• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

予兆だったのか・・・147結構賢い(MCF)

モーターコントロールシステムフェイラー(MCF)が続いていて原因がわからず、ログを取る機械を装着していましたが、本日また壊れました。

昨日ドライブしたときには、何度かエンジンをかけ直すとMCFが消えていたのですが上まで引っ張るとMCFが出る状態になってしまい、今日乗ったらまたガクガクと・・・

インジェクションが逝った時と同じような症状なので、この前交換した番手以外の部分が壊れたか?
だとすると、4本交換だから・・・あ~計算したくないやぁ~

でも、昨日サーキットに誘われててやっぱり断ってよかった。予感が働いたんですかね~
しかも、前と同じもてぎ!相性悪いのかな?

だけど、メカがわからなくてもエラーを出すって、アルファって生き物みたい。
医者が問診でわからなくても、人間が具合が悪くなるのと、なんか調子悪いってあるでしょ?
これで全部完治となってくれれば良いのですが。
Posted at 2011/02/27 09:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2011年02月06日 イイね!

やはり人間性を疑ってしまう

以前九州の割りと名のあるショップからグッドリッジのブレーキホースを買いましたが、オイル漏れを起こし(Fr)、先方に交換対応してもらいました。

ここまでならいい話ですよね。でも、最初不良品だったので交換品を送って欲しいとメールしたら、誰が不良品と決めたかわからないが義務のように言うのは失礼だとの返信がありました。
オイルのにじみがあると言われて困っているという態度なら考えてやるという内容でした。
交換してもらったショップはフェラーリやマセやアルファを数多く手がけているショップ。147GTAも何台も入庫していたのを見ています。

メカの方から、外したホースでも症状が再現できたと言われ、コンプレッサーでエアーを吹き付けると、カシメ部分から空気が漏れている状態。つけた状態はにじみどころかブレーキが奥まで踏み切れてしまったとの事でした。九州のショップがいう可能性があるとすれば、取り付けたショップの方が悪意をもって先のとがったものでホースのカシメ部分をつつくか、片側を万力に固定したまま思い切り引っ張って取り付けでもしないかぎり、そんな状態にはならないでしょうね。

不良品を送るときに着払いでもいいか聞いたら、取り付けテストまでしたのに送料がもったいないなら送った新品を着払いで送り返してこいという始末。

原因を調べるかと思い、ものを送ったら原因がわかったら報告するといったのに3週間音沙汰なし。
どうなったか教えて欲しいとメールしたら、「新品を送ったのに催促する内容か?もし調べて捻りが原因のひとつだと出たら費用を請求する用意があるが、それでも調べるか?と返事が来ました。

多分ここの製品はどんなによくても絶対に買わないでしょう。こういう所とは関わらないに限ります。

最後にここのオーナーがいったイカしたセリフをご紹介しましょう。
「今まで24,5本出荷したけど、不具合なんて一件もない!」

重要保安部品は少し高くついても、実際に取り付けるショップで購入した方がトラブルを防げるかもしれませんね。
Posted at 2011/02/06 21:59:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation