ああ…ほらね,こんなに時間が経っちった。もう,ヌカ漬けになった様な話ですが,自分に区切りを付けるためにも,ここは一気に載せてしまおう。
ここんところのupが停まっていたのは,仕事以外でPCに触るのもイヤんなっていたのと,PCを日本語キーボードにした事で
「~~~こんのヘタレが!」
と,PCの操作性の悪さに独りでいらいらしていた事があります…ま,独り言。
前回の「~その2」では,クラッシュしたsevenが主治医さんの積車の上でくたばっていたところで停まっていました。そこからが,こんな感じで流れていきます。半年間を3時間で再生(作成)。
11月2日 --------
佐賀県の主治医さんのショップに行って,現状を確認。この渡航費用は,任意保険の範囲でみてもらう事ができました。北日本のoさん,その節は本当にお世話になりました。m(_ _)m
広い敷地に工場。
入り口の横には,売り物が。次期のマッシーンはこれか?とか思ったり。
(…もう売れたかなー?)
…ん?なんか見たことある色味。なフタのようなものが立ってる。
…?!げ!!これは,もしや?!!ふぇ,フェンダー?か?!
「おう,だいごんちゃん。おまえのはこうなっとるけん。の。」
え”あ”””!!!
すっかりサカナのホネ!!!
覚悟はしてたけど…かなり凹。
↑の写真は,左側が天・右側が地の図。フレーム,右のフロント格点部の溶接が,もげとる。これ以外のパーツたちは,倉庫の中や敷地の端っこに散在してました。
「どぅえあ!!」
って車体を引き千切られたみたいな,そりゃもうバラバラ殺人(車)事件。…もう使わないのがほとんどだって,解ってるんですけどね…悲w
ENGはこんなところに吊されてた。…この形,結構すき。
で,ここから作戦会議。もちろん,修理はきっちりやってくれますが,
「…をこうして。」
「こんなんもやるか?自腹で」
^.^;
「こんなんもできるけんね♪…自腹で」
^.^;
と,色々な囁きがありwww
とか,粗々な方向性を一泊という時間を掛けて決定。次の日に半分酔っ払いながら,千葉の自宅に帰りました。
なお,このバラシ作業の中で「重大な事案」が発見されたのですが…それはまた今度。(公開しないかもしれないけど)
12月18~22日 --------
フレームの補強ちう。
なにが起きるかって言うと…
そう,
「四毒」
が入ります。仮組み。
んで,主治医さんから
「ENGの具が届いたぞー。」
って言われたんで,
「もう表面には出てこないんでしょうから,ぜひ写真撮っといてくださいな。」
てリクエストをしたところ,こんな部品たちを撮って送ってくれました。この画像…前にあげてましたが,今一度。
…う,美しい。
1月15日 --------
フレーム修正・補強後,ENG仮組み。
ショックが届いた。
1月17日 --------
フレームの塗装が終わり。
1月24日(ここら辺は,日付が曖昧) --------
ENG,まんぐり返し。
オイルのドレンボルトも付けてくれた。
アルミパネルがついて。
メーターパネルも到着。…これが後に「mile表示」のメーター」だと解ってww
交換してもらいました。
Fサスがついた。
タイヤも付いた。タイヤは「S」な,おnewがつきますが,ここは仮組み。
1月26日 --------
ENGが着座!
1月29日 --------
ENG組み付け+配線。
あ…タイヤ替わっとる。
1月31日 --------
ここで再び,自分がsevenの元に行って,下見。
主治医さんのお迎えがあり,
途中でうどん食って…お店に到着。おお・居た居た seven。
この上からフタしちゃうので,写真は今のうちしか撮れんので一枚。
今までおつかれさんでした・のピストン達。
…で,その夜は。こんなんなるまで飲みました。
2月7日 --------
か…完成間近。ENG始動。
2月8日 --------
ここでだ。今回の大修理+再起動に関して,ひとつの思いつきが有り。
ずっと自分のテーマカラーだと思っているこの「紺色」ですが,これ…イメージに一番近いのがこれ。
…知ってる人は知ってますが,知らん人は全然シランと思います。
「タバコのPeace」,そう…その中でも「缶ピー」です。ので,ボディの塗装をする際に,
「この色でお願いします。」
って頼んでおきました。もちろん仕上がりはバッチグーで,非常にいい色を出してくれました。
2月9日 --------
いよいよ終盤。各設置箇所の重量配分をチェックしてくれました。
2月20日 --------
これも最初からあった話ですが,今回の車体に主治医さんがエンブレムを付けてくれるそうで,シリアルナンバーは「013」。西洋的にはちょっと不吉な数字ですが,「死と再生」の意味がある…ってタロットカードの験を担いでこれに。
3月16日 --------
まっっっったく関係ない話に飛びますが…この日,朝ご飯を某牛丼屋さんで食ったところ,1名あたりの店の会計新記録を達成しました。
ん?
まぢか!!!21人前は…食えんぞ。
3月22日 --------
この日まで主治医さんが馴らしを地元でしてくれ,フェリーで運んで自分の地元まで自走。
いや~…ここまで長かった。ほんとに。クラッシュ直後からいろんな方に助けられ,ここまでたどり着くことができました。会社の駐車場に着いたとき,本当に泣けてきましたよ。
みなさん,本当にありがとうございました。
これでヨロ四国に乗り込んでいけるってなもんでさぁ。(?)
で,帰宅とは前後しますが,最後の儀式。これを頭にくっつけて…
缶ピー号の完成だ
ここで,さらにネタは続く。さすがの自分も,これには2つある心(ちなみに,ゾフィーは命がふたつあるそうだ)の内のひとつが完全に折れた。
4月17日 --------
関係諸氏はご存じかと思いますが,この日はヨロ四国の前々日。前日までに準備がほとんどできていないまま,適当に荷物を助手席に放り込んで朝一番,車庫から発進。走行開始から10分ほど経った右コーナーをフル加速で抜ける際に,写真の左側のコンビニから飛び出した軽自動車に幅寄せを食らう形で回避。運良く(?)車両と接触はしなかったものの,左側の縁石に左Fタイヤを強く乗り上げ,Fアッパーアームが曲がって停止。この写真だと見通しが良さそうですが,当時は横断歩道には車列があって,そのギリギリの隙間から吹っ飛んで自分の車線に入ってきた。
「この隙間からクルマは出てこれない。」
と踏んだ自分の危険予知の甘さよ。
あーあ…学習能力の無いやつだ。右をやった後は左か。さかのぼってみれば,以前にもオカマ掘られたんで,後ろもだ。次は前か??
で,ヨロ四国は断念して,sevenは四国を通り越して九州に行きましたとさ…とほほ。
んが!これまた主治医さんに無理なお願いをして,マッハな再修理をしてもらうことになりました。んで,いまこいつはうちで休んでいます。
でだ。まだ終わらない。この半年間,特に今年度に入ってから…うちでは入れ替え戦が行われていて,もちろん九州でこんな事が起きるとは・四国の前にこんな事が起きるとは予見できるはずも無く…こんなんがやってきた。
もう仕事(通勤)で闘いたくない…という思いで,ずっと前から予約していたkangoo。なんたってMEGANE-RSは,3年で90,000km乗っちゃってるし…もう休み休みでいたわろうかな…などと。そんなんで,仕事専用にして,距離を稼ぐつもりです。納車は5/1だったのですが,今(現時点)は既にH鋼やら単管パイプやらドカドカ積んでます。もともと郵便屋の貨物車なんで,これがこいつ(kangoo)の本筋w
出家できるとは思わんので,seven以外に楽しめるクルマを…って触手を伸ばしていたところ,タイミング良く(悪く?w)これとマッチしてしまい,MEGANEの名古屋お友達と意気投合したこともあいまって,
ウルトラ大々々借金
してこれが来ました。
これのせいで,離縁になりそうでした。…なってもそれはそれなんですけど。
で,これと同時並行で四国発進時のクラッシュがあり,その修理代によって,完全に破綻した財政状況のおかげで,MEGANEはこうなりました。
ああ…これ残ってたら,本当に離縁しただろうな…。sevenやMEGANEと比べて,EXIGE-Sの方が家人の理解は「まだ」ありそうだし。でも,MEGANEのお友達の皆さん,引き続き仲良くしてください。
あー…いいクルマだったな~,メガネ。こいつは,先日九州の方へお嫁にいったそうで。
半年間に溜まっていたネタはここまでです。クルマで身を持ち崩した男の,破綻に至るまでの物語(実話)でした。みなさん,お会いできるまで私が生きていたらお会いしましょう…w
敬 具
PS
sevenの再修理で余ったパーツが出てきておりますが,整理してから時期は未定の上で,ご希望の方にはお譲りしようかとも考えています。今のところ,
・ヒーター(背が高いやつ)
・リヤデフ(CATERHAMのノーマル)
・リヤのストップランプ(LUCAS)
・サイレンサー&エキマニ(ヨシムラ) ※
・シート(CATERHAMのハイバック,FRP) ※
・シートベルト(WILLANSの青) ※
・その他 …忘れた
です。詳細は後日。
ほれ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/09 13:29:50 |
![]() |
一週間のご無沙汰です カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/31 22:16:11 |
![]() |
往年の名車って… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/17 12:42:09 |
![]() |
![]() |
ケータハム セブン620 SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ... |
![]() |
蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)) 人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ... |
![]() |
RedRocket号 (オースチン その他) とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ... |
![]() |
レクサス GS F こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |