• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

ドライバーさん達に物申す

ドライバーさん達に物申す日本一危ないと思っていた国会前の交差点。内堀通りから六本木通りに曲がる道は、正に殺人を誘発するような道だった。走った人はわかると思いますが、軽いのぼりの左折で2車線が左折専用。そしてブラインドコーナーの先には横断歩道がある。
ドライバーの心理としては隣に並ばれた車をチギろうとアクセルを踏み込み。軽くバンクもついてるし、舗装状態もいい。だが曲がりきると青信号で渡っている歩行者に出くわし慌ててブレーキングする事になるのだ。悪い事にこの信号は曲がりきるまで見えないときたもんだ!何回ヒヤヒヤした事か。時には並んで突っ込んでくるから、とっさの判断力とダッシュ力がなければ怖くて渡れたもんじゃなかった。
それが「この先信号あり。速度落とせ‼︎」って看板をボコボコ立てて、しかも、右側の車線が曲がり角で一車線に合流させる改修を行なった事でコーナーでスピードダウンするから一定の効果が出ていた。だが、ドライバーは考えるもんで、一車線になっても横断歩道を越えるとまた二車線になるので、スリップストリームについてから早めに右側に飛び出してブチ抜きにかかるのだ。
歩行者側からするとドムのジェットストリームアタックを受けているようなものと言えばイメージが湧くかも?
かくして、さらにデンジャラスな交差点に生まれ変わりました。夜ここを横断する方は充分にお気をつけ下さい。
Posted at 2017/03/29 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation