• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

伊豆で心の洗濯

伊豆で心の洗濯この前の土日は伊豆に一泊ツーリングにいってました。
ポルシェとアルファの不思議な珍道中!全員誰もスタッドレスを履いていないので、雪だったら自分の車で行けないというハラハラ旅行でしたが、ふたを開ければ関東でも雪が降ったくらいなのに、天候に恵まれた旅行でした。
かまぼこ博物館のかまぼこ作り体験は、職人みたいにはうまくはいきませんが、かなり大人でも熱中しますよ。
予想外だったのが、みやげ物で売っている鈴廣のかまぼこよりおいしい!体験の材料はクチといってましたが、いいのを使っているのかな?歯ごたえもあってうまいんです!自分でつくるとスがはいってしまいますが、醤油がからんで結構いいかも♪

写真の十国峠で昼食のあとに伊豆スカ経由で西伊豆に向かいましたが、天気がいいのでドライブ満喫!社会実験で最後までいっても200円は大きいですよ。それに、西伊豆の海岸線も適度なワインディングで楽しかった~
帰りの伊豆スカでは-1.5まで気温が落ちたのでドキドキしましたがグリップは最後まで大丈夫でした。夕暮れに浮かぶ富士山もまたオツなもの。

地産地消はやっぱり旨いですね~今回は時間が合わなかったので寄れませんでしたが、伊豆スカ冷川インター近くの峠の茶屋のソバを今度試してみたいな。


フォトギャラもよろしければどうぞ!
Posted at 2011/01/31 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年01月22日 イイね!

MCFの解明にむけて

MCFの解明にむけてショップでモーターコントロールシステムフェイラー(以下 MCF)の原因を探りに行って来ました。
色々と調べてもらいましたが、O2センサーの作動には問題なし。インジェクションも正常。どんな感じかメカの方に聞いてみると、残るのはECUしかないという結論になってしまうそうです。
試しにO2センサー部分ラインの接点は?と聞いてみたらライン部分は全部皮むきをしてチェックしてもらっており、接点磨きもしてもらっているそうです。
でもECU交換はリスクも大きいし、高額になるのであまりオススメできないとの事。正常には動いているのにECUがエラーを出してしまう状態なので、乗っている分には影響ないそうですが、あの音が出るのは精神衛生上よくないですね~
悩んでいると、「ちょとこれを装着してもらえませんか?」とコンパクトな電子機器を出されました。
エグザミナーを接続する端子に装着して、ログを記録する製品みたいです。

これで長時間ログをとって原因を解析してみようという事です。でも記録時間に限界があるので、長距離ドライブの時に装着してくださいと言われました。
差し込むとブルーのLEDが点灯して作動が確認できます。


しばらくはペースメーカー入れて走るみたいな感じですねぇ。以前ASRエラーでMCFが出た事もあるので、一体何が悪いのか・・・でも、エグサミナーもかなりいい加減で、「未知の故障」とかの表示もあるみたいなので、ログ解析で原因を突き止めていただきたいものです。
デスティーノさん期待してますよ~

ちなみに最近お世話になっているメカの方は以前某ショップに在籍されていたそうで、オイル交換の時にパーツのロゴ銘板を見て「前、僕ここにいたんですよ~」と言ってました。
もしかしてニアミスしてたかも?何て話をしながらいつも作業を見させてもらってます。

さて、ツーリングの時に取り付けすっかな~!
Posted at 2011/01/22 14:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2011年01月20日 イイね!

最近ビープ音が・・・

最近ビープ音が・・・2011年になって車検を受けました。色々トラブルを抱えて大変でしたが、何とか片付きそうです。
それにしてもモーターコントロールシステムフェイラーで幕が開けた新年ですね~
前バンクのO2センサーを2つとも交換しましたが、またエラー表示。一応気持ち悪いので本日ショップで診てもらう予定です。

また、一番はブレーキホースでしょうか?以前買ったグッドリッジのホースがカシメ部分から液漏れ。購買したショップで交換はしてもらいましたが、オデッセイといいグッドリッジといい、名の知れたメーカーの不具合品が一気に集まってくるとは当たり年か?
どうせなら宝くじでも当たって欲しい。・・・って、買わなきゃ無理か。

そこで、気分一新と思い以前オレカのドライビングレッスンでもらったADVANのホルダーをおろすことにしました。今まではヨコハマとミシュラン混合だったけど、晴れてオールADVANになったことだし。
うん。スパルタンでカッコいい♪

ところで、今日オレカのフロントパイプをHPで見てみたらフレキの付いた写真が!?
色々ググッてみるとマイナーチェンジされたらしい。唯一の難点だったオールパイプがフレキがついたとなると、しかもお値段そのまま。欲しいね~

でもその前にエラーの呪縛からは逃れられるのか。あの音を聞くと心臓によくないです。
最近はアイス・オン・ロードでも鳴るから、システムエラーの場合と音を変えて欲しいモンですね。
Posted at 2011/01/20 15:52:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation