• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

タイヤ四方山話

タイヤ四方山話最近タイヤの事について話す事があったので、思いつくままに。最初タイヤの重要性を感じたのは、前の車のレガシィの時。ホイール毎BSのエクスペディアS-01に履き替えた時に、その安心感とハンドリングの良さに感心しました。その後はRE710とハイグリップ方向になり、あまりに高いので、グッドイヤーのレブスペックRS-02に履き替えたら、グリップがヘロヘロ。そこからタイヤメーカーの宣伝文句は信じなくなりました。そしてRE711へとポテンザへの回帰。

BS派の自分が惚れ込んで買った147GTAにはポテンザRE050Aが履かれていました。
このタイヤも良かった!でも、ライフは短く次のタイヤに選んだのはミシュランでした。理由はあれほど一度はミシュランという専門家のコメントを聞いていたので、体感してから判断するか!と思ったから。

結果はハンドリングは軽く、乗り心地は良くコンフォート。大枚はたいて買ったPS2.。こりゃすげーと箱根の峠に持ち込んだらドン引き。全くグリップしないでタイヤ鳴りまくり。しかもFISCOの直線ではフルブレーキングで安定しない。最後は5000kmもしないうちにサイドウォールがプックリ膨らんでご臨終。なので自分の中ではミシュランはもう選択肢にないんです。もしかしたら、自分の個体だけなのかもしれませんが、そういう個体が市場に出てしまうというトータル管理で信頼性が揺らいだんですね。

で、次に選んだのはヨコハマネオバAD08。こいつは自分の方向性にピッタリでした。タイヤも軽く乗り心地もソコソコなのにグリップがいい!ステアリングインフォメーションも明確なので結局2セット目突入です。次は減った方からAD08Rか?と思ってましたが、やはり減りが早いんですよね~前後交換で12万円以上が飛んでいくのはキツイ。

ハイグリップ一辺倒の考え方が変わったきっかけは代車のプントに乗ってからです。スタッドレスでそんなにグリップしないのに足回りの出来が良くて、ちょっとハイペースで飛ばす分にはすごく面白い。

そこですり減ったリアタイヤには乗り心地も割といいプレミアムタイヤへのシフトを考えたのです。
でもアドバンスポーツ始め、値段は決して安くない。ならハイグリップかな~と思ってたところにプロクセスにぶちあたったという訳です。東洋タイヤってマイナーなところが割と心くすぐられたりして。
前後異ブランドという事で非難轟々ですが、体験してみるとストリートレベルでは問題ないんですよね~サーキットプレイヤーに言わせると同じでないとタイムでないとの事なので、確かにベストではないのでしょうが。前輪減ったらプロクセスに揃えるので許して~

ただ、147GTAという車に限っては現在の走り方では、この組み合わせはミスマッチで結構いいかなと思ってるんですよ。フロント超ヘビー荷重のこいつはフロントのグリップ重視。リアはおまけ程度と考えると割といい塩梅なんです。さてT1スポーツというこのタイヤの選択は長期インプレで自分の方向性にあっているのだろうか。答えはもう少しかかりそうです。

Posted at 2013/11/04 17:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation