メーカー/モデル名 | トヨタ / SAI S“Cパッケージ”(CVT_2.4) (2013年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
エクステリアデザイン、インテリアデザイン共に、先進的であり大満足です! 今のトヨタのデザインに、影響を与えた車種だと思います。 静粛性の高さは特筆すべき点。 走行時とても静かだし、クルマからのノイズが入ってきても、その音質がしっとりとしているのです。 ドアガラスの閉まり方が好きです。 2.4Lクラスのセダンとして、ちょうど良い大きさ。 1~2人乗車の多い私にとっては、全長と全幅、もっと小さくていいかもだけど、伸びやかなデザインがいいですね。 全高も、ちょうど良いんじゃないかな。 もっと低いとスタイル良いかもだけど、乗り降りを考えると、この高さなのかなあと。 ウォッシャー液でガラスを洗浄した後、ワイパーの作動タイミングも好きな点で、ウォッシャー液が垂れてきた頃にもう一度ガラスを拭いてくれます。 |
不満な点 |
運転していて一番の不満は、アクセルペダルをゼロに戻した時にスーッと進むのは、初めて乗った時は怖かったかなあ。 ブレーキを踏まなくとも、あともうわずか、減速Gが欲しいです。 リアドア、リアウインドウが色の薄いグリーンガラス。 セダンのことは詳しくないけど、ほんのりと暗いプライバシーガラスが良かったなあ。 今度、フィルム貼ってもらおうかしら。→貼りました! 夜間ハイビームを点けると、ロービームとの境目に照らされていない箇所が出来る。 ハイビームの照射範囲も左右にもっと広いといいなあ。 後部座席に人を乗せた時、ヘッドライトのレベライザが働くけど、なぜかガッツリ光軸が下がります。 夜怖いです汗。 スピードメーター等のデザインが、個人的に2眼式が良かったなあ。 メーター内のマルチインフォメーションディスプレイ(って言うのかな?)も、車両価格を考慮すれば解像度の高いカラー液晶が欲しかったですね~。 オートワイパーの作動が少し不満です。 ポツポツと小雨でも、頑張ってワイパーが作動する時があります...汗。 感度調節した時に、もっと鈍感に出来たらいいのになあ。 細かいことだけど、エアコン操作のダイアル、もう少ししっとりとした操作感だと嬉しいです。 S Cパケには施錠時にドアミラーが自動格納する機能が無かったので、キットを後付けしました! |
総評 |
私は知識も感性も無いけど、家に来てから9年。 無知なりになるべく、今まで付き合ってきて分かった事を色々と書いてみました。 生意気な文章でスミマセンです汗。 各項目にも書きましたが、内外デザインが良く、高い静粛性を持ち、程よく柔らかな乗り心地。そしてFFならではの居住性の良さ、ハイブリッドの素晴らしい燃費。 とても良いクルマですよ! |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先進的な外装、内装が気に入っております。
車幅灯を点けた時の存在感は、なかなかのもの。 外装の、無塗装部分が少ないのも個人的に好みです。 先進的なデザインだけど、LEDではない箇所が意外とありますねえ...。 ヴィオラという特別仕様車が出た時あたりかな?ナンバー灯がLEDになったけど、他の箇所も含めLEDがよかったなあ...。 あ、LEDヘッドライトなのでヘッドライトウォッシャーは標準装備して欲しかったなあ。 こちらあまり雪が降らない地域だけど、降る地域は寒冷地仕様必須です。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
「走る」「曲がる」は、概ね満足しております。
クリープ走行はHVのわりに自然。アクセルペダルは、優しく踏めばソロ~リ加速、グッと踏めば良い加速をします。スムーズなのです。 アクセルペダルをゼロに戻した時の、平坦路で全く無いに等しい減速Gは、悪い意味で驚きます。 緩やかな下り坂ですと、スピード上がります。 ヤリスHVくらいの減速Gが掛かるのが理想だなあ。 曲がる性能は、あまりスピード乗ってカーブに突っ込んだことないので、詳しく評価出来ませんが...。 電動パワステの味付けは、高速走行時にセンター付近でもうちょっと重くてもいいかも。 街乗りでは、好みな味付けです。 ブレーキフィーリングは、チト好きになれません。 奥で効いてくれず、おっとっと!と踏み足すこともしばしば。 とても効くブレーキを持つスイフトで慣れたからなのだろうか...。 急制動は、どれだけの踏力が必要なんだろう...汗。 後日、パッドをアクレのスーパーファイターにし、理想のブレーキフィーリングに近付きました! |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
足回りの硬さは、私にちょうど良いです。
乗り心地は良いと思います。高速走行時の車体の動きも、悪くないんじゃないかなあ。 ボヨンとするけど。w 静粛性は高いです。 たぶんダンロップのビューロを履いている事もありますが、タイヤからのノイズがしっとりとした音質です。 静粛性を高める工夫として、フロントドアガラスが二重ガラスとのことです。 ガラスと言えばパワーウインドウも、全閉の直前にゆっくり閉まり、静かにガラスが閉まります。 ただ、せっかく高い静粛性、ドリンクホルダーが本当に残念で、缶やペットボトルを置くと、カタカタ音が出ます。深さが変わるフラップのせいだと思います。 あ、あと段差等でホーンパッド辺りからかな?、カポカポと音がします。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
本当だったら不躾棒で測りたいところですが、笑。
トランクルームの容積はこんなもんでしょうか。ゴルフバッグは2つかな? HVのための動力バッテリーがトランク奥にあるため、シートは倒れませんし、トランクスルーも有りませんので長いものは積めません。 カップホルダーは、前列センターに2つ、ドアポケットに左右1つずつ、リアはセンターアームレストに2つあります。 カップホルダーの位置は、前席センターにジュースを置いて、取り上げて飲むときに窮屈な体勢になるかも?? |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1.5トンの車体のわりに、20km/L付近の燃費なので概ね満足しています。
ただ発進時や再加速時、もっとEV比率が高いといいなあ。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
質感等、内容を考えると、まずまず良心的な価格だと思います。
元オーナーである父は、Gグレードの価格にビックリし、メーカーナビ非装着の「S Cパケ」を買ったようです。 ちなみに中古価格、お買い得だと思いますよ! |
故障経験 |
故障といいますか...トヨタのサイトで車台番号から検索したら、過去にリコールとサービスキャンペーンを合わせて2件、やったと出ました。 そのうち1つは、ブレーキ関連のリコールだったので、とても心配しました。 (頻繁にブレーキを使うと、警告灯が点いてブレーキの効きが落ちるみたい。これは危ないですね!) |
---|
イイね!0件
ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/20 15:32:34 |
![]() |
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/25 09:43:22 |
![]() |
電源取り出し 覚書 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/14 13:29:39 |
![]() |
![]() |
トヨタ カローラスポーツハイブリッド こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ... |
![]() |
スズキ V-Strom 250 私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ... |
![]() |
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ... |
![]() |
ホンダ モンキー125 モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!