• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

キター!!

キター!!自分の乗っているヌヴォラ147GTAの設定がある京商のミニカーのアルファロメオシリーズ。
中身が見えないので絶対に手を出すまいと思って、早や何台目?

昨日は飲んで帰った勢いもあり、3台をまとめ買い
(すいません、小市民で)


一台目 ジュリエッタのシルバー(またロッソでないんかい!)

二台目 黒のブレラ顔が見えたっと思ったら・・・・159ワゴン
    (確か前にもいたよ~な?見なかったことにしよう)

そして三台目 引きの良さに願いを込めて、出ました! 155V6Ti~

やっぱりこの出来は素晴らしい!いや~良かった欲しいのが出て。
と、いうことで、まだ147GTAには出会えず → to be continued
Posted at 2008/10/29 06:31:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2008年10月28日 イイね!

ヒューマンエラーを防ぐようになってる。

この前初めてのタイヤローテーションにコストコに行ってきました。
リアのみにスペーサーを入れているので、組み付け時にロングボルトと間違えないか気になって聞いたら、
「ちゃんと長さを確認してやるから心配いりませんよ!」
ってことで車を預けてお買い物。

作業完了で引き取ろうとしたら、
「お客さま、後ろのボルトが19mmのを使用してるのご存知でした?通常17mmなんですが、後ろだけ、どういうわけか19mmのを使用してるんですよ」

「いえ・・ショップにお願いしたので知らないです」

「今から17mmを買いなおすのも大変でしょうから、車載工具以外に19mmのソケットを買われることをお奨めしますよ。じゃないとタイヤ外せませんから」

「まぁGTAはパンク修理キットしか積んでないし、交換はショップにお願いしてますからね」

そんな会話をしつつ、車の中で考えてみた。
「前後で違う径の頭のボルトか~なぜだ? あっ!」

そうですね。同じレンチで取り付けられないってことは前後で組み付けミスが絶対無いってことなんですよね。

自分のは後ろしか入れてないけど、前も厚みを違うのを入れる時は要注意です。
なーんて、結構一般的だったりして(汗)いやー勉強になりました。
Posted at 2008/10/28 12:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年10月26日 イイね!

セレのギヤ抜け再発!!

セレのギヤ抜け再発!!あ~~~~。

あぁぁぁ~~~。

またですかーーーーっ!!!

先日チョットギヤを引っ張り気味でシフトアップしたら1度あったけど、それ以来症状がなかったので大丈夫かなって思ってたら・・・
昨日近所を走っていても走行中に「N」になってしまう。以前お客さま登録をした他のDラーさんで急遽車両を持ち込み診断をしてもらいました。

診断結果は、コンピュータにエラーが残ってないので原因が今特定出来ず。うちだと修理履歴がわからなので修理したDラーさんに相談した方がいいのでは?ってことでした。

「ポンプ交換,センサー交換,アクチュエーター交換,セレの初期化済み,ミッションオイルも交換済みとなると、こちらだったらどうします?」
って聞いてみました。

「うちだったらミッション開けますけどねー。それで治るケース多いですけど、まぁ他さんはそこの考えがあると思うので、相談してみたらどうですか?」

新車保証は残りわずかなので、これは急務を要するな~
また交渉か。
帰り道でも1→2速そして引っ張って3速にポチッとすると、フォ~~~ン!! モニタにはNの表示で、ジョイスティックをガチャガチャやると5速に入る。全く以前と一緒です~
ここまでなっても見放さないで乗り続けているんだから、もうコンピューターとミッションも全部新品に交換してよ! ・・・と、言おう。

まるで、宇宙戦艦ヤマトのクルーになったよーだ。


新車保証切れまで・・・  あと 3ヶ月


Posted at 2008/10/26 08:36:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2008年10月25日 イイね!

ミニカー病は治りませんか・・・

ミニカー病は治りませんか・・・ずっと黙っていましたが、京商のアルファロメオシリーズをちょこちょこ買ってました。
最初に買った時ジュリエッタスプリントの白が出たので、
「これは147GTAのヌヴォラいけるかも・・・」
と思ったのが運のつき、
これだけ買って一台も147GTAにあたらず。

かといって大人買いする勇気もなく。1台1台と。しかし、ロッソの比率が極端に少ないです。2台しかない!

おーい 155とRZそれに147GTAはどこにいるんだ~

2個いっぺんに買った時に156GTAが2個だったときもあるのに。。。

果たしてヌヴォラの147GTAにはめぐり合えるのかーっ!
Posted at 2008/10/25 08:25:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2008年10月21日 イイね!

ショーCARの身だしなみ

ショーCARの身だしなみ営業中に時間があまったので、さる自動車会社のショールームへ。
なかなかよく出来てます!でも、細かなデザインの面で今一歩しっくり来ない。

何々風ってのがどこかに必ずあるんですよね。それが心に響かない理由だろうか?

ところで、じっくり見ると一般の市販車とは違う部分が!
ナンバープレートを留めるボルトがSUSの六角タイプになっているんです。
これはフロント,リアともに全てのショーモデルがそうなってます。

自分もたまたまSUSのに交換してますが、こんなところのこだわりってイイ!
日本も標準でこのタイプにしてくれたらいいのに・・・
Posted at 2008/10/21 22:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
567891011
12 13 14 151617 18
19 20 21222324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation