• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

ヒート_3 ~タイベル交換時期の考察~

ヒート_3 ~タイベル交換時期の考察~本日ディーラーから作業終了の連絡があったため147GTAを引き取ってきました。一応全部現状チェックしたいので、外したパーツを見せて欲しいとのお願いしてました。

まず、今回ウォーターポンプ不良でついでに換えることになったタイベルですが、結論的にはまだ使える状態です。ただ、サービスの方の話ではアイドラーで押さえつけているので、縦の筋とベルト自体のヤセはあるようです。これがこのまま進むとベルトがズレて他の場所に干渉して切れるという事態も考えられるとの事です。今回はベルトのコマ飛びもありませんでしたが、劣化が始まりだした状態は確認できました。高速主体より街乗りの方が劣化が早い傾向があるそうですが、かなり個体差があるそうです。

そして今回の主原因のウォーターポンプですが。。。

ひどい!完全にクラックが根元まで入って、空回りしている状態で、手で回してみましたがインペラが割れているのでベアリングは回りません。明らかに熱劣化の状態で、サービスの方もGTAの熱害でしょうといってました。
インペラの表面を触るとガサッとした感触で、どうみてもOUTですね~ただ交換部品も材質に変化は無いようなので、何がなくても6年を限度として交換すべきだと思いました。
予兆はなく、今回いきなりきましたので。

ただ、ヘッドがイカれなかったのは不幸中の幸いで、もう新品のパーツはとれないそうです。
166のとかを流用するしかないそうなので、大切に乗らないと。

プラグも若干ギャップが広がってきていたようです。イリジウムは調整がきかないので、こちらも交換しておく時期だったのかも。  NGK→DENSOにチェンジです。
ちなみに今回の作業責任者はフィアットのサービス資格認定者のマエストロ資格者で、アバルト東京のトップメカだったみたいです。

さて、引き取ってドライブした印象ですが・・・なんだ~?全然違うぞ~!レスポンスはいいわ、シフトわスムーズだわ、メチャクチャ気持ちいい♪

今回一番感じたのは、トラブルなく動くだけならギリギリまで我慢するのもあるのだろうけど、パーツを換えただけで、ここまで気持ちよく変化する!
要はどこに満足感を感じるかなんだな~と思いました。

これでまた快楽の走りが出来るぞ~と信号待ちでブレーキ踏んだら、停まる瞬間に「ゴリッ!」
え??、これってもしやスタビリンクですか~?全くこのコはお金かかるな~ トホホ・・・


Posted at 2012/09/30 21:25:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月29日 イイね!

ヒート_2

って言っても別にレースではありません。
オーバーヒートした147GTAのその後のレポート。

ディーラーから電話があり、原因は?と聞くとウォーターポンプが壊れていたそうです。
インペラがいかれてて冷却水が送れない状態との事。この話はよく聞きますが、はたして樹脂製のインペラは耐久性がどうなんでしょうか?サービスの方に聞くとGTVは以前から金属製なんですね。
考えられるのは147GTAのエンジンの環境です。夏場に30~40分も街を走るとボンネット開けたら、タワーバーが触れないくらい熱くなってますからね。
50℃とか余裕で越えてそう・・・
何か対策品に仕様変更されていればいいのですが。ただ幸いな事にヘッドには影響ありませんでした。なので今回はポンプのほかプラグと距離もいってるのでタイベル関係も交換となります。
まぁこれで済めばよかったと思って納得しよう。

そしたら、また昨日ディーラーから電話が・・・

「作業しようとリフトアップしてみたんですが、ドライブシャフトのブーツが破れてますね。このままだとオイルが飛び散って、GTAはすぐ上にオルタネーターがあるんで一発で壊れちゃいますよ。交換しておいた方がいいと思いますけど」

確かにドラシャのオイルにじみはわかっていたけど、とうとう逝ってしまったか・・・
でも、ディーラーだとブーツの部品取りできなくてアッセン交換(10万コース)じゃ?って思ったら、

「うちはそれだとお客さんの負担が大きいので、独自に社外品のブーツを使って対応できますから、工賃込で3万円位でできますよ」

まぁ、しゃーないか、オルタ逝ったらシャレにならんし。しかし、アルファロメオ田園調布さんは融通聞きますね~純正パーツ以外でも作業してくれるんですね。
取り敢えず外したパーツは状態確認のため見せてもらえるように頼んで作業をお願いしました。
今月中には復活予定です!でも、これでサーキットも何の不安もなく思い存分走れるようになるからいいじゃないか!!


金額の事は忘れよう。。。   つづく
Posted at 2012/09/29 09:03:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月23日 イイね!

オーバーヒート!

オーバーヒート!それは唐突にやってきた。
「ビーーーーー!!!」

「え!何?一体?」

見ると水温計の針が振り切ってます!場所は東名用賀インター付近。油温計はメモリ3つ。
このまま走れるか?単なるセンサーの接触不良なのかも・・・路肩に寄せて止めてアイドリングしても針は戻らず。しかし、ホントにオーバーヒートだったらエンジンが逝ってしまう。幸いアルファロメオ田園調布まで4km弱。2000rpm以上回さないようにゆっくり走り始める。
用賀料金所を下りたところで針がレッドから少し戻った。やっぱり接触不良だったのかな~と再び走り始めると、油温計のメモリが4つ点灯!!

何とかディーラーに到着。症状を話すとサービス工場に電話してくれ、水が回ってないならエンジンは切ったほうがいいとの事。雨の中営業さんがホースでラジエターに放水し冷やし始めてくれました。
見るとリザーバタンクはスッカラカン。

徐々に冷却水のキャップを緩めると、クーラントが戻ってきました。何とか南千束のサービス工場まで自走できるように冷やし続けてもらい。90℃近くまで回復。ヒーターを入れるとエンジンルームは冷えるからとアドバイスをもらい、無事に工場まで自走できました!

原因は色々と考えられますが、オーバーヒート症状なので即入院~
ウォーターポンプが逝ってなきゃいいが。さて、原因は??
Posted at 2012/09/23 17:34:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月22日 イイね!

30分間のカーショールーム巡り

30分間のカーショールーム巡り147GTAって、ハイオクで6km/L程度しか走らず、世の中的にはエコではないですが、普段街を歩いてカーボンオフセットを図ったりしてます。特に夜の青山通りを渋谷に向かって歩くと、貸切状態で素敵なショールームに次々と出くわします。
ドライブの1/10のスピードだから味わえる夜の都会歩きです。


夜のroute246ウォーキング
Posted at 2012/09/22 17:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

どうなんですかね~

この記事は、【パリ12】アルファMiToの特別モデルについて書いています。

これみて秋元康もアルファロメオとコラボ?って思ってしまいました。
SKE48じゃなくてSBKねぇ~
ルーフとミラーだけ赤ってカッコいい?それにデカールだけSBKにして限定200台っても・・・
今ひとつスペチアーレではない!

企画倒れではないですか??多分、世の奥様方は、ダンナがパーツ間違って発注したの?って思うのが大多数かと。   思うんですがね~
Posted at 2012/09/18 12:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 18192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation