD08は使えますか?」

「あ~ADVAN系は対象外なんですよ」

「あっ そーすか。。。わかりました」

ADVANスポーツもだめだってことは、このチケット意味ね~
DNAとか履かないもんなー
ミシュランはPS2でもチケットが使えるってことは、儲かっているのか?

4輪NEOVAへの道は遠く。 つづく



Posted at 2009/07/12 08:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年06月28日 イイね!

休日は意地でも車

休日は意地でも車休日出勤で電車に乗ると何ともいえない重苦しい気持ちになってしまいます。
なので、出る時は車で会社へ。
近くにアルファのディーラーの整備工場があるので併設されている中古車売り場をのぞくのも楽しみ!今日はヌヴォラブルーの156が売りに出てました。
ランチャイプシロンも何台か並んでいるけどオシャレですね~

ということで本日も愛車で出勤中。
NEOVAの皮が剥けてきて、街中でもイイ感じです。
信号の変わり目の交差点の進入時にアクセルを踏み込んでもノーズがグイッとインを向いてくれます。快楽度3割増し!!
やっぱ、こいつにはハイグリップを奢ってあげなきゃダメですね。

帰りは出来上がった、お台場のガンダムでも眺めていこっかな~

※その後・・・
お台場ガンダム見てきました。ライトアップしてなかったので、携帯のカメラでは
これが限界です~(汗
Posted at 2009/06/28 13:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月30日 イイね!

スバルはどこにいくのか・・・

レガシィがフルモデルチェンジされました。前車BG5のツーリングワゴンを乗っていた自分としては、車を乗り換えた今でも気になるメーカーです。

日本で唯一水平対向エンジンをつくり続け、AWDでアクティブセーフティーを提唱し、こだわりを持ち続けるメーカー。
そのデザインは、どこか無骨でありながら走りを意識していて、長い間見ているといいと思える。

そこで今回のフルモデルチェンジ。ツーリングワゴンを見て「あれっ?」って思っちゃいました。
写真だけですが、サイドフォルムのバランスの悪さといったらない!
デフォルメされた訳のわからないヘッドライト。それにアウディモドキのフロントバンパー。
ゴテゴテ感のあるエアロにぼってりとしたリアスポイラー。

内装だって木目調パネルを妙に目立たせて、ガンダムチックなかくかくした安っぽい内装。
はっきり言って理解できません。
なんでもありありっていうノーコンセプトなデザイン。
先代は伝統の2段ルーフをやめた時だって、明確なメーカーの主張がありました。

これじゃ安手のトヨタ車といったたたずまいです。
どこから見てもカッコ悪くて、この車に大枚はたいて乗ろうという気は起きないですよ。


確実に現レガシイオーナーからはそっぽ向かれますよ。
富士重工よ。もどってきてくれ。
Posted at 2009/05/30 19:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年05月06日 イイね!

カウンタックがスピン!

カウンタックがスピン!昨日は筑波サーキットで開催されたイベント、コカコーラオールドナウに行ってきました。
ヒストリックカーのデモランやフェラーリカップなど盛り沢山です。
なかでも池沢早人師の『サーキットの狼ミュージアム』オープンを記念してロータスヨーロッパスペシャルやポルシェカレラRS2.7など、漫画からそのまま出てきたような展示車両たちがデモランという楽しいイベントもありました。
昼近くまではロードスターのレースやらイベントやらで淡々と見学していましたが、午後からは雨が降りだし大荒れの予感です。
まずはSUPER FJ。 ウェット路面でオーバーランやクラッシュ,スピン続出!観客にはエキサイティングなレース展開です。

フェラーリカップの決勝では第一ヘアピンをドリドリでクリアしていくパフォーマンス!
サーキットの狼GP’09では最終コーナーでフェラーリがスピン!と、思ったらその後すぐにカウンタックLP400Sが大スピン!!最終コーナーのスタンドは大雨の寒いなか大盛り上がりでした~

ロードスターのレースでも、観客サービスで最終コーナーを流しっぱなしで駆け抜けていくというテクニックの披露です。(タイヤは全員ポテンザRE-11のワンメイク)

イベント終了後の駐車場から出た帰り道では、カレラRS2.7が前を走ってて他の展示車両と広場で待ち合わせてました。ミュージアムまで自走で帰るようです。
ちなみにサーキットの狼GP’09では、風吹裕矢こと池沢早人師駆るロータスヨーロッパスペシャルがカレラRSを抜き返してフィニッシュというお約束な展開でした(笑

最後は大雨で寒くて震えてましたが、まる一日大いに楽しめた休日でした。




Posted at 2009/05/06 08:18:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation