• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月25日

東北一周ドライブ依存症荒療治の旅です!

東北一周ドライブ依存症荒療治の旅です! こんにちは!ひろをです。



ご存知、ドライブ依存症患者です。

そんな依存症を荒療治しようと、ジャパニーズ・ヤンキーこと高校からの友人が提案してくれました。


+嫌になるくらい走れば治るんじゃね?+


むう。なるほどきっとクルマの運転飽きるよね。



という訳で今回の旅。

・茨城より南方面は渋滞が多く、距離を伸ばせないから北へ行こう

・じゃぁ東北へ行こうではないか。茨城から自走で行ける最北端、大間崎へ行くぞ!

・せっかくだから東北全県制覇しようじゃないか

・お金ないから基本的に有料回避ルート&激安宿

・でも各地のグルメは味わいたいじゃない


こんな感じ。



という訳で思い立った翌日、姪っ子の発表会を見た後すぐ旅立ったのでした。

どんだけこの二人ヒマなんだよ…。




さぁ、おもいっきり走るヨ

※茨城県は一応東北地方ではないので、高速道路ではしょりました。



福島県に入り、高速道路を下りて国道6号を北上します。


原発事故による帰還困難区域を走りました。

街は暗闇。ふるさとへ帰れない方々を思うと、涙が出そうでした。


宮城県へ入った頃には、お腹がすいてきました。

宮城といえば牛タンだよね!ってことで牛タンやさん探し。

利久という牛タンやさんで夕ごはんをいただくことにしました。



焼肉やさん等で提供される牛タンと違い、肉厚でおいしかったです!


その後、さらに三陸自動車道(無料開放)や国道45号を使い北上。

岩手県宮古市で宿をとり、一泊しました。

お前のイビキはばくおん!!だとジャパニーズ・ヤンキーより苦情が。

あっ、なんかすみませんでした汗。


2日目、

朝から雪。雪道に慣れていないワタシは恐る恐るクルマを進めます。

でも、なんとなくコツがつかめてきました。

雪が降って新雪が積もってるほうが、タイヤが路面を喰ってくれます。

怖いのは、いわゆるアイスバーン。一度溶けてさらに再凍結した路面が最も滑ります。


青森県に入り、北上を続け、北上できないところまで来てしまった!



↑茨城県から自走で来れる最北端へ来てしまったドライブ依存症患者。


という訳で、大間崎で対岸の北海道を望んだあと、南下を開始。

青森市を目指します。

青森市でとった宿は、なんと1600円/人!

部屋は狭かったけどいい宿でした。


3日目。

さらに国道7号を使い南下をすすめます。(竜飛崎など津軽半島をなぜかはしょっちゃうジャパニーズ・ヤンキーさん)

鯵ヶ沢市から日本海を右に望みながらクルマを走らせます。

荒波の日本海は美しいです。

ここらへんから、日本海側の気候の洗礼をジワジワと受け始めます。


秋田県へ入り、由利本荘市内で事故渋滞。

大変な労力を要しました汗。


そしてワタクシ第二のふるさと、山形県入り。

これで、東北全県制覇です!

酒田市でさらっと立ち寄ったおすしやさんがうまいのなんのって…。

いかがおいしかったです。


7月の終わり頃まで夏スキーが楽しめるという、月山を通過。



もうね、吹雪がすごくて。

写真は吹雪が収まった時に撮ったもの。




峠を下りてきて、道の駅で休憩。




地ビールソフト(ノンアルコール)をいただきました。

しつこくない味でおいしかったです。


この日の宿は山形市に決定。

宿で仮眠を取ったあと、山形地元料理をいただこうじゃないかと、意気揚々と市内の居酒屋を訪れたけど、

実は鹿児島料理の居酒屋だったという汗。


4日目。

ゆっくりスタート。あとは茨城県へ帰るだけ。

この日も大雪。

お昼は南陽市でラーメンをいただきました。



山形からみそラーメン。


赤いのがからみそ。食欲をそそる香りがするのに、決して脂っこくなく最後までおいしくいただけました。


おなかもいっぱい、福島を目指そうと国道13号を南下します。


栗小峠突入。

笑えないくらいの猛吹雪で…

前のクルマが見えるか見えないかくらいの視界不良で…


なんとか峠も無事走破し、福島入りして路面も雪がなくなってきました。


国道118号→国道349号を南下し、茨城県に帰ってきました。

お帰り!俺たち!!

茨城の大動脈、国道6号を南下して無事帰宅!お疲れ様でした。





今回は1760km走りましたが、

残念な事に最後まで運転する楽しさは衰えず。

旅はある意味失敗に終わったのでした。笑



PS 家に帰り、ニュースを見て驚きました。

西日本で多くのクルマがスタックしたり、集落が孤立したりしていました。

雪道初心者が、無闇にシーズンの豪雪地帯へ行くものではないと思いました。

スコップ、脱出用のラダー等それなりの装備はして行ったつもりですが、雪道初心者には正直おすすめできません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/25 16:06:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

K-19!
レガッテムさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2017年1月25日 19:43
宮古に来たなら声かけてくれたら良かったのに〜( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年1月25日 19:47
しまった!mizukiさんは宮古だったのですか汗
プチオフしたかったです〜。

プロフィール

「@La_Ola_Azul さん。こんばんは🌜ありがとうございます😊
スペック…もうしばらく、お待ち下さい滝汗💧
1つ言えるのは、13年前の元々Win7だったPCに、むりくりWin11をインストールしております涙。
そりゃ、負荷が掛かるわけですが、捨てるのもモタイナイので…」
何シテル?   08/23 22:34
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation