• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.cableのブログ一覧

2016年03月01日 イイね!

アドバンに戻る

アドバンに戻る東洋のプロクセスT1スポーツに替えてから3年近く。気が付けばもう残溝があぶなくなってました。特にフロントのイン側はほぼボウズ。このタイヤもよかったんだけど、例の事件があってから、コンプライアンス上どうなのかと。。。多分現場はまじめに製品を造ってくれているんでしょうが、今の体制ではリピートは厳しい。
またもや通販で、今度はアドバンスポーツV105にしました。アジアンタイヤも考えたけど、信頼度では日本製の方が少し高いのかな?それにAD08から今のに履き替える時、タイヤショップの店員さんが「すごく綺麗に平均的に減ってますね~」と感心していたのが心に残っている。
ハイグリップの割りに交換サイクルもプロクセスとほとんど差がないし。
今度のV105はUTQGのTREADWEARが240になっているので耐摩耗性も期待できるかな?
但し、これも所詮チャンピオンデータを使われていれば、実際との乖離は否めない。
やはり自分自身のカンがアドバンに戻れと言ってました。

ヨコハマのフラッグシップタイヤは果たしてどんな実力を見せてくれるのか。今週末交換なので、今度の峠ではニュータイヤをおもい存分楽しもう!
Posted at 2016/03/01 12:49:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月17日 イイね!

日本の車だね!

日本の車だね!先日車種お任せでレンタカーをかりたら、なんと走行15kmの新型プリウス\(^o^)/その際感じたインプレなぞを。
一言で言うと良く出来ています。ドライビングテクニックなんか磨かなくても、車がおもてなし?センサーが付いてて車線をふらつくと車がアラーム出してくれる。アクセルバンッと踏んでも穏やかに力強く加速していく。クルーズコントロールもついてるし、良くわかんないスイッチ一杯。取説みないとわからないですね。家電感覚。だから新しいのが出てきたら、そっちに目が向くんだろうな。
デザインはいいと思います。少し未来的で、ミライ程の違和感ない。見た目重視でこれだけ機能てんこ盛りなのに、Cピラーが太くて視認性が最悪なんて所は、少しイタ車っぽい。
では、良く出来たエコカーに乗り換えか?
表現すると、147GTAはパートナーなんです。プリウスは超便利なツール。古い燃費の悪い車は罪悪と捉える国と、クラシックカーを産業遺産と考える地域から生み出された違いなんでしょうね。僅か半日のドライブでしたが、面白くていい体験になりました。
Posted at 2016/01/17 12:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月08日 イイね!

アルファオーナーだけにメットは

アルファオーナーだけにメットはカート用にヘルメット新調してしまいました!今までは4輪用に拘って探していましたが、手頃なカート用はアライのSK-6しかない。しかも白。今まで単色のメットばかりだったのでオリジナルで塗装したとしたら、目ん玉飛び出る価格!
でも、2輪用でもアライだと5万以上するし....
ボケーっと年末ネットサーフィンしていたら、HJCのメットが目に飛び込んできた。韓国メーカーではあるが、motoGPでロレンソが使っているじゃない!でも、レプリカはなぁ〜と見ていると、イケてるグラフィックのメットが!4万円以下で、スペアのスモークシールドにピンロックシートまで付いてくる。名前がRPHA10plus( アルファと読む)
これは神の啓示だ!
で、ポチッとな。
重さは今のアライと同じ1.4kgでした(^-^)
Posted at 2016/01/08 21:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | kart | 趣味
2015年11月09日 イイね!

大いに楽しめた東京モーターショー

大いに楽しめた東京モーターショーここしばらく遠ざかっていた東京モーターショー。どうにも気がかりな車達を観る機会もなく閉幕してしまうかな~と思っていましたが、みんトモさんの「本日モーターショーに来てます」のメッセ。それに先日夕方券でも結構観られるとの情報もあり、最終日は18:00閉幕でしたが急遽弾丸ツアーに行くことに!多分正味2時間程度。でも雨だし、空いてて割とイケる?と147GTAを飛ばしビッグサイトに向かいました。首都高も空いてる!よっしゃ~と近くの駐車場に入れようとしたら前の車で満車に!!!人気あるな~と思いながらも、ビッグサイトは良く展示会に来ている時に付近の駐車場は頭に入っている。程なく車を停めて会場に向かうとスマホのバーコードでピッ!と入場。昔と比べると便利になったもんだ。
さて、まずはRX-VISION。遠くからでも黒山の人だかりで一目でそれとわかる。

あのロングノーズは意見が別れると思いますが、素直にカッコいい!リアのコンビネーションランプの造形はツーリング・スーパーレジェッラ・ディスコ・ボランテを彷彿させます。これはロードスターにも言えると思えますが。サイドパネルはFDへのオマージュを感じさせるし、サイドのダクトなんか「本当にほぼこのまま出してくる?」って期待感に満ち溢れています。是非とも実現してもらいたいのはフロントのライト周り。こいつはもう新車として採用される可能性がなくなったリトラクタブルヘッドライトのデザインじゃないですか!やはり、自分達の世代のスーパーカーのアイコンはこのライトなんです。

そして、KEN OKUYAMAのブースは文句なくカッコいい車達。kode9はマッハGO!GO!GO!だよな~しかも内装は超絶オシャレ!トラクターもここまでデザインでカッコよくなるものなのか!


あの方とタイプRの2ショットもGET これなら「遅せ~~!!」とか言わないだろうな~


それにバイクのテクノロジーの進歩にも驚いた!GSX-R1000のコンパクトな事!昔乗ってた400CCのNinjaより小さい。

そして、最後は最近のハマりもののドリスピブースへ。体験コーナーは終了30分前なのに15分待ちの盛況ぶりでした。なのでさらっと流すだけ。

駆け足の見学でしたが大満足のうちに帰宅。やはり、観に来てよかった♪(^O^)/
Posted at 2015/11/09 13:18:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月05日 イイね!

カートの効用

カートの効用最近筑波山の峠道を走ってみて気付いた事。見るからにそれっぽい、ショップのステッカーを貼ったクーペが前に入り、地元ナンバーなので、引っ張ってもらおうかと後ろについて走ってみた。中低速のコーナーが続き、軽いアップダウンの道なので、さほどGTAのアドバンテージはないと思われる。相手も気がついのか、明らかにペースが上がった。その時カートコースを思い出しライン取りやブレーキングをしていると、すぐにどん詰まりになってしまう。前走った時と較べると、ステア操作が忙しくないような?よくカートと自動車のテクニックは違うと言いますが、最短距離のライン取りや、ステアを切り過ぎないなど共通項は多いんだなーと。カートより操作がシビアじゃなくて許容範囲が広いから、手に汗握るって事がない。そういえばタイヤも急に鳴かなくなりました(^O^)/

よし、これからもカートに精進しよう!
Posted at 2015/11/05 21:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | kart | クルマ

プロフィール

「カーライフの旬は短い。自分の思うようにドライブできる体力気力も、あと10年程度か?」
何シテル?   06/25 18:58
アルピーヌ A110GTに乗り換えました ALFA147GTA最終型(ヌヴォラ)オーナーです。 イタリアンデザインとV6サウンドにヤラれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.cableさんのアルピーヌ A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 12:48:59
車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:33:30
不明 サイドエアフロートリム(と言う名のダミーダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 08:21:15

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
20240615 納車! 軽さはせいぎとはよく言ったもの。七難隠すどころか強烈なイン ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヌヴォラの艶はサイコー!! V6も回せば回す程楽しいエンジンです。 最終型でブレンボの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation