• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

重要保安部品の選択は…

重要保安部品の選択は…本日、終わってしまったリアのブレーキバッドを換えに、港北にあるショップGRATOさんに行ってきました。右リアの内側はすでにバックプレートしか残っていないので、なるべくブレーキを踏まないようにして。※詳しくは前回のプログをご覧ください。

大雨の中、11時から作業予約していたのですぐに開始。なるべく邪魔にならないように交換作業を見せてもらいました。
工具が理路整然と整理されている。奥には色々な車から取り外されたパーツがゴロゴロしていて飽きません♪


そして、問題のパッドです。決して遺跡から出てきた訳ではありません。左側のパッドはこちらがディスクに当たる面です。ものの見事にきれいさっぱりと摩擦材がありません。ちなみに自宅のガレージはシャッター付きなので、車両保管環境としては、いい方だと思います。錆びついて塗装がはがれ、元の色が何色なのかも一見してわかりません。


無事であった左リアのパッドですが、こちらもよく見るとバックプレートの間に隙間が出来ています。こちらにも同様の事態が何時起こっても不思議じゃないと思います。


メカの方も、「かなり古いとはいえ、品質に問題があるのでは?」とおっしゃってました。新しいパッドはディクセルのZタイプですが、厚みもかなりあり造りはしっかりしてます。今までのパッドから比較すると減りは早いかもと話していましたが、聞いてみると今までのは摩擦材の表面がかなりピカピカ光っていて、減りにくいようにメタルの配合を多くしているようだとの事でした。
取り付け前にリューターで角を落としていましたが、いたずらに削ることなく、必要最小限に落としてありました。この辺りはどこをどれ位削ればいいかの経験なんでしょうね。


リアだけなんで、フロントヘビーな147GTAだし、大した違いはないだろうと思っていましたが、かなりフィーリングがいいです。タッチも剛性感が上がったし期待できそうです。
リスク回避には信頼おけるメーカー品が安心ですね。
Posted at 2016/03/19 19:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年03月13日 イイね!

想定外のブレーキトラブル

想定外のブレーキトラブル本日は今度の土曜日のツーリングに向けて、タイヤ皮剥きとアドバンスポーツの特性に慣れるため走りに行ってました!そして、これで万全と帰宅しようと走りだすと、何やらシャリシャリと右リアタイヤ付近から音がする⁇その内、音は段々やかましく・・・いつも行ってるショップは休み。アルファに強そうで今日やってる店を探すと、GRATOさんが良さそう。すぐに診てもらえて、リフトでリアタイヤを外して点検。見立てではスライドピンの固着か、サイドブレーキのトラブルかも?との事でしたが、サイドだと厄介だという。
そして、結果は内側のパットが終わっていてバックプレートが当たっていたのが原因でした。しかし、ローターを廻すと、何か音がする?ローターも外してみてもらうと、パッドの摩擦材が落ちてました!(°_°)
そう、剥がれて中に挟まってたんです。

推定原因はサーキット走行の熱で劣化していたパッドが経年劣化で剥がれたのではとの事。


それにしても剥がれるって・・・もう、ショップオリジナルとか買いません!何とかディクセルのZタイプの在庫がありましたが、土曜日より前に車を持ち込めない。峠走ってる最中にならなかっただけでも良かったか…まあ、GTA色んな事ありますね〜
Posted at 2016/03/13 19:48:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年03月01日 イイね!

アドバンに戻る

アドバンに戻る東洋のプロクセスT1スポーツに替えてから3年近く。気が付けばもう残溝があぶなくなってました。特にフロントのイン側はほぼボウズ。このタイヤもよかったんだけど、例の事件があってから、コンプライアンス上どうなのかと。。。多分現場はまじめに製品を造ってくれているんでしょうが、今の体制ではリピートは厳しい。
またもや通販で、今度はアドバンスポーツV105にしました。アジアンタイヤも考えたけど、信頼度では日本製の方が少し高いのかな?それにAD08から今のに履き替える時、タイヤショップの店員さんが「すごく綺麗に平均的に減ってますね~」と感心していたのが心に残っている。
ハイグリップの割りに交換サイクルもプロクセスとほとんど差がないし。
今度のV105はUTQGのTREADWEARが240になっているので耐摩耗性も期待できるかな?
但し、これも所詮チャンピオンデータを使われていれば、実際との乖離は否めない。
やはり自分自身のカンがアドバンに戻れと言ってました。

ヨコハマのフラッグシップタイヤは果たしてどんな実力を見せてくれるのか。今週末交換なので、今度の峠ではニュータイヤをおもい存分楽しもう!
Posted at 2016/03/01 12:49:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation